|
資料番号 | 4D006693 |
資料名 | 石棺部材 |
資料名よみ | せっかんぶざい |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ41.5cm×幅39.5cm×厚さ8.2cm |
種類 | 石製品 |
遺跡名 | 狐山10号墳 |
遺跡所在地 | 山形市七浦 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和35年以降の圃場整備作業中、10基に余る石棺が発見された。墳丘の明らかなものがなく、大部分は板状の石英安山岩を用いた箱式石棺である。副葬品はないが、営造年代は後期古墳Ⅲ期としてよいであろう。(『山形市史上巻 P327) |
|
|
資料番号 | 4D006694 |
資料名 | 石棺部材 |
資料名よみ | せっかんぶざい |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ47.5cm×幅38.5cm×厚さ8.5cm |
種類 | 石製品 |
遺跡名 | 狐山10号墳 |
遺跡所在地 | 山形市七浦 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和35年以降の圃場整備作業中、10基に余る石棺が発見された。墳丘の明らかなものがなく、大部分は板状の石英安山岩を用いた箱式石棺である。副葬品はないが、営造年代は後期古墳Ⅲ期としてよいであろう。(『山形市史上巻 P327) |
|
|
資料番号 | 4D006696 |
資料名 | 石棺部材 |
資料名よみ | せっかんぶざい |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ45cm×幅26cm×厚さ7.2cm |
種類 | 石製品 |
遺跡名 | 狐山10号墳 |
遺跡所在地 | 山形市七浦 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和35年以降の圃場整備作業中、10基に余る石棺が発見された。墳丘の明らかなものがなく、大部分は板状の石英安山岩を用いた箱式石棺である。副葬品はないが、営造年代は後期古墳Ⅲ期としてよいであろう。(『山形市史上巻 P327) |
|
|
資料番号 | 4D006697 |
資料名 | 石棺部材 |
資料名よみ | せっかんぶざい |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ37cm×幅31cm×厚さ5cm |
種類 | 石製品 |
遺跡名 | 狐山10号墳 |
遺跡所在地 | 山形市七浦 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和35年以降の圃場整備作業中、10基に余る石棺が発見された。墳丘の明らかなものがなく、大部分は板状の石英安山岩を用いた箱式石棺である。副葬品はないが、営造年代は後期古墳Ⅲ期としてよいであろう。(『山形市史上巻 P327) |
|
|
資料番号 | 4I006699 |
資料名 | 青銅刀(複製) |
資料名よみ | せいどうとう(ふくせい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ26cm×幅3.2cm×厚さ0.8cm |
種類 | 金属製品 |
遺跡名 | 三崎山A遺跡 |
遺跡所在地 | 遊佐町大字女鹿字三崎山 |
時代 | 縄文時代後期 |
年代 | 約4000~3000年前 |
資料説明 | 遊佐町三崎山で採取された青銅刀の複製を製作した。
東京国立博物館原蔵
「発見された刀子は、全体青銅製で、全面を銅鏽が覆い、全長26センチメートル、柄部から鋒にかけての線が、ゆるやかな弧線をえがき、その内側に刃をそなえた内反の形式である。刃渡り16.6センチメートル。刃部は柄部より著しく幅が広く、その最大幅、3.2センチメートル。刃の先端の鋒は、微やかに外反の気味がある。厚さは峯(背)の部分で8ミリメートル、刃には多少の刃こぼれがあるが、鋭利で実用に適する。柄部は現存するところ長さ9.2センチメートル、幅1.5センチメートルであるが、柄端部は破損しており、もと環状をなしていた痕迹のみが見られる。柄部の厚さは、端緒が厚くなって5ミリメートル、中央部が薄く3.5センチメートル程である。」(柏倉亮吉「三崎山出土の青銅刀」より) |
|
|
資料番号 | 4I006700 |
資料名 | 秋田鍔銭 |
資料名よみ | あきたわにせん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ5.245cm×幅4.765cm×厚さ0.305cm |
種類 | 金属製品 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | 山形市薬師町2-8-75(護国神社) |
時代 | 近世 |
年代 | - |
資料説明 | 山形市護国神社境内から出土した秋田鍔銭。 「その形が刀の鍔に似ているところから秋田鍔銭と通称されており、貨背の図柄から八卦銭の名もあります。秋田・佐竹家で藩内通用銭として造られたもので、江戸時代の末に、阿仁銅山附属の銭座である加護山は能代市から米代川を25km程さかのぼったところで、当時は秋田郡でしたが、現在は山本郡二ツ井地内になっています。鉱石を運ぶ籠からカゴヤマの地名がおこったといわれ、(中略)。秋田鍔銭は、文久3年(1863)から慶応3年(1867)まで鋳造され、慶応年末には一旦通用禁止になりましたが、国内の銭不足のため明治初年まで通用しました。発行当時は百文通用でしたが、最後には80文位まで下落したといいます。」(尾形與典「秋田鍔銭」 『山形県立博物館ニュース第91号』より) |
|
|
資料番号 | 4C006701 |
資料名 | 敲石 |
資料名よみ | たたきいし |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ9.2×幅8×厚さ7.2 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 敲き石。下部に敲打痕が残る。 |
|
|
資料番号 | 4C006702 |
資料名 | 凹石 |
資料名よみ | くぼみいし |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長14.6×幅7×厚さ3.5 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 縦長の凹石である。片側の端部が欠損している。 |
|
|
資料番号 | 4C006703 |
資料名 | 石皿 |
資料名よみ | いしざら |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長7.2×幅12.5×厚さ3.3 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 石皿の一部と思われる。平坦面がある。 |
|
|
資料番号 | 4C006704 |
資料名 | 石皿 |
資料名よみ | いしざら |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長8.5×幅10.5×厚さ3.3 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 小型の石皿の一部と思われる。平坦面がある。 |
