ホーム  >  収蔵資料データベース  > 地学(岩石・鉱物)

地学(岩石・鉱物)検索結果

検索結果 2147 件のうち、1176 件目から 1200 件目を表示しています。

資料番号1Ro000476
和名硬質頁岩(海緑石を含む)
英語名hard shale (Glauconite)
コレクション名
標本分類岩石
地質時代新第三紀
採集地 県等秋田県
採集地 市町村等男鹿市
採集年月日1992/05/05
資料説明グリーンタフ地域に産する黒色で珪藻遺骸に富む珪質頁岩。海緑石を含む。
資料番号1Ro000477
和名硬質頁岩(海緑石を含む)
英語名hard shale (Glauconite)
コレクション名
標本分類岩石
地質時代新第三紀
採集地 県等秋田県
採集地 市町村等男鹿市
採集年月日1992/05/05
資料説明グリーンタフ地域に産する黒色で珪藻遺骸に富む珪質頁岩。海緑石を含む。
資料番号1Ro000475
和名硬質頁岩(礫岩)
英語名hard shale (conglomerate)
コレクション名
標本分類岩石
地質時代新第三紀
採集地 県等秋田県
採集地 市町村等男鹿市
採集年月日1992/05/05
資料説明
資料番号1Mi000560
和名硬石膏
英語名anhydrite
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等小国町
採集年月日不明
資料説明硫酸塩鉱物。斜方晶系。無・白・青・紫・赤色で、条痕は白。ガラス光沢。加水変質すると石膏になる。主に堆積岩中に産する。
資料番号1Mi000822
和名紅色正長石
英語名orthoclase
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代
採集地 県等不明
採集地 市町村等
採集年月日不明
資料説明
資料番号1Mi000071
和名紅柱石
英語名andalusite
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代
採集地 県等福島県
採集地 市町村等石川町
採集年月日不明
資料説明珪酸塩鉱物。Al₂O(SiO₄)。斜方晶系。白・紅・緑色/条痕白色。正方形の断面をもつ柱状結晶。珪線石、藍晶石と多形。強い多色性。宝石、飾石。
資料番号1Mi000072
和名紅柱石(空晶石)
英語名andalusite (chiastolite)
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代
採集地 県等オーストラリア
採集地 市町村等
採集年月日不明
資料説明珪酸塩鉱物。Al₂O(SiO₄)。斜方晶系。柱状で正方形の断面に規則正しく十字形に配列した炭質包有物がある場合、空晶石という。
資料番号1Ro000247
和名紅柱石ホルンフェルス
英語名andalusite hornfels
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等小国町
採集年月日1967/12/03
資料説明紅柱石を含むホルンフェルス。
資料番号1Ro001134
和名紅柱石ホルンフェルス
英語名andalusite hornfels
コレクション名
標本分類岩石
地質時代ジュラ紀
採集地 県等山形県
採集地 市町村等小国町
採集年月日2009/10/23
資料説明
資料番号1Ro000934
和名紅簾雲母石英片岩
英語名piedmontite mica quartz schist
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等徳島県
採集地 市町村等三好市
採集年月日1968/04/06
資料説明
資料番号1Ro001145
和名紅簾石英片岩
英語名piedmontite quartz schist
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等徳島県
採集地 市町村等徳島市
採集年月日1965/
資料説明
資料番号1Ro000117
和名紅簾石片岩
英語名piedmontite schist
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等徳島県
採集地 市町村等徳島市
採集年月日不明
資料説明低温高圧型の接触変成作用による片理をもつ結晶片岩。紅簾石を含む紅色の珪質片岩。
資料番号1Ro000248
和名紅簾石片岩
英語名peidmontite schist
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等埼玉県
採集地 市町村等長瀞町
採集年月日不明
