|
資料番号 | 4B002608 |
資料名 | 勾玉 |
資料名よみ | まがたま |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ1.8×幅1.6×厚さ0.8 |
種類 | 土製品 |
遺跡名 | 石田遺跡 |
遺跡所在地 | 寒河江市寒河江字石田 |
時代 | 古墳時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、石田遺跡にて採集。 勾玉とは、ゆるく歪曲した玉類をさす。装飾具として用いられた。 上部に2mmの穿孔を有する。 |
|
|
資料番号 | 4D002609 |
資料名 | 垂飾り |
資料名よみ | たれかざり |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ3.8×幅2.1×厚さ0.4 |
種類 | 石製品 |
遺跡名 | 石田遺跡 |
遺跡所在地 | 寒河江市寒河江字石田 |
時代 | 古墳時代 |
年代 | - |
資料説明 | 石田遺跡にて採集。 縦長の形状をした垂飾りである。扁平な板状を呈している。上部に2mmの穿孔を有する。 |
|
|
資料番号 | 4I002611 |
資料名 | 古銭 |
資料名よみ | こせん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 径2.5×厚さ0.1 |
種類 | 金属製品 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | 中世 |
年代 | - |
資料説明 | 景徳元宝は宋期に鋳造され、初鋳年は1004年になる。
|
|
|
資料番号 | 4A002613 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の甕。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002614 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の甕。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002615 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.1 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の甕。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002616 |
資料名 | 壺 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.4 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の壺。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002617 |
資料名 | 壺 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の壺。 頸部~体部が残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002618 |
資料名 | 壺 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.8 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の壺。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002619 |
資料名 | 壺 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高4.6×底径10.0(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の壺。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002620 |
資料名 | 高台付坏 |
資料名よみ | こうだいつきつき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高5.9×底径10.0(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の高台付坏。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002621 |
資料名 | 壺 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高4.4×底径8.0(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の高台付坏。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002622 |
資料名 | 癒着資料 |
資料名よみ | ゆちゃくしりょう |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の癒着資料。 須恵器の壺の底部に坏の底部が癒着している。 |
|
|
資料番号 | 4A002623 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.1 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の甕。 外面に自然釉(焼成のさい、自然にかかった灰)がかかり、タタキ調整が見られる。内面にアテ痕が残る。 体部が大きく歪んでいる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002624 |
資料名 | 癒着資料 |
資料名よみ | ゆちゃくしりょう |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.9 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の癒着資料。 外面に自然釉(焼成のさい、自然にかかった灰)がかかり、タタキ調整が見られる。内面にアテ痕が残る。 須恵器の甕の体部外面に粘土塊が付着している。 |
|
|
資料番号 | 4A002625 |
資料名 | 癒着資料 |
資料名よみ | ゆちゃくしりょう |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.2 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の癒着資料。 須恵器の甕の体部に粘土塊が付着している。 |
|
|
資料番号 | 4A002627 |
資料名 | 癒着資料 |
資料名よみ | ゆちゃくしりょう |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の癒着資料。 須恵器の坏の重ね焼きに粘土塊が付着している。 坏は底部糸切り。 |
|
|
資料番号 | 4A002628 |
資料名 | 須恵器片 |
資料名よみ | すえきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和53年(1978)、平野山古窯跡群より採取。 須恵器の甕の破片を一括登録した。 |
|
|
資料番号 | 4A002629 |
資料名 | 鉢 |
資料名よみ | はち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.8 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 平野山古窯跡群より採取。 胎土が赤褐色を呈する土師器の鉢。 ロクロ成形である。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002630 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 平野山古窯跡群より採取。 胎土が褐色を呈する土師器の甕。 外面にケズリ調整が見られる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002631 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 平野山古窯跡群より採取。 胎土が褐色を呈する土師器の甕。 外面にケズリ調整、内面にハケ目調整が見られる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002632 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高1.3×底径8.0(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 平野山古窯跡群より採取。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が灰色を呈する須恵器の坏。 底部ヘラ切り。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002633 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高1.1×底径8.0(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 平野山古窯跡群より採取。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が黒褐色を呈する須恵器の坏。 底部糸切り。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002634 |
資料名 | 鉢 |
資料名よみ | はち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高1.5×底径8.0(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 平野山古窯跡群より採取。 胎土が灰色を呈する須恵器の鉢。 底部糸切り。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A002635 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高2.5×底径10.0(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 平野山古窯跡群 |
遺跡所在地 | 寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 平野山古窯跡群より採取。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が灰色を呈する須恵器の坏。 底部糸切り。 底部のみ残存。 |
|