|
資料番号 | 6H007184 |
資料名 | 隠明寺凧(神功皇后三韓征伐) |
資料名よみ | おんみょうじだこ じんこうこうごうさんかんせいばつ |
法量 {cm} | 縦 37.7 横 29.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 神功皇后が新羅、高句麗、百済を征伐した様子を図とした。 |
|
|
資料番号 | 6H007185 |
資料名 | 隠明寺凧(桃太郎) |
資料名よみ | おんみょうじだこ ももたろう |
法量 {cm} | 縦 33.1 横 24.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 丈夫に健康に育つようにとの願いがこめられている。図は桃太郎。 |
|
|
資料番号 | 6H007186 |
資料名 | 隠明寺凧(市松格子に日の出) |
資料名よみ | おんみょうじだこ いちまつこうしにひので |
法量 {cm} | 縦 32.4 横 23.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 繁栄と力強さ等をあらわす。図は日の出。 |
|
|
資料番号 | 6H007187 |
資料名 | 隠明寺凧(鞍馬山大天狗) |
資料名よみ | おんみょうじだこ くらまやまおおてんぐ |
法量 {cm} | 縦 33.4 横 25.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 図は鞍馬山天狗。 |
|
|
資料番号 | 6H007188 |
資料名 | 隠明寺凧(波に日の出) |
資料名よみ | おんみょうじだこ なみにひので |
法量 {cm} | 縦 31.8 横 24.1 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 繁栄と力強さ等をあらわす。図は波に日の出。 |
|
|
資料番号 | 6H007189 |
資料名 | 隠明寺凧(坂田金時) |
資料名よみ | おんみょうじだこ さかたきんとき |
法量 {cm} | 縦 34.6 横 24.7 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長・健康願いがこめられている。図は金太郎。 |
|
|
資料番号 | 6H007190 |
資料名 | 隠明寺凧(達磨) |
資料名よみ | おんみょうじだこ だるま |
法量 {cm} | 縦 33.0 横 22.9 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 達磨を図したもの。商売繁盛、開運出世等の願いがこめられている。 |
|
|
資料番号 | 6H007191 |
資料名 | 隠明寺凧(お多福に松茸) |
資料名よみ | おんみょうじだこ おたふくにまつたけ |
法量 {cm} | 縦 32.3 横 22.8 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 松茸とお多福は、男性と女性を表した縁起物とされる。 |
|
|
資料番号 | 6H007192 |
資料名 | 隠明寺凧(日の出に舞鶴) |
資料名よみ | おんみょうじだこ ひのでにまいづる |
法量 {cm} | 縦 33.6 横 23.2 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 長寿と繁栄等をあらわす。図は朝日と鶴。 |
|
|
資料番号 | 6H007193 |
資料名 | 隠明寺凧(八幡太郎義家) |
資料名よみ | おんみょうじだこ はちまんたろうよしいえ |
法量 {cm} | 縦 33.1 横 23.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は八幡太郎(源義家)。 |
|
|
資料番号 | 6H007194 |
資料名 | 隠明寺凧(鬼若丸鯉退治) |
資料名よみ | おんみょうじだこ おにわかまるこいたいじ |
法量 {cm} | 縦 34.2 横 23.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 図は弁慶の怪物鯉退治。鬼若丸・・・弁慶の幼いときの名前。 |
|
|
資料番号 | 6H007195 |
資料名 | 隠明寺凧(坂田金時) |
資料名よみ | おんみょうじだこ さかたきんとき |
法量 {cm} | 縦 34.1 横 23.6 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長・健康願いがこめられている。図は金太郎。 |
|
|
資料番号 | 6H007196 |
資料名 | 隠明寺凧(舌出し三番叟) |
資料名よみ | おんみょうじだこ しただしさんばそう |
法量 {cm} | 縦 36.0 横 22.8 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 図は舌を出した老人の姿。 |
|
|
資料番号 | 6H007197 |
資料名 | 隠明寺凧(加藤清正) |
資料名よみ | おんみょうじだこ かとうきよまさ |
法量 {cm} | 縦 31.9 横 23.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は加藤清正。加藤清正・・・豊臣秀吉に仕えた武将。築城の名手で名古屋城の設計で有名。 |
|
|
資料番号 | 6H007198 |
資料名 | 隠明寺凧(山姥) |
資料名よみ | おんみょうじだこ やまんば |
法量 {cm} | 縦 31.4 横 33.8 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 山姥の図。山姥・・・山に住んでいると言われる女の妖怪。 |
|
|
資料番号 | 6H007199 |
資料名 | 隠明寺凧(牡丹) |
資料名よみ | おんみょうじだこ ぼたん |
法量 {cm} | 縦 31.3 横 33.7 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 図は牡丹。牡丹は百花の王とされ、古来より珍重された。 |
|
|
資料番号 | 6H007200 |
資料名 | 隠明寺凧(ひいき) |
資料名よみ | おんみょうじだこ ひいき |
法量 {cm} | 縦 31.9 横 33.8 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 隠明寺凧…新庄市で作られた凧。江戸錦絵をもとにして明治の初めころに完成した。武者絵のほかに般若の絵柄の凧がある。 |
|
|
資料番号 | 6H007201 |
資料名 | 隠明寺凧(牛若丸) |
資料名よみ | おんみょうじだこ うしわかまる |
法量 {cm} | 縦 31.2 横 33.9 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 図は牛若丸。立身出世・子供の成長の願いがこめられている。 |
|
|
資料番号 | 6H007202 |
資料名 | 隠明寺凧(弁慶) |
資料名よみ | おんみょうじだこ べんけい |
法量 {cm} | 縦 30.9 横 33.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 図は弁慶。立身出世・子供の成長の願いがこめられている。 |
|
|
資料番号 | 6H007203 |
資料名 | 隠明寺凧(お多福に松茸) |
資料名よみ | おんみょうじだこ おたふくにまつたけ |
法量 {cm} | 縦 31.0 横 33.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 松茸とお多福は、男性と女性を表した縁起物とされる。 |
|
|
資料番号 | 6H007204 |
資料名 | 隠明寺凧(新荘) |
資料名よみ | おんみょうじだこ しんじょう |
法量 {cm} | 縦 57.5 横 50.2 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 隠明寺凧…新庄市で作られた凧。江戸錦絵をもとにして明治の初めころに完成した。武者絵のほかに般若の絵柄の凧がある。 |
|
|
資料番号 | 6H007205 |
資料名 | 隠明寺凧用品 格子組見本 |
資料名よみ | おんみょうじだこようひん こうしぐみみほん |
法量 {cm} | 縦 48.7 横 31.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 隠明寺凧の骨組み。 |
|
|
資料番号 | 6H007206 |
資料名 | 隠明寺凧用品 糸巻 |
資料名よみ | おんみょうじだこようひん いとまき |
法量 {cm} | 高さ 2.2 長さ 28.1 幅 13.7 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 隠明寺凧をあげるときに用いた糸巻き。 |
|
|
資料番号 | 6H007207 |
資料名 | 隠明寺凧用品 尾縄 |
資料名よみ | おんみょうじだこようひん おなわ |
法量 {cm} | 長さ 292.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 凧の重心を保つためにとりつける縄。 |
|
|
資料番号 | 6H007208 |
資料名 | 隠明寺凧用品 尾縄(角凧用) |
資料名よみ | おんみょうじだこようひん おなわ(かくだこよう) |
法量 {cm} | 長さ 215.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 角凧の重心を保つためにとりつける縄。 |
|