資料説明低温高圧型の接触変成作用による片理をもつ結晶片岩。紅簾石を含む紅色の珪質片岩。
資料番号1Ro000983
和名紅簾石片岩
英語名piedmontite schist
コレクション名
標本分類岩石
地質時代
採集地 県等埼玉県
採集地 市町村等秩父市
採集年月日不明
資料説明低温高圧型の接触変成作用による片理をもつ結晶片岩。紅簾石を含む紅色の珪質片岩。
資料番号1Mi000894
和名鉱物標本 12種
英語名
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代
採集地 県等日本
採集地 市町村等
採集年月日不明
資料説明
資料番号1Mi000761
和名鋼玉・鉄苦土尖晶石・菫青石
英語名corundum, pleonaste, cordierite
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代
採集地 県等熊本県
採集地 市町村等宇城市
採集年月日1956/
資料説明
資料番号1Ro000388
和名降下スコリア(普通輝石を含む 馬の背火口噴出物)
英語名scoria
コレクション名
標本分類岩石
地質時代第四紀
採集地 県等宮城県
採集地 市町村等蔵王町
採集年月日1986/10/10
資料説明多孔質で暗色の火山砕屑物。普通輝石を含む。
資料番号1Mi000229
和名高温石英
英語名high quartz
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代
採集地 県等和歌山県
採集地 市町村等太地町
採集年月日不明
資料説明珪酸塩鉱物。SiO₂。六方晶系。無色/条痕白色。両錐状結晶(₁atm,₅₇₃℃以上)。₅₇₃℃以下となれば低温石英となる。
資料番号1Mi000268
和名高温石英
英語名high quartz
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代第四紀
採集地 県等山形県
採集地 市町村等新庄市
採集年月日1988/04/28
資料説明573℃~870℃で晶出した石英で、六角両錐形の結晶をしている。白、灰、黄色などのものがある。
資料番号1Mi000447
和名高温石英
英語名high quartz
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代
採集地 県等宮城県
採集地 市町村等仙台市
採集年月日1987/12/14
資料説明573℃~870℃で晶出した石英で、六角両錐形の結晶をしている。白、灰、黄色などのものがある。
資料番号1Mi000174
和名高師小僧(褐鉄鉱)
英語名(limonite)
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等大江町
採集年月日1983/06/23
資料説明酸化鉱物。Fe₂O₃・H₂O。混合物。褐・暗褐色/条痕黄褐色。植物の周囲に管状の皮殻をなすものを高師小僧という。
資料番号1Mi000177
和名高師小僧(褐鉄鉱)
英語名(limonite)
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代
採集地 県等山形県
採集地 市町村等戸沢村
採集年月日不明
資料説明酸化鉱物。Fe₂O₃・H₂O。混合物。褐・暗褐色/条痕黄褐色。植物の周囲に管状の皮殻をなすものを高師小僧という。
資料番号1Mi000736
和名高師小僧(褐鉄鉱)
英語名(limonite)
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代第四紀
採集地 県等山形県
採集地 市町村等天童市
採集年月日2006/11/22
資料説明酸化鉱物。Fe₂O₃・H₂O。混合物。褐・暗褐色/条痕黄褐色。植物の周囲に管状の皮殻をなすものを高師小僧という。
資料番号1Mi000737
和名高師小僧(褐鉄鉱)
英語名(limonite)
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代第四紀
採集地 県等山形県
採集地 市町村等天童市
採集年月日2006/11/22
資料説明酸化鉱物。Fe₂O₃・H₂O。混合物。褐・暗褐色/条痕黄褐色。植物の周囲に管状の皮殻をなすものを高師小僧という。
資料番号1Mi000738
和名高師小僧(褐鉄鉱)
英語名(limonite)
コレクション名
標本分類鉱物・鉱石
地質時代第四紀
採集地 県等山形県
採集地 市町村等天童市
採集年月日2006/11/22
資料説明酸化鉱物。Fe₂O₃・H₂O。混合物。褐・暗褐色/条痕黄褐色。植物の周囲に管状の皮殻をなすものを高師小僧という。
第6次公開校正用