|
資料番号 | 4A003116 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.4 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の甕。 口縁部が外反し、体部が歪んでいる。外面にケズリ調整が見られる。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003117 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.2 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 胎土が灰白色を呈する須恵器の甕。 内面に釉薬が見られる。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003118 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.4 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 胎土が灰色を呈する須恵器の甕。 内外面にハケ目調整が残る。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003119 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.1 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 胎土が黄褐色を呈する須恵器の甕。 外面にケズリ調整が見られる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003120 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 口径25.0(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の甕。 外反する口縁部を持つ。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003121 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.8 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 胎土が灰色を呈する須恵器の壺または甕。 外面にケズリ調整が残る。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003122 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 胎土が灰色を呈する須恵器の甕。 外面にタタキ調整、内面にアテ痕が残る。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003123 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.8 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 胎土が黄褐色を呈する須恵器の壺または甕。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003124 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.4 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の壺または甕。 外面にケズリ調整、内面にハケ目調整が残る。 体部~底部が残存。生焼。 |
|
|
資料番号 | 4A003125 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 須恵器の坏の破片を一括登録した。 残欠のみ。 |
|
|
資料番号 | 4A003126 |
資料名 | 高台付坏 |
資料名よみ | こうだいつきつき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 須恵器の高台付坏の破片を一括登録した。 残欠のみ。生焼のものもある。 |
|
|
資料番号 | 4A003127 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 須恵器の壺・甕の破片を一括登録した。 残欠のみ。生焼のものもある。 |
|
|
資料番号 | 4A003128 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高3.3×底径5.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の坏。 底部糸切り。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003129 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高4.0×底径6.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が灰色を呈する須恵器の坏。 底部糸切り。 口縁部~底部が残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003130 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の坏。 口縁部~底部が残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003131 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.9 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の甕。 外面にタタキ調整、内面にアテ痕が残る。 体部のみ残存。生焼。 |
|
|
資料番号 | 4A003132 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高1.7×底径6.0(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の坏。 底部糸切り。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003133 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高2.5×底径5.2 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の坏。 底部糸切り。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003134 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高2.9×底径6.0(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の坏。 底部糸切り。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003135 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高1.8×底径6.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の坏。 底部糸切り。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003136 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高2.0×底径5.0(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の坏。 底部糸切り。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003137 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高2.6×底径5.6(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が暗褐色を呈する須恵器の坏。 底部糸切り。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003138 |
資料名 | 高台付坏 |
資料名よみ | こうだいつきつき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高4.0×底径(推定)7.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が黄褐色を呈する須恵器の高台付坏。 底部ヘラ切り。 底部のみ残存。生焼。 |
|
|
資料番号 | 4A003139 |
資料名 | 高台付坏 |
資料名よみ | こうだいつきつき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高1.9×底径6.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が黄褐色を呈する須恵器の高台付坏。 底部糸切り。 底部のみ残存。生焼。 |
|
|
資料番号 | 4A003140 |
資料名 | 高台付坏 |
資料名よみ | こうだいつきつき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高2.2×底径7.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 三本木窯跡 |
遺跡所在地 | 山形市神尾字三本木 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9~10世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、私立日本大学山形高等学校が三本木窯跡にて発掘調査を行う。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が黄褐色を呈する須恵器の高台付坏。 底部糸切り。 底部のみ残存。生焼。 |
|