|
資料番号 | 8Z037670 |
図書名 | 平成15年度 春の企画展 絣 |
副書名 | 藍と木綿が織り成す文様 |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 2003/04/25 |
編著者 | 広島県立歴史博物館 |
発行者 | 広島県立歴史博物館 |
|
|
資料番号 | 8Z037669 |
図書名 | 尾道西國寺の寺宝展 |
副書名 | |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 2002/11/01 |
編著者 | 広島県立歴史博物館 |
発行者 | 広島県立歴史博物館 |
|
|
資料番号 | 8Z022781 |
図書名 | 歴史部門展 福山藩の教育と文化 |
副書名 | 江戸時代後期を中心に |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1994/03/04 |
編著者 | 広島県立歴史博物館 |
発行者 | 広島県立歴史博物館 |
|
|
資料番号 | 8Z028249 |
図書名 | 考古企画展 掘り出された中世の安芸・備後 |
副書名 | 港町・城館・市・集落 |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1997/04/25 |
編著者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
発行者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z025770 |
図書名 | 考古企画展 古代の炎と器 |
副書名 | す・え・きインひろしま |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1996/04/26 |
編著者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
発行者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z023434 |
図書名 | アジア競技大会開催・開館15周年記念特別企画展 古墳と大陸文化 |
副書名 | |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1994/09/22 |
編著者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
発行者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z024391 |
図書名 | 考古企画展 弥生のかたち |
副書名 | 土器が語る弥生時代のひろしま |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1995/04/28 |
編著者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
発行者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z024939 |
図書名 | 特別企画展 古墳誕生の謎をさぐる |
副書名 | 特殊器台からはにわへ |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1995/10/06 |
編著者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
発行者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z039811 |
図書名 | 平成十六年度開館二十五周年記念特別企画展 稲生物怪録と妖怪の世界 |
副書名 | みよしの妖怪絵巻 |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 2004/07/20 |
編著者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
発行者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z033785 |
図書名 | 国重要有形民俗文化財指定記念・第15回国民文化祭三次会場 川に生きる |
副書名 | 江の川流域の漁撈用具 |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 2000/10/06 |
編著者 | 広島県立歴史民俗資料館 江の川水系漁撈文化研究会 |
発行者 | 広島県立歴史民俗資料館 江の川水系漁撈文化研究会 |
|
|
資料番号 | 8Z028248 |
図書名 | 特別企画展 川に生きる |
副書名 | 江の川の漁撈文化Ⅱ |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1997/10/09 |
編著者 | 広島県立歴史民俗資料館 江の川水系漁撈文化研究会 |
発行者 | 広島県立歴史民俗資料館 江の川水系漁撈文化研究会 |
|
|
資料番号 | 8Z035430 |
図書名 | 平成13年度特別企画展 広島の酒文化 |
副書名 | 酒蔵とともに |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 2001/10/11 |
編著者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
発行者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z030281 |
図書名 | 平成10年度考古企画展 ひろしまの古代寺院 寺町廃寺と水切り瓦 |
副書名 | |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1998/04/24 |
編著者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
発行者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z030282 |
図書名 | 平成10年度 秋の企画展 道具と木のはなし |
副書名 | 木の建築・木の芸術を作った道具の歴史 |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1998/10/23 |
編著者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
発行者 | 広島県立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z037659 |
図書名 | 広島県立歴史民俗資料館等連結協議会結成20周年記念誌 21世紀のミュージアム活動に向けて |
副書名 | |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 2003/03/30 |
編著者 | 広島県歴史民俗資料館等連絡協議会 |
発行者 | 広島県歴史民俗資料館等連絡協議会 |
|
|
資料番号 | 8Z037668 |
図書名 | 独立行政法人国立博物館・国立美術館巡回展 水辺の風景 |
副書名 | |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 2002/09/06 |
編著者 | 京都国立博物館
京都国立近代美術館 |
発行者 | 京都国立博物館
京都国立近代美術館
広島県立歴史博物館 |
|
|
資料番号 | 8Z035641 |
図書名 | 近代日本画壇の巨匠 児玉希望 |
副書名 | その飽くなき探求 |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 2000/11/23 |
編著者 | 知念理(広島県立美術館主任学芸員)
永井明正(広島県立美術館学芸員) |
発行者 | 広島県立美術館 |
|
|
資料番号 | 8Z028759 |
図書名 | 生誕100周年記念 楠部彌弌展 |
副書名 | 陶華70年のきらめき |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1997/08/14 |
編著者 | 毎日新聞大阪本社文化事業部 |
発行者 | 毎日新聞社 |
|
|
資料番号 | 8Z017929 |
図書名 | 第5回特別展 古代の色を染める |
副書名 | |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1991/08/01 |
編著者 | 新市町立歴史民俗資料館 |
発行者 | 新市町立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z017928 |
図書名 | 第4回特別展 中世の山城 |
副書名 | 四五迫城遺跡発掘調査の成果 |
シリーズ名ほか | |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1991/01/10 |
編著者 | 新市町立歴史民俗資料館 |
発行者 | 新市町立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z017927 |
図書名 | 体験学習 備後絣 |
副書名 | その原点 |
シリーズ名ほか | 新市町文化財調査報告 |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1991/03/31 |
編著者 | 新市町立歴史民俗資料館 |
発行者 | 新市町立歴史民俗資料館 |
|
|
資料番号 | 8Z019729 |
図書名 | 松永の下駄 |
副書名 | |
シリーズ名ほか | はきもの図録シリーズ |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1992/03/30 |
編著者 | 日本はきもの博物館 |
発行者 | (財)遺芳文化財団 |
|
|
資料番号 | 8Z013646 |
図書名 | 国重要有形民俗文化財 はきものコレクション目録 |
副書名 | |
シリーズ名ほか | はきもの図録シリーズ |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1988/06/30 |
編著者 | (財)日本はきもの博物館 |
発行者 | (財)日本はきもの博物館 |
|
|
資料番号 | 8Z012180 |
図書名 | はきものを作ろう |
副書名 | 下駄・草履・草鞋 |
シリーズ名ほか | はきもの図録シリーズ |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1987/03/31 |
編著者 | (財)日本はきもの博物館 |
発行者 | (財)日本はきもの博物館 |
|
|
資料番号 | 8Z010640 |
図書名 | 国重要有形民俗文化財 日本はきもの |
副書名 | |
シリーズ名ほか | はきもの図録シリーズ |
コレクション名 | |
発行年月日 | 1985/09/25 |
編著者 | (財)日本はきもの博物館 |
発行者 | (財)日本はきもの博物館 |
|