|
資料番号 | 1Mi000739 |
和名 | 高師小僧(褐鉄鉱) |
英語名 | (limonite) |
コレクション名 | |
標本分類 | 鉱物・鉱石 |
地質時代 | 第四紀 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村等 | 天童市 |
採集年月日 | 2006/11/22 |
資料説明 | 酸化鉱物。Fe₂O₃・H₂O。混合物。褐・暗褐色/条痕黄褐色。植物の周囲に管状の皮殻をなすものを高師小僧という。 |
|
|
資料番号 | 1Mi000740 |
和名 | 高師小僧(褐鉄鉱) |
英語名 | (limonite) |
コレクション名 | |
標本分類 | 鉱物・鉱石 |
地質時代 | 第四紀 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村等 | 天童市 |
採集年月日 | 2006/11/22 |
資料説明 | 酸化鉱物。Fe₂O₃・H₂O。混合物。褐・暗褐色/条痕黄褐色。植物の周囲に管状の皮殻をなすものを高師小僧という。 |
|
|
資料番号 | 1Mi000741 |
和名 | 高師小僧(褐鉄鉱) |
英語名 | (limonite) |
コレクション名 | |
標本分類 | 鉱物・鉱石 |
地質時代 | 第四紀 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村等 | 天童市 |
採集年月日 | 2006/11/22 |
資料説明 | 酸化鉱物。Fe₂O₃・H₂O。混合物。褐・暗褐色/条痕黄褐色。植物の周囲に管状の皮殻をなすものを高師小僧という。 |
|
|
資料番号 | 1Mi000772 |
和名 | 高師小僧(褐鉄鉱) |
英語名 | (limonite) |
コレクション名 | |
標本分類 | 鉱物・鉱石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 不明 |
採集地 市町村等 | |
採集年月日 | 不明 |
資料説明 | 酸化鉱物。Fe₂O₃・H₂O。混合物。褐・暗褐色/条痕黄褐色。植物の周囲に管状の皮殻をなすものを高師小僧という。 |
|
|
資料番号 | 1Mi000838 |
和名 | 高師小僧(褐鉄鉱) |
英語名 | (limonite) |
コレクション名 | |
標本分類 | 鉱物・鉱石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 不明 |
採集地 市町村等 | |
採集年月日 | 不明 |
資料説明 | 酸化鉱物。Fe₂O₃・H₂O。混合物。褐・暗褐色/条痕黄褐色。植物の周囲に管状の皮殻をなすものを高師小僧という。 |
|
|
資料番号 | 1Ro000258 |
和名 | 黒ボク |
英語名 | kuroboku soil |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | 第四紀 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村等 | 大石田町 |
採集年月日 | 不明 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 1Ro000962 |
和名 | 黒ボク土 |
英語名 | kuroboku soils |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村等 | 米沢市 |
採集年月日 | 2004/10/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 1Mi000049 |
和名 | 黒雲母 |
英語名 | biotite |
コレクション名 | |
標本分類 | 鉱物・鉱石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | マダガスカル |
採集地 市町村等 | |
採集年月日 | 不明 |
資料説明 | 珪酸塩鉱物。K(Mg,Fe²+)₃(Al,Fe³+)Si₃O₁₀(OH,F)₂。単斜晶系。褐色~黒色/条痕帯褐~白色。板状~短柱状の六角形結晶。へき開がありうすく剥離する。主要造岩鉱物。 |
|
|
資料番号 | 1Mi000200 |
和名 | 黒雲母 |
英語名 | biotite |
コレクション名 | |
標本分類 | 鉱物・鉱石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 福島県 |
採集地 市町村等 | 川俣町 |
採集年月日 | 不明 |
資料説明 | 珪酸塩鉱物。K(Mg,Fe²+)₃(Al,Fe³+)Si₃O₁₀(OH,F)₂。単斜晶系。褐色~黒色/条痕黄褐色~白色。板状~短柱状の六角形結晶。へき開がありうすく剥離する。主要造岩鉱物。 |
|
|
資料番号 | 1Mi000217 |
和名 | 黒雲母 |
英語名 | biotite |
コレクション名 | |
標本分類 | 鉱物・鉱石 |
地質時代 | 白亜紀 |
採集地 県等 | 宮城県 |
採集地 市町村等 | 川崎町 |
採集年月日 | 不明 |
資料説明 | 珪酸塩鉱物。K(Mg,Fe²+)₃(Al,Fe³+)Si₃O₁₀(OH,F)₂。単斜晶系。褐色~黒色/条痕黄褐色~白色。板状~短柱状の六角形結晶。へき開がありうすく剥離する。主要造岩鉱物。 |
|
|
資料番号 | 1Mi000257 |
和名 | 黒雲母 |
英語名 | biotite |
コレクション名 | |
標本分類 | 鉱物・鉱石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 宮城県 |
採集地 市町村等 | 蔵王町 |
採集年月日 | 不明 |
資料説明 | 珪酸塩鉱物。K(Mg,Fe²+)₃(Al,Fe³+)Si₃O₁₀(OH,F)₂。単斜晶系。褐色~黒色/条痕黄褐色~白色。板状~短柱状の六角形結晶。へき開がありうすく剥離する。主要造岩鉱物。 |
|
|
資料番号 | 1Mi000602 |
和名 | 黒雲母 |
英語名 | biotite |
コレクション名 | |
標本分類 | 鉱物・鉱石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 不明 |
