|
資料番号 | 4H006121 |
資料名 | 木製摸造品(壺鐙) |
資料名よみ | もくせいひんもぞうひん(つぼあぶみ) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ36.6×幅13.2×高さ10.2 |
種類 | 木製品(模造品) |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | -
|
年代 | -
|
資料説明 | 山形市嶋遺跡出土品の摸造品を作成した。 |
|
|
資料番号 | 4H006122 |
資料名 | 木製摸造品(弓) |
資料名よみ | もくせいひんもぞうひん(ゆみ) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ139×幅9 |
種類 | 木製品(模造品) |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | -
|
年代 | -
|
資料説明 | 縄文時代の木製弓を製作した。 |
|
|
資料番号 | 4H006123 |
資料名 | 木製摸造品(矢) |
資料名よみ | もくせいひんもぞうひん(や) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ113 |
種類 | 木製品(模造品) |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | -
|
年代 | -
|
資料説明 | 木製矢を製作した。 |
|
|
資料番号 | 4H006124 |
資料名 | 木製摸造品(矢) |
資料名よみ | もくせいひんもぞうひん(や) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ113 |
種類 | 木製品(模造品) |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | -
|
年代 | -
|
資料説明 | 木製矢を製作した。 |
|
|
資料番号 | 4H006125 |
資料名 | 木製摸造品(斧柄) |
資料名よみ | もくせいひんもぞうひん(おのえ) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ66×幅6.5×厚さ10 |
種類 | 木製品(模造品) |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | -
|
年代 | -
|
資料説明 | 縄文時代の斧柄を製作した。 |
|
|
資料番号 | 4H006126 |
資料名 | 木製摸造品(斧柄) |
資料名よみ | もくせいひんもぞうひん(おのえ) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ100×幅25×厚さ3.5 |
種類 | 木製品(模造品) |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | -
|
年代 | -
|
資料説明 | 縄文時代の斧柄を製作した。 |
|
|
資料番号 | 4C006127 |
資料名 | 石槍? |
資料名よみ | いしやり? |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長4×幅2.2×厚さ1 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 不動遺跡 |
遺跡所在地 | 西川町入間 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和48年(1973)、不動遺跡より採取。 石槍の可能性がある。下部破片。
|
|
|
資料番号 | 4A006128 |
資料名 | 平織圧痕土器 |
資料名よみ | ひらおりあっこんどき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高4×底径7 |
種類 | 土器(レプリカ) |
遺跡名 | 堂森遺跡 |
遺跡所在地 | 米沢市堂森 |
時代 | 弥生時代中期 |
年代 | 紀元前1世紀~1世紀 |
資料説明 | 堂森遺跡で採取された資料。資料は複製品。 底部に織物の圧痕のついた土器。 平織は経糸と緯糸が一本ずつ交互に組み合わさって織られた、織物の最も基本的な織り方である。 |
|
|
資料番号 | 4A006129 |
資料名 | 隆起線文土器(複製) |
資料名よみ | りゅうきせんもんどき(ふくせい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.4 |
種類 | 土器(レプリカ) |
遺跡名 | 日向洞窟 |
遺跡所在地 | 高畠町竹森字姥ヶ作山、字姥ヶ作 |
時代 | 縄文時代草創期 |
年代 | 約12000年前 |
資料説明 | 日向洞窟で採取された資料。資料は複製品。 |
|
|
資料番号 | 4I006130 |
資料名 | 和鏡 |
資料名よみ | わきょう |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 径9.1×縁厚0.6 |
種類 | 金属製品 |
遺跡名 | 羽黒神社御池 |
遺跡所在地 | 鶴岡市羽黒町手向 |
時代 | 平安時代 |
年代 | - |
資料説明 | 羽黒山御池から採取された和鏡の複製品である。 中央に亀、その周りを左右双方に千鳥が舞う。内郭線が2重にめぐる。背景は巴文で埋められている。 |
|
|
資料番号 | 4I006131 |
資料名 | 和鏡 |
資料名よみ | わきょう |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 径8.8×厚0.2 |
種類 | 金属製品 |
遺跡名 | 羽黒神社御池 |
遺跡所在地 | 鶴岡市羽黒町手向 |
時代 | 平安時代 |
年代 | - |
資料説明 | 羽黒山御池から採取された和鏡の複製品である。 輪花状の縁取りで、唐草文の左右に水鳥を配す。 |
|
|
資料番号 | 4I006132 |
資料名 | 和鏡 |
資料名よみ | わきょう |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 径10.5×縁厚0.5 |
種類 | 金属製品 |
遺跡名 | 羽黒神社御池 |
遺跡所在地 | 鶴岡市羽黒町手向 |
時代 | 平安時代 |
年代 | - |
資料説明 | 羽黒山御池から採取された和鏡の複製品である。 十弁の花と池、そこに遊ぶ2匹の鳥を配す。 |
|
|
資料番号 | 4I006133 |
資料名 | 和鏡 |
資料名よみ | わきょう |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 径9.8×縁厚0.5 |
種類 | 金属製品 |
遺跡名 | 羽黒神社御池 |
遺跡所在地 | 鶴岡市羽黒町手向 |
時代 | 平安時代 |