|
|
資料番号 | 4C006705 |
資料名 | 磨石 |
資料名よみ | すりいし |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ9.8×幅7.7×厚さ6.3 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 球形の磨石である。底面に磨痕がある。 |
|
|
資料番号 | 4C006706 |
資料名 | 磨石 |
資料名よみ | すりいし |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ10×幅7.5×厚さ4.9 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 楕円形の磨石である。底面に磨痕がある。 |
|
|
資料番号 | 4C006707 |
資料名 | 磨石 |
資料名よみ | すりいし |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ11.3×幅8.5×厚さ6.2 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 楕円形の磨石である。底面に磨痕がある。 |
|
|
資料番号 | 4C006708 |
資料名 | 磨石 |
資料名よみ | すりいし |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ10×幅9.4×厚さ5.2 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 楕円形の磨石である。底面に磨痕がある。 |
|
|
資料番号 | 4C006709 |
資料名 | 磨石 |
資料名よみ | すりいし |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ9×幅10×厚さ5 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 円形の磨石である。底面に磨痕がある。 |
|
|
資料番号 | 4C006710 |
資料名 | 磨棒 |
資料名よみ | すりぼう |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ8.7×幅3.7×厚さ1.5 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 棒状の磨石である。両面に平坦面がある。 |
|
|
資料番号 | 4A006711 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高3×底径11(推定)×厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器。 底部に網代痕。 体部~底部が残存。 |
|
|
資料番号 | 4A006712 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 縄文土器の体部を一括登録した。薄手で、後晩期の所産と思われる。 |
|
|
資料番号 | 4H006159 |
資料名 | 木製鋤 |
資料名よみ | もくせいすき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長64×幅9.4×厚さ0.4 |
種類 | 木製品 |
遺跡名 | 嶋遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市嶋 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。 柄部が欠損するものの、完形に近い木製の鋤である。 |
|
|
資料番号 | 4H006713 |
資料名 | 木製鋤柄 |
資料名よみ | もくせいすきえ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長10.2×幅4.3×厚さ0.6 |
種類 | 木製品 |
遺跡名 | 嶋遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市嶋 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。 木製鋤の柄部。Tの字になるが、片方が欠失している。 |
|
|
資料番号 | 4A006714 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.8 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代中期 |
年代 | 約5000~4000年前 |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。 弧状の沈線による文様がみられる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A006715 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代中期 |
年代 | 約5000~4000年前 |
資料説明 | 昭和44年(1969.)、昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。 渦巻文がみられる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4H006717 |
資料名 | 不明木製品 |
資料名よみ | ふめいもくせいひん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長36.1×幅2×厚さ1.4 |
種類 | 木製品 |
遺跡名 | 嶋遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市嶋 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。 棒状の部材である。一方の端が欠損している。 |
|
|
資料番号 | 4H006718 |
資料名 | 不明木製品 |
資料名よみ | ふめいもくせいひん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長44.5×幅2.7×厚さ2 |
種類 | 木製品 |
遺跡名 | 嶋遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市嶋 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。 棒状の部材である。端が欠損している。 |
|
|
資料番号 | 4H006724 |
資料名 | 不明木製品 |
資料名よみ | ふめいもくせいひん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長29.5×幅9×厚さ0.2 |
種類 | 木製品 |
遺跡名 | 嶋遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市嶋 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。 薄い板状の木製品である。 |
|