ホーム  >  収蔵資料データベース  > 地学(岩石・鉱物)

地学(岩石・鉱物)検索結果

検索結果 2147 件のうち、1276 件目から 1300 件目を表示しています。

資料番号1Ro001162
和名黒曜石
英語名obsidian
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等東京都
採集地 市町村等神津島村
採集年月日不明
資料説明黒曜岩とも呼ばれる。ガラス光沢を有する流紋岩~デイサイト質のガラス質火山岩で、色は通常暗黒または灰黒。石器時代には石器の材料として珍重されていた。
資料番号1Ro001163
和名黒曜石
英語名obsidian
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等鶴岡市
採集年月日不明
資料説明黒曜岩とも呼ばれる。ガラス光沢を有する流紋岩~デイサイト質のガラス質火山岩で、色は通常暗黒または灰黒。石器時代には石器の材料として珍重されていた。
資料番号1Ro000256
和名
英語名sand
コレクション名
標本分類岩石
地質時代第四紀
採集地 県等山形県
採集地 市町村等大石田町
採集年月日不明
資料説明
資料番号1Ro000739
和名砂・シルト~腐植土(深度0m~25.8mのコア)
英語名sand, silt~humic soil
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等川西町
採集年月日1970/09/
資料説明
資料番号1Ro000718
和名砂(2)・中粒砂(9)(深度0m~20mのコア)
英語名sand, medium sand
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等大蔵村
採集年月日1974/06/
資料説明
資料番号1Ro000710
和名砂(3)・シルト岩(8)(深度0m~10.8mのコア)
英語名sand, siltstone
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等大蔵村
採集年月日1974/06/
資料説明
資料番号1Mi001012
和名砂(アルコーズ)
英語名sand (Arkose)
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代先カンブリア紀?
採集地 県等南極大陸
採集地 市町村等
採集年月日1979~1980
資料説明
資料番号1Ro000745
和名砂~砂礫(深度0m~19.34mのコア)
英語名sand~gravel
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等高畠町
採集年月日1971/01/
資料説明
資料番号1Ro000754
和名砂~泥炭(深度12.15m~25.45mのコア)
英語名sand~peat
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等高畠町
採集年月日1969/10/
資料説明
資料番号1Ro000755
和名砂~粘土まじり腐植土(深度1.65m~10.95mのコア)
英語名sand~clayey humic sail
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等高畠町
採集年月日1969/10/
資料説明
資料番号1Ro000753
和名砂まじり腐植土~粘土まじり腐植土(深度1.65m~10.95mのコア)
英語名sandy humic soil~clayey humic soil
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等高畠町
採集年月日1969/10/
資料説明
資料番号1Ro000003
和名砂岩
英語名sandstone
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等小国町
採集年月日1968/
資料説明砂(粒径2~1/16mmの砕屑物)が固結した砕屑岩。粒径により微細・細粒・中粒・粗粒・極粗粒砂岩に細分される。細かい岩片や石英・長石などの粒が固結した岩石。
資料番号1Ro000011
和名砂岩
英語名sandstone
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等小国町
採集年月日1969/
資料説明砂(粒径2~1/16mmの砕屑物)が固結した砕屑岩。粒径により微細・細粒・中粒・粗粒・極粗粒砂岩に細分される。細かい岩片や石英・長石などの粒が固結した岩石。
資料番号1Ro000012
和名砂岩
英語名sandstone
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等小国町
採集年月日1969/
資料説明砂(粒径2~1/16mmの砕屑物)が固結した砕屑岩。粒径により微細・細粒・中粒・粗粒・極粗粒砂岩に細分される。細かい岩片や石英・長石などの粒が固結した岩石。
資料番号1Ro000052
和名砂岩
英語名sandstone
コレクション名
標本分類岩石
地質時代古生代
採集地 県等東京都
採集地 市町村等八王子市
採集年月日不明
資料説明砂(粒径2~1/16mmの砕屑物)が固結した砕屑岩。粒径により微細・細粒・中粒・粗粒・極粗粒砂岩に細分される。細かい岩片や石英・長石などの粒が固結した岩石。
資料番号1Ro000068
和名砂岩
英語名sandstone
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等尾花沢市
採集年月日1970/
資料説明砂(粒径2~1/16mmの砕屑物)が固結した砕屑岩。粒径により微細・細粒・中粒・粗粒・極粗粒砂岩に細分される。細かい岩片や石英・長石などの粒が固結した岩石。
資料番号1Ro000490
和名砂岩
英語名sandstone
コレクション名
標本分類岩石
地質時代第四紀
採集地 県等秋田県
採集地 市町村等男鹿市
採集年月日1992/05/05
資料説明砂(粒径2~1/16mmの砕屑物)が固結した砕屑岩。粒径により微細・細粒・中粒・粗粒・極粗粒砂岩に細分される。細かい岩片や石英・長石などの粒が固結した岩石。
資料番号1Ro000524
和名砂岩
英語名sandstone
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等飯豊町
採集年月日1997/09/05
資料説明砂(粒径2~1/16mmの砕屑物)が固結した砕屑岩。粒径により微細・細粒・中粒・粗粒・極粗粒砂岩に細分される。細かい岩片や石英・長石などの粒が固結した岩石。
資料番号1Ro000249
和名砂岩 (団塊)
英語名sandstone (nodule)
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等大石田町
採集年月日不明
資料説明
資料番号1Ro000713
和名砂岩,シルト岩互層 (32)・亜炭(36)(深度34.4m~42.7mのコア )
英語名alternation of sandstone and siltstone, coal
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等大蔵村
採集年月日1974/06/
資料説明
資料番号1Ro000714
和名砂岩(43)・亜炭(48)(深度42.7m~52.0mのコア)
英語名sandstone, coal
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等大蔵村
採集年月日1974/06/
資料説明
資料番号1Ro000716
和名砂岩(62)・砂質シルト岩(66)(深度57.0m~74.5mのコア)
英語名sandstone, sandy siltstone
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等大蔵村
採集年月日1974/06/
資料説明
資料番号1Ro000717
和名砂岩(71)・亜炭(74)(深度74.7m~80.0mのコア)
英語名sandstone, coal
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等大蔵村
採集年月日1974/06/
資料説明
資料番号1Ro000887
和名砂岩(暗灰色)
英語名sandstone (dark grey)
コレクション名
標本分類岩石
地質時代新第三紀
採集地 県等山形県
採集地 市町村等真室川町
採集年月日1998/08/27
資料説明
資料番号1Ro000629
和名砂岩(深度300.0m~300.5mのコア)
英語名sandstone
コレクション名
標本分類ボーリング
地質時代新第三紀~第四紀
採集地 県等山形県
採集地 市町村等最上町
採集年月日1989/
資料説明
第6次公開校正用