考古検索結果

検索結果 8290 件のうち、1826 件目から 1850 件目を表示しています。

資料番号4G002025
資料名窯道具
資料名よみかまどうぐ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.8
種類陶製品
遺跡名戸長里窯跡
遺跡所在地米沢市入田沢字戸長里
時代近世
年代
資料説明 昭和53年(1978)、戸長里窯跡より採取。
 窯道具(エブタ)は焼く窯の中で使われる窯道具で、器や窯床などに癒着しないようにするために使用された。
 両面に粘土紐が付着。
 一部のみ残存。
資料番号4G002026
資料名窯道具
資料名よみかまどうぐ
コレクション名
法量 {cm}口径14.0(推定)×高さ9.3
種類陶製品
遺跡名戸長里窯跡
遺跡所在地米沢市入田沢字戸長里
時代近世
年代
資料説明 昭和53年(1978)、上の畑窯跡より採取。
 窯道具(匣鉢(さや))は焼く窯の中で使われる窯道具で、器や窯床などに癒着しないようにするために使用された。
 椀などの焼成に使用されたと思われる。
 1/4残存。
資料番号4G002027
資料名窯道具
資料名よみかまどうぐ
コレクション名
法量 {cm}口径14.0(推定)×高さ6.8
種類陶製品
遺跡名戸長里窯跡
遺跡所在地米沢市入田沢字戸長里
時代近世
年代
資料説明 昭和53年(1978)、上の畑窯跡より採取。
 窯道具(匣鉢(さや))は焼く窯の中で使われる窯道具で、器や窯床などに癒着しないようにするために使用された。
 皿などの焼成に使用されたと思われる、
 半存。
資料番号4G002028
資料名窯道具
資料名よみかまどうぐ
コレクション名
法量 {cm}高さ7.2
種類陶製品
遺跡名戸長里窯跡
遺跡所在地米沢市入田沢字戸長里
時代近世
年代
資料説明 昭和53年(1978)、上の畑窯跡より採取。
 窯道具(匣鉢(さや))は焼く窯の中で使われる窯道具で、器や窯床などに癒着しないようにするために使用された。
 皿などの焼成に使用されたと思われる、
 1/4残存。
資料番号4G002029
資料名窯道具
資料名よみかまどうぐ
コレクション名
法量 {cm}口径20.0(推定)×高さ6.7
種類陶製品
遺跡名戸長里窯跡
遺跡所在地米沢市入田沢字戸長里
時代近世
年代
資料説明 昭和53年(1978)、上の畑窯跡より採取。
 窯道具(匣鉢(さや))は焼く窯の中で使われる窯道具で、器や窯床などに癒着しないようにするために使用された。
 皿などの焼成に使用されたと思われる、
 半存。
資料番号4A002031
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.7
種類土器
遺跡名梨郷古墳群
遺跡所在地南陽市梨郷字中島平
時代奈良時代
年代8世紀
資料説明 明治年間及び昭和31年頃、梨郷古墳群より採取。
 胎土が灰白色を呈する須恵器の甕。
 外面にタタキ調整、内面にアテ痕が残る。
 体部のみ残存。
資料番号4A002032
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.0
種類土器
遺跡名梨郷古墳群
遺跡所在地南陽市梨郷字中島平
時代奈良時代
年代8世紀
資料説明 明治年間及び昭和31年頃、梨郷古墳群より採取。
 胎土が灰白色を呈する須恵器の甕。
 外面にタタキ調整、内面にアテ痕が残る。
 体部のみ残存。
資料番号4I002033
資料名蕨手刀破片
資料名よみわらびてとうはへん
コレクション名
法量 {cm}
種類金属製品
遺跡名梨郷古墳群
遺跡所在地南陽市梨郷字中島平
時代奈良時代
年代8世紀
資料説明 明治年間及び昭和31年頃、梨郷古墳群より採取。
 蕨手刀とは柄頭がわらびのように丸まった形をしているものをいい、茎をそのまま柄にしている。
 破片が多数出土。
資料番号4C002034
資料名磨製石斧
資料名よみませいせきふ
コレクション名
法量 {cm}長さ13.7×幅6.7×厚さ3.6
種類石器
遺跡名
遺跡所在地ブラジル、パラナ州
時代
年代
資料説明 ブラジル、パラナ州にて採集。
 研磨によって全体を仕上げられた石斧。はまぐり型の形状を持つ。
 基部にくびれを持つ。
資料番号4D002035
資料名石刀様石製品
資料名よみせきとうようせきせいひん
コレクション名
法量 {cm}長さ28.7×幅50.0×厚さ1.7
種類石製品
遺跡名富並楯
遺跡所在地村山市富並字楯山
時代縄文時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)頃、富並より採取。
 石刀に似た形状をもつ石製品。
 左右非対称で、刀身部に反りはない。石材は粘板岩である。
資料番号4F002036
資料名
資料名よみはち
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.7
種類陶器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代近世
年代
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 口唇部が四角である陶器の鉢。 
 外面に鉄釉がかけられている。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A002037
資料名須恵器片
資料名よみすえきへん
コレクション名
法量 {cm}
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 胎土が灰色を呈する須恵器の土器片。
資料番号4A002038
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}残存高1.2
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が灰色を呈する須恵器の坏。底部に糸切り痕が残る。
 底部のみ残存。
資料番号4A002039
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}残存高1.1
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が黄褐色を呈する須恵器の坏。底部に糸切り痕が残る。
 底部のみ残存。
資料番号4A002040
資料名高台付坏
資料名よみこうだいつきつき
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.7
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が灰色を呈する須恵器の坏。高台部は欠損している。
 底部のみ残存。
資料番号4A002041
資料名土師器片
資料名よみはじきへん
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.7
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 胎土が赤褐色を呈する土師器片。
 体部および底部のみ残存。底部片には糸切り痕が残る。
資料番号4A002042
資料名須恵器片
資料名よみすえきへん
コレクション名
法量 {cm}
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 須恵器の坏・蓋・甕・壺。
 残欠のみ。
資料番号4A002043
資料名
資料名よみつぼ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.7
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 胎土が灰色を呈する須恵器の壺。
 頸部が残存。
資料番号4A002044
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}残存高1.0
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が灰白色を呈する須恵器の坏。
 底部が残存。
資料番号4A002045
資料名
資料名よみふた
コレクション名
法量 {cm}残存高1.3
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 胎土が灰白色を呈する須恵器の蓋。
 底部が残存。また底部にはヘラ切り痕が残る。
資料番号4A002046
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}残存高1.9
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が灰白色を呈する須恵器の坏。
 底部が残存。
資料番号4A002047
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}残存高1.9
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が灰色を呈する須恵器の坏。底部には糸切り痕がみられる。
 底部が残存。
資料番号4A002048
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}残存高1.0
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が灰色を呈する須恵器の坏。底部には糸切り痕がみられる。
 底部が残存。
資料番号4A002049
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}残存高1.0
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が黄褐色を呈する須恵器の坏。底部に糸切り痕がみられる。
 底部が残存。
資料番号4A002050
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.2
種類土器
遺跡名八反遺跡
遺跡所在地東根市長瀞字株川
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和48年(1973)、東根市教育委員会による八反遺跡の発掘調査が行われた。
 外面にタタキ調整、内面にアテ痕の残る須恵器の甕。
 体部のみ残存。
第6次公開校正用