民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、4426 件目から 4450 件目を表示しています。

資料番号6B009693
資料名糸取り枠
資料名よみいととりわく
法量 {cm}長さ 147.0 径 59.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明繭から糸を引き出して得る道具。
資料番号6B009694
資料名花餅
資料名よみはなもち
法量 {cm}
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明紅花の花餅。紅花を摘んで、染色、運搬用に加工したもの。
資料番号6B009695
資料名花餅
資料名よみはなもち
法量 {cm}縦 22.0 横 12.2 高さ 2.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明紅花の花餅。紅花を摘んで、染色、運搬用に加工したもの
資料番号6B009696
資料名刈安
資料名よみかりやす
法量 {cm}長さ 153.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明イネ科の多年草。ススキに似ている。古くから黄色の染料として用いられている。
資料番号6B009697
資料名紅花ドライフラワー
資料名よみべにばなどらいふらわー
法量 {cm}
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明紅花のドライフラワー。
資料番号6B009698
資料名紅花花べん
資料名よみべにばなかべん
法量 {cm}高さ 12.0 径 6.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明紅花の花べん。
資料番号6B009699
資料名紅花原料
資料名よみべにばなげんりょう
法量 {cm}縦 23.0 横 26.0 高さ 5.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明加工された紅花。本来は花餅の状態であったとみられる。
資料番号6B009700
資料名紅花種
資料名よみべにばなたね
法量 {cm}
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明紅花の種。油の成分が多く食用油にも使用された。
資料番号6B009701
資料名紅花製造工程(乱花・摺花・花餅)
資料名よみべにばなせいぞうこうてい みだればな すりばな はなもち
法量 {cm}縦 5.0 横 4.0 高さ 0.1
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明紅花製造工程をあらわしている資料。
資料番号6B009702
資料名藍染め原料
資料名よみあいぞめげんりょう
法量 {cm}縦 30.0 横 25.0 高さ 10.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明藍染めの原料となる藍の葉。
資料番号6B009703
資料名型紙
資料名よみかたがみ
法量 {cm}縦 31.6 横 41.1
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明伊勢型紙。伊勢型紙とは、着物などの生地を一定の柄や紋様に染色するために使われる型紙のひとつ。渋柿によって張り合わせた美濃和紙を台紙とし、彫刻等で図柄を彫る。
資料番号6B009704
資料名藍染め用甕
資料名よみあいぞめようかめ
法量 {cm}高さ 93.0 径 77.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明藍染めで使用する藍液を蓄える甕。平清水焼・・・山形市平清水で文化年間(1804~1818)ごろから焼かれている焼物。陶器がもともと焼かれていたが、1844(弘化4)年に宮城県の切込焼の職人が招かれ、磁器が焼かれたといわれている。釉薬には白色、飴色が多い。
資料番号6B009705
資料名シナ布
資料名よみしなぬの
法量 {cm}縦 36.0 横 99.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明シナ糸で織った布。シナ・・・シナノキ(科木)。日本の特産の落葉高木。樹皮の繊維で布やロープを作る。
資料番号6B009706
資料名スフモス
資料名よみすふもす
法量 {cm}長さ 530.0 幅 74.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明布地の一種。スフモスリン。
資料番号6B009707
資料名紅花染製品
資料名よみべにばなぞめせいひん
法量 {cm}長さ 32.0 径 5.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明紅花の絞り染めの布でできた製品。
資料番号6B009708
資料名丹前地
資料名よみたんぜんじ
法量 {cm}縦 137.0 横 132.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明身丈140㎝の加工途中(おそらく解いている)の男物丹前。袖あり、衽、衿なし。
資料番号6B009709
資料名端切れ
資料名よみはぎれ
法量 {cm}縦 60.5 横 33.6
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明裁ち残りの布地。着用済みの衣類をほどいた半端のきれ。
資料番号6B009710
資料名服地
資料名よみふくじ
法量 {cm}長さ 606.0 幅 72.51
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明人絹の布地。昭和22年(1947年)頃。
資料番号6B009711
資料名綿糸
資料名よみめんし
法量 {cm}縦 22.0 横 16.0 高さ 9.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明水色の綿の糸。使用済のほどいた糸。
資料番号6B009712
資料名木綿地
資料名よみもめんじ
法量 {cm}縦 105.5 横 36.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明3枚。黒ふとん裏地木綿地、灰あずき色木綿地(為再利用)、藍紫木綿地(為再利用)。
資料番号6B009713
資料名糸たば
資料名よみいとたば
法量 {cm}長さ 30.5 幅 6.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明製品となった糸の束。
資料番号6B009714
資料名
資料名よみおけ
法量 {cm}高さ 25.5 径 25.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明円筒状の木製の容器。
資料番号6B009715
資料名おひょう
資料名よみおひょう
法量 {cm}長さ 50.0 径 3.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明ニレ科の木で、樹皮からは繊維をとり布を織る。樹木は薪材や紙などに加工できる。
資料番号6B009716
資料名糊空木
資料名よみのりうつぎ
法量 {cm}長さ 97.0 径 10.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明和紙製造上、「ねり」の役目を果たす。
資料番号6B009717
資料名高松製紙協同組合マーク
資料名よみたかまつせいしきょうどうくみあいまーく
法量 {cm}縦 25.5 横 18.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明上山市高松地区で麻布紙を漉いた生産者組合の商標。
第6次公開校正用