|
|
| 資料番号 | 3Bi000886 |
| 和名 種 | オオモモノハナ |
| 学名 種 | Macoma (Macoma) praetexta (Martens, 1865) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 愛知県 |
| 採集地 市町村 | 西尾市 |
| 採集年月日 | 1958.03.17 |
| 個体数 | 11 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000887 |
| 和名 種 | サクラガイ |
| 学名 種 | Nitidotellina nitidula (Dunker, 1860) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 愛知県 |
| 採集地 市町村 | 西尾市 |
| 採集年月日 | 1957.01.09 |
| 個体数 | 28 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000888 |
| 和名 種 | サメハダヒノデガイ |
| 学名 種 | Tellina pulcherrima (Sowerby, 1825) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 沖縄県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1967.08.10 |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000889 |
| 和名 種 | リュウキュウサラガイ |
| 学名 種 | Laciolina chloroleuca (Lamarck, 1818) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 沖縄県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1967.08.12 |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000890 |
| 和名 種 | シラトリガイモドキ |
| 学名 種 | Heteromacoma irus (Hanley, 1845) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 千葉県 |
| 採集地 市町村 | 鴨川市 |
| 採集年月日 | 1956.06.04 |
| 個体数 | 8 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000891 |
| 和名 種 | シラトリガイモドキ |
| 学名 種 | Heteromacoma irus (Hanley, 1845) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000892 |
| 和名 種 | ゴイサギガイ |
| 学名 種 | Macoma (Macoma) tokyoensis Makiyama, 1927 |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 愛知県 |
| 採集地 市町村 | 西尾市 |
| 採集年月日 | 1957.01.09 |
| 個体数 | 8 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000893 |
| 和名 種 | ゴイサギガイ |
| 学名 種 | Macoma (Macoma) tokyoensis Makiyama, 1927 |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000894 |
| 和名 種 | ヒメシラトリ |
| 学名 種 | Macoma (Macoma) incongrua (Martens, 1865) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 愛知県 |
| 採集地 市町村 | 西尾市 |
| 採集年月日 | 1957.01.09 |
| 個体数 | 8 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000895 |
| 和名 種 | サビシラトリガイ |
| 学名 種 | Macoma (Macoma) contabulata (Deshayes, 1854) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 福島県 |
| 採集地 市町村 | 相馬市 |
| 採集年月日 | 1988.04.04 |
| 個体数 | 3 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000896 |
| 和名 種 | トクナガシラトリ |
| 学名 種 | Merisca (Pistris) tokunagai (Ikebe, 1936) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 愛知県 |
| 採集地 市町村 | 西尾市 |
| 採集年月日 | 1958.03.17 |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000897 |
| 和名 種 | トンガリベニガイ |
| 学名 種 | Pharaonella rostrata (Linnaeus, 1758) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1985.05.27 |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000898 |
| 和名 種 | マルシラトリモドキ |
| 学名 種 | Heteromacoma irus oyamai Kira, 1959 |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 愛知県 |
| 採集地 市町村 | 西尾市 |
| 採集年月日 | 1957.01.09 |
| 個体数 | 10 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000899 |
| 和名 種 | コノハザクラガイ |
| 学名 種 | Phylloda foliacea (Linnaeus, 1758) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | フィリピン |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1983.05.22 |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000900 |
| 和名 種 | ノコギリダイミョウ |
| 学名 種 | Tellinella spengleri (Gmelin, 1791) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 台湾 |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1978.10.01 |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000901 |
| 和名 種 | ベニサラガイ |
| 学名 種 | Megangulus luteus (Wood, 1828) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 岩手県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1968.09.20 |
| 個体数 | 5 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000902 |
| 和名 種 | ベニサラガイ |
| 学名 種 | Megangulus luteus (Wood, 1828) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000903 |
| 和名 種 | リュウキュウシラトリ |
| 学名 種 | Quidnipagus palatam Iredale, 1929 |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 沖縄県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1967.08.09 |
| 個体数 | 4 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000904 |
| 和名 種 | リュウキュウシラトリ |
| 学名 種 | Quidnipagus palatam Iredale, 1929 |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000905 |
| 和名 種 | ダイミョウガイ |
| 学名 種 | Pharaonella perna (Spengler, 1798) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 鹿児島県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1961.08.14 |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000906 |
| 和名 種 | ヒノデガイ |
| 学名 種 | Tellina crucigera (Lamarck, 1818) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 沖縄県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1967.08.09 |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000907 |
| 和名 種 | イチョウシラトリ |
| 学名 種 | Merisca (Pistris) capsoides (Lamarck, 1818) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 千葉県 |
| 採集地 市町村 | 木更津市 |
| 採集年月日 | 1958.07.20 |
| 個体数 | 1 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000908 |
| 和名 種 | イチョウシラトリ |
| 学名 種 | Merisca (Pistris) capsoides (Lamarck, 1818) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 沖縄県 |
| 採集地 市町村 | 糸満市 |
| 採集年月日 | |
| 個体数 | 2 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000909 |
| 和名 種 | ヘラサギガイ |
| 学名 種 | Tellinides timorensis Lamarck, 1818 |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 沖縄県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1967.08.11 |
| 個体数 | 4 |
|
|
|
| 資料番号 | 3Bi000910 |
| 和名 種 | オオシマダイミョウガイ |
| 学名 種 | Pharaonella tongana (Quoy & Gaimard, 1835) |
| 和名 科 | ニッコウガイ科 |
| 和名 目 | マルスダレガイ目 |
| コレクション名 | 鈴木稔コレクション |
| 採集地 国名 | 日本 |
| 採集地 県等 | 沖縄県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1967.08.10 |
| 個体数 | 1 |
|