採集地 市町村等 | |
採集年月日 | 不明 |
資料説明 | 珪酸塩鉱物。K(Mg,Fe²+)₃(Al,Fe³+)Si₃O₁₀(OH,F)₂。単斜晶系。褐色~黒色/条痕黄褐色~白色。板状~短柱状の六角形結晶。へき開がありうすく剥離する。主要造岩鉱物。 |
|
|
資料番号 | 1Ro000154 |
和名 | 黒雲母ホルンフェルス |
英語名 | biotite hornfels |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村等 | 米沢市 |
採集年月日 | 1974/ |
資料説明 | 泥岩、頁岩などが接触変成作用で再結晶した黒く堅い岩石。黒雲母が肉眼で確認される。 |
|
|
資料番号 | 1Ro001015 |
和名 | 黒雲母ホルンフェルス |
英語名 | biotite hornfels |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 新潟県 |
採集地 市町村等 | 関川村 |
採集年月日 | 不明 |
資料説明 | 泥岩、頁岩などが接触変成作用で再結晶した黒く堅い岩石。黒雲母が肉眼で確認される。 |
|
|
資料番号 | 1Ro000904 |
和名 | 黒雲母花崗岩 |
英語名 | biotite-granite |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村等 | 朝日町 |
採集年月日 | 1959/03/15 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 1Ro000910 |
和名 | 黒雲母花崗岩 |
英語名 | biotite-granite |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村等 | 朝日町 |
採集年月日 | 1959/03/15 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 1Ro000919 |
和名 | 黒雲母花崗岩 |
英語名 | biotite-granite |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 南極大陸 |
採集地 市町村等 | |
採集年月日 | 1957/02/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 1Ro000924 |
和名 | 黒雲母花崗岩 |
英語名 | biotete-granite |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 香川県 |
採集地 市町村等 | 高松市 |
採集年月日 | 1968/04/05 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 1Ro000106 |
和名 | 黒雲母角閃石石英モンゾニ岩 |
英語名 | biotite-hornblende-quartz-monzonite |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村等 | 一関市 |
採集年月日 | 不明 |
資料説明 | 石英、角閃石、黒雲母を普通より多く含んだ石英モンゾニ岩。モンゾニ岩(モンゾナイトとも呼ばれる)は閃長岩と閃緑岩の中間的な成分の深成岩。 |
|
|
資料番号 | 1Ro000085 |
和名 | 黒雲母片岩 |
英語名 | biotite schist |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村等 | 米沢市 |
採集年月日 | 1970/ |
資料説明 | 低温高圧型の広域変成作用による片理をもつ結晶片岩。源岩は泥質岩で、黒雲母を主成分のひとつとする結晶片岩。 |
|
|
資料番号 | 1Ro000126 |
和名 | 黒雲母片岩 |
英語名 | biotite schist |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 福島県 |
採集地 市町村等 | 福島市 |
採集年月日 | 1972/ |
資料説明 | 低温高圧型の広域変成作用による片理をもつ結晶片岩。源岩は泥質岩で、黒雲母を主成分のひとつとする黒色片岩。 |
|
|
資料番号 | 1Ro000153 |
和名 | 黒雲母片岩 |
英語名 | biotite schist |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 福島県 |
採集地 市町村等 | 福島市 |
採集年月日 | 1974/ |
資料説明 | 低温高圧型の広域変成作用による片理をもつ結晶片岩。源岩は泥質岩で、黒雲母を主成分のひとつとする結晶片岩。 |
|
|
資料番号 | 1Ro000236 |
和名 | 黒雲母片岩 |
英語名 | biotite schist |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | スイス |
採集地 市町村等 | |
採集年月日 | 不明 |
資料説明 | 低温高圧型の広域変成作用による片理をもつ結晶片岩。源岩は泥質岩で、黒雲母を主成分のひとつとする黒色片岩。 |
|
|
資料番号 | 1Ro000017 |
和名 | 黒雲母片麻岩 |
英語名 | biotite gneiss |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村等 | 米沢市 |
採集年月日 | 1969/ |
資料説明 | 黒雲母を主成分鉱物のひとつとする、広域変成作用によってできた粗粒縞状岩。 |
|
|
資料番号 | 1Ro000018 |
和名 | 黒雲母片麻岩 |
英語名 | biotite gneiss |
コレクション名 | |
標本分類 | 岩石 |
地質時代 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村等 | 米沢市 |
採集年月日 | 1969/ |
資料説明 | 黒雲母を主成分鉱物のひとつとする、広域変成作用によってできた粗粒縞状岩。 |
|