年代 | - |
資料説明 | 羽黒山御池から採取された和鏡の複製品である。 大きい葉をつけた草花と2匹の鳥を配す。 |
|
|
資料番号 | 4Z006134 |
資料名 | 土器(製作過程) |
資料名よみ | どき(せいさくかてい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 口径31×高さ30×底径10.5 |
種類 | 土器(模造品) |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | - |
年代 | - |
資料説明 | 土器の製作過程を示す資料。深鉢型土器の輪積みを再現したものである。
|
|
|
資料番号 | 4Z06135 |
資料名 | 土器(製作過程) |
資料名よみ | どき(せいさくかてい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 口径22×高さ17.5×底径20.5 |
種類 | 土器(模造品) |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | - |
年代 | - |
資料説明 | 土器の製作過程を示す資料。筒型土器の輪積みを再現したものである。
|
|
|
資料番号 | 4Z006136 |
資料名 | 土器(製作過程) |
資料名よみ | どき(せいさくかてい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 口径21×高さ25×底径11.5 |
種類 | 土器(模造品) |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | - |
年代 | - |
資料説明 | 土器の製作過程を示す資料。鉢型土器の輪積みを再現したものである。
|
|
|
資料番号 | 4Z006137 |
資料名 | 成年男子頭骨(複製) |
資料名よみ | せいねんだんしとうこつ(ふくせい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 高さ18×幅13×厚さ21 |
種類 | 自然遺物 |
遺跡名 | 栃原岩陰 |
遺跡所在地 | 長野県南佐久郡 |
時代 | 縄文時代早期
|
年代 | 約9000~6000年前
|
資料説明 | 長野県栃原岩陰出土人骨の複製。 |
|
|
資料番号 | 4Z006138 |
資料名 | 成年女子頭骨(複製) |
資料名よみ | せいねんじょしとうこつ(ふくせい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 高1さ6×幅12.5×厚さ21 |
種類 | 自然遺物 |
遺跡名 | 栃原岩陰 |
遺跡所在地 | 長野県南佐久郡 |
時代 | 縄文時代早期
|
年代 | 約9000~6000年前
|
資料説明 | 長野県栃原岩陰出土人骨の複製。 |
|
|
資料番号 | 4Z006139 |
資料名 | 未成年男子頭骨(複製) |
資料名よみ | みせいねんだんしとうこつ(ふくせい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 高さ16×幅12.5×厚さ21 |
種類 | 自然遺物 |
遺跡名 | 栃原岩陰 |
遺跡所在地 | 長野県南佐久郡 |
時代 | 縄文時代早期
|
年代 | 約9000~6000年前
|
資料説明 | 長野県栃原岩陰出土人骨の複製。 |
|
|
資料番号 | 4Z006140 |
資料名 | 柄付石斧 |
資料名よみ | えつきせきふ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ43 |
種類 | その他 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | インドネシア |
時代 | -
|
年代 | -
|
資料説明 | インドネシアで現在使用されている柄付石斧。粘板岩質の磨製石斧を蔓で固定している。先端が欠損。
|
|
|
資料番号 | 4A006141 |
資料名 | 隆起線文土器(複製) |
資料名よみ | りゅうきせんもんどき(ふくせい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 口径21.5×高さ26 |
種類 | 土器(レプリカ) |
遺跡名 | 日向洞窟 |
遺跡所在地 | 高畠町竹森字姥ヶ作山、字姥ヶ作 |
時代 | 縄文時代草創期 |
年代 | 約12000年前 |
資料説明 | 日向洞窟で採取された資料。資料はそれを元に復元、複製したもの。
|
|
|
資料番号 | 4H006142 |
資料名 | 柱根 |
資料名よみ | ちゅうこん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ71×径45 |
種類 | 木製品 |
遺跡名 | 城輪柵跡 |
遺跡所在地 | 酒田市城輪 大豊田 刈穂 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 昭和40年(1965)、酒田市教育委員会が城輪柵跡にて発掘調査を行う。 柱根は建物の柱の根の部分のことをいう。ほぞ穴が2つ確認できる。
寄託資料(酒田市教育委員会所蔵) |
|
|
資料番号 | 4I006143 |
資料名 | 中形銅鉾(複製) |
資料名よみ | ちゅうがたどうほこ(ふくせい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ55.3×幅2.5×厚さ4.5 |
種類 | 金属製品 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | 熊本県 |
時代 | 弥生時代
|
年代 | -
|
資料説明 | 熊本 県から採取された中鉢銅鉾を複製した。 |
|
|
資料番号 | 4I006144 |
資料名 | 広形銅鉾(複製) |
資料名よみ | ひろがたどうほこ(ふくせい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ88.5×幅11.5×厚さ4.5 |
種類 | 金属製品 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | 大分県 |
時代 | 弥生時代
|
年代 | -
|
資料説明 | 県から採取された広鉢銅鉾を複製した。 |
|
|
資料番号 | 4I002006 |
資料名 | 細形銅剣(複製) |
資料名よみ | ほそがたどうけん(ふくせい) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ43.5×幅5×厚さ0.8 |
種類 | 金属製品 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | 大分県 |
時代 | 弥生時代
|
年代 | -
|
資料説明 | 大分県から採取された細形銅剣を複製した。 |
|