|
|
| 資料番号 | 3Ga000736 |
| 和名 種 | ヌノメカズラ |
| 学名 種 | Phalium (Bezoardicella) decussatum (Linnaeus, 1758) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | 台湾 |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | 高雄 |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000737 |
| 和名 種 | スベリウラシマガイ |
| 学名 種 | Phalium (Bezoardicella) decussatum (Linnaeus, 1758) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000738 |
| 和名 種 | イナズマタイコガイ |
| 学名 種 | Phalium bisulcatum (variety) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000739 |
| 和名 種 | ナシガタウラシマガイ |
| 学名 種 | Phalium (Casmaria) pondarosa forma turgidum Reeve |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | ニュージーランド |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1982.01.18 |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000740 |
| 和名 種 | アツウラシマガイ |
| 学名 種 | Phalium (Xenophalium) pyrum pyrum (Lamarck, 1822) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | アメリカ合衆国 |
| 採集地 県等 | ジョージア州 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1994.01.-- |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000741 |
| 和名 種 | カブトウラシマ |
| 学名 種 | Echinophoria kurodai Abbott, 1968 |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 高知県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000742 |
| 和名 種 | ナンバンカブトウラシマ |
| 学名 種 | Echinophoria wyvillei (Watson, 1886) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000743 |
| 和名 種 | ダイオウカブトウラシマガイ |
| 学名 種 | Echinophoria coronadoi wyvillei (Watson, 1886) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フランス |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000744 |
| 和名 種 | イボカブトウラシマガイ |
| 学名 種 | Galeodea rugosa (Linnaeus, 1758) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | イタリア |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000745 |
| 和名 種 | ワダチウラシマ |
| 学名 種 | Semicassis bisulata bisulata (Schubert & Wagner, 1829) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000746 |
| 和名 種 | ワダチウラシマ |
| 学名 種 | Semicassis bisulata bisulata (Schubert & Wagner, 1829) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000747 |
| 和名 種 | ウネウラシマ |
| 学名 種 | Semicassis bisulcata japonica (Reeve, 1848) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000748 |
| 和名 種 | リュウグウウネウラシマ var |
| 学名 種 | Semicassis bisulata japonica (Reeve, 1848) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000749 |
| 和名 種 | タマウラシマ |
| 学名 種 | Semicassis bisulcata pila (Reeve, 1848) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000750 |
| 和名 種 | マメシボリウラシマ |
| 学名 種 | Semicassis bisulata minor (Kiister, 1857) |
| 和名 科 | マメウラシマガイ科 |
| 和名 目 | 頭楯目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000751 |
| 和名 種 | ウラシマガイ |
| 学名 種 | Semicassis bisulcata persimilis Kira, 1959 |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 5 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000752 |
| 和名 種 | ウラシマガイ |
| 学名 種 | Semicassis bisulcata persimilis Kira, 1959 |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 鹿児島県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1975.04.02 |
| 個体数 | 6 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000753 |
| 和名 種 | ウラシマガイ |
| 学名 種 | Semicassis bisulcata persimilis Kira, 1959 |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 神奈川県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 3 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000754 |
| 和名 種 | ウスウラシマ |
| 学名 種 | Semicassis bulla Habe, 1961 |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 愛知県 |
| 採集地 市町村 | 西尾市 |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000755 |
| 和名 種 | ヒメタイコガイ |
| 学名 種 | Semicassis (Xenogalea) inortata (Pilsbry, 1895) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1975.08.-- |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000756 |
| 和名 種 | ヒメタイコガイ |
| 学名 種 | Semicassis (Xenogalea) inortata (Pilsbry, 1895) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 愛知県 |
| 採集地 市町村 | 西尾市 |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000757 |
| 和名 種 | ヒナヅルガイ |
| 学名 種 | Casmaria erinacea (Linnaeus, 1758) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1978.12.28 |
| 個体数 | 6 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000758 |
| 和名 種 | ヒナヅルガイ |
| 学名 種 | Casmaria erinacea (Linnaeus, 1758) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 5 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000759 |
| 和名 種 | ヒナヅルガイ |
| 学名 種 | Casmaria erinacea (Linnaeus, 1758) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 4 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Ga000760 |
| 和名 種 | ヒナヅルガイの亜種 |
| 学名 種 | Casmaria erinacea (Linnaeus, 1758) |
| 和名 科 | トウカムリ科 |
| 和名 目 | 盤足目 |
| コレクション名 | 加藤繁富コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1978.12.29 |
| 個体数 | 3 |
|