|
資料番号 | 4A004493 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.9 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 熊の前遺跡
|
遺跡所在地 | 山形市東沢大字妙見寺字村工飛地熊の前
|
時代 | 縄文時代中期 |
年代 | 約5000~4000年前 |
資料説明 | 熊の前遺跡より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の深鉢。 L字に屈曲する隆沈線がみられる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004494 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 熊の前遺跡
|
遺跡所在地 | 山形市東沢大字妙見寺字村工飛地熊の前
|
時代 | 縄文時代中期 |
年代 | 約5000~4000年前 |
資料説明 | 熊の前遺跡より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の深鉢。 頸部に楕円文が横位に連なる。 頸部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004495 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 熊の前遺跡
|
遺跡所在地 | 山形市東沢大字妙見寺字村工飛地熊の前
|
時代 | 縄文時代中期 |
年代 | 約5000~4000年前 |
資料説明 | 熊の前遺跡より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の深鉢。 垂下する隆線により文様が施されている。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004496 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 熊の前遺跡
|
遺跡所在地 | 山形市東沢大字妙見寺字村工飛地熊の前
|
時代 | 縄文時代中期 |
年代 | 約5000~4000年前 |
資料説明 | 熊の前遺跡より採取。 体部一括登録。 |
|
|
資料番号 | 4A004497 |
資料名 | 鉢 |
資料名よみ | はち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代晩期 |
年代 | 約3000~2300年前 |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器。 口唇部にはキザミが施されている。口縁部には平行沈線文がある。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004498 |
資料名 | 鉢 |
資料名よみ | はち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代晩期 |
年代 | 約3000~2300年前 |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の鉢。 口縁部に平行沈線文がある。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004499 |
資料名 | 鉢 |
資料名よみ | はち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代晩期 |
年代 | 約3000~2300年前 |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の鉢。 口唇部にはキサミが施されている。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004500 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が暗褐色を呈する弥生土器の甕。 口縁部は無文。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004501 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.4 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代晩期 |
年代 | 約3000~2300年前 |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の深鉢。 体部には羽状縄文が施されている。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004502 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代後・晩期 |
年代 | 約4000~2300年前 |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の深鉢。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004503 |
資料名 | 器種不明 |
資料名よみ | きしゅふめい |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.9 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器。 底部は無文。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004504 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ2.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代晩期 |
年代 | 約3000~2300年前 |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の深鉢。 頸部には突起が施されている。 頸部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004505 |
資料名 | 器種不明 |
資料名よみ | きしゅふめい |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.1 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器。 底部は無文。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004506 |
資料名 | 器種不明 |
資料名よみ | きしゅふめい |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 底径6(推定)×残存高1.9×厚さ0.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器。 底部は無文。 底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004507 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 底径6×残存高1.0×厚さ2.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器。 底部は無文。 底部~体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004508 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代中・後期 |
年代 | 約5000~3000年前 |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。 体部には縄文が施されている。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004509 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.4 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代晩期 |
年代 | 約3000~2300年前 |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器。 体部には細かい縄文が施されている。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004510 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 縄文土器の体部を一括登録した。 |
|
|
資料番号 | 4D004511 |
資料名 | 石棒 |
資料名よみ | せきぼう |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長6.5×幅3.1×厚さ1.7 |
種類 | 石製品 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 石棒とは縄文時代の磨製の石製品の一種。一端あるいは両端が瘤状にふくらんだ棒状を呈する。 先端部欠損。基部が丸みをおびている。 |
|
|
資料番号 | 4C004512 |
資料名 | 磨製石斧 |
資料名よみ | ませいせきふ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長9.8×幅4.6×厚さ2.5 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 磨製石斧とは、研磨によって仕上げられた石斧。全体を研磨したものと、刃部付近のみを研磨した局部磨製石斧とがある。全体を研磨したもので木を切る道具として使われた。 刃部欠損。 |
|
|
資料番号 | 4C004513 |
資料名 | 凹石 |
資料名よみ | くぼみいし |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長8.1×幅4.6×厚さ3.2 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 凹石とは中央付近にくぼみのある石で、クルミ割りなどの道具として利用された。片面に1箇所の凹みが確認できる。 |
|
|
資料番号 | 4C004514 |
資料名 | 凹石 |
資料名よみ | くぼみいし |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長7.4×幅5.0×厚さ3.1 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 くぼみ石とは中央付近にくぼみのある石で、クルミ割りなどの道具として利用された。両端欠損。両面に1箇所の凹みが確認できる。 |
|
|
資料番号 | 4C004515 |
資料名 | 磨石 |
資料名よみ | すりいし |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ7.6×幅5.2×厚さ1.6 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 磨石とは、縄文時代、主としてクリ・クルミ・ドングリなどの堅果類をすりつぶし、粉をひくために用いた礫石器である。片面が平らに摩耗している。 |
|
|
資料番号 | 4C004516 |
資料名 | 削器 |
資料名よみ | さくき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ4.8×幅2.2×厚さ0.8 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 横型削器、側削器とも呼ばれる。薄片石器の一種。薄片の横に刃を付けたもの。皮を切ったり、木や骨を削るのに使ったと考えられている。 片側側縁部に加工してある。 石材は頁岩である。
|
|
|
資料番号 | 4C004517 |
資料名 | 剥片 |
資料名よみ | はくへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 石器 |
遺跡名 | -
|
遺跡所在地 | 尾花沢市母袋
|
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 尾花沢市母袋(もたい)より採取。 剥片とは、原石から打ちだした石器の素材となる石片や、石器を加工するさいに出た石片のことをさす。横型の剥片である。 剥片を一括登録した。 石材は頁岩である。
|
|