|  | 
	| 資料番号 | 6Z010066 | 
|---|
 | 資料名 | 竹皮製品 | 
|---|
 | 資料名よみ | たけかわせいひん | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 22.5  横 4.5 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 竹皮を用いてつくられた物。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010067 | 
|---|
 | 資料名 | 藁製品(丸型) | 
|---|
 | 資料名よみ | わらせいひん まるがた | 
|---|
 | 法量 {cm} | 高さ 3.0  径 6.5 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 丸型に加工された藁製品。(高さ3.0cm、径6.5cm) | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010068 | 
|---|
 | 資料名 | 楮写真 | 
|---|
 | 資料名よみ | こうぞしゃしん | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 42.0  横 53.3  高さ 2.8 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 楮の写真。楮・・・和紙の原料。古来は、布の原料にもなった。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010069 | 
|---|
 | 資料名 | 籠入りビン | 
|---|
 | 資料名よみ | かごいりびん | 
|---|
 | 法量 {cm} | 高さ 46.0  径 35.0 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | ホルマリンを入れたガラスビン。割れないように籠に入れている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010457 | 
|---|
 | 資料名 | 漢籍 醫方大成論諺解 巻之二 | 
|---|
 | 資料名よみ | かんせき いかたたいせいろんげんかい | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 27.2  横 19.1  高さ 0.7 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 漢書。漢学を目的に明治時代、漢籍が多く読まれていた。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010458 | 
|---|
 | 資料名 | 軍記物 天下茶屋敵討真伝記 巻之壱 | 
|---|
 | 資料名よみ | ぐんきもの てんかちゃやかたきうちしんでんき まきのいち | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 25.5  横 17.2  高さ 0.7 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 慶長14年(1609年)に起こったといわれる天下茶屋仇討事件の実録本。明和9年(1772)の書写本。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010459 | 
|---|
 | 資料名 | 漢籍 春秋伝序 | 
|---|
 | 資料名よみ | かんせき しゅんじゅうでんじょ | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 25.6  横 18.1  高さ 1.2 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 漢書。漢学を目的に明治時代、漢籍が多く読まれていた。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010460 | 
|---|
 | 資料名 | 漢籍 孟子 | 
|---|
 | 資料名よみ | かんせき もうし | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 25.3  横 18.3  高さ 1.2 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 孟子の理念が書かれている「漢書」。漢学を目的に明治時代、漢籍が多く読まれていた。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010461 | 
|---|
 | 資料名 | 漢籍 三躰詩鈔 全 | 
|---|
 | 資料名よみ | かんせき さんたいししょう | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 26.3  横 18.8  高さ 1.8 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 三体詩(五言律詩、七言律詩、七言絶句)の解釈書。刊本。三躰詩鈔の一部を個人的に和綴じしたものとみられる。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010462 | 
|---|
 | 資料名 | 漢籍 書経 | 
|---|
 | 資料名よみ | かんせき しょきょう | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 25.0  横 18.3  高さ 0.8 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 漢書。漢学を目的に明治時代、漢籍が多く読まれていた。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010607 | 
|---|
 | 資料名 | シェアクレープ | 
|---|
 | 資料名よみ | しゅあくれーぷ | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 45.0  横 37.5 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 | 昭和35年 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 白いクレープ地で縮みのある布切れ。 
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010816 | 
|---|
 | 資料名 | 絵入朝野新聞 | 
|---|
 | 資料名よみ | えいりあさのしんぶん | 
|---|
 | 法量 {cm} |  | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 明治20年(1887年)4月17日付けの絵入り朝野新聞1から4面。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010817 | 
|---|
 | 資料名 | 軍事郵便 | 
|---|
 | 資料名よみ | こもんじょ さっし ぐんじゆうびん | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 9.0  横 14.0 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 入隊時に贈られた餞別の礼を伝える郵便葉書(3通)。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010818 | 
|---|
 | 資料名 | 三山神社宝物陳列目録 | 
|---|
 | 資料名よみ | こもんじょ さっし さんざんじんじゃほうもつちんれつもくろく | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 15.1  横 43.5 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 出羽三山神社宝物の陳列目録。昭和11年(1936年)に山形市内で開催された陳列会の際、配布された1種2通。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010819 | 
|---|
 | 資料名 | 商店ラベル | 
|---|
 | 資料名よみ | こもんじょ さっし しょうてんらべる | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 12.6  横 7.5 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 東京、仙台、山形市内の呉服店のラベル(カード)。6種7枚。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010820 | 
|---|
 | 資料名 | 時の記念日チラシ | 
|---|
 | 資料名よみ | こもんじょ さっし ときのきねんびちらし | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 14.8  横 11.5 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 6月10日の時の記念日を周知する山形県発行のチラシ。記念日が制定された大正9年(1920年)頃のもの。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010821 | 
|---|
 | 資料名 | 東棉洋行チラシ | 
|---|
 | 資料名よみ | こもんじょ さっし とうめんようこうちらし | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 26.4  横 37.8 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 東棉洋行発行の中国文チラシ。紙の原料となる棉桿皮(棉茎皮)を買い集めるのため使用されたとみられる。2種類各1通。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010822 | 
|---|
 | 資料名 | 西川町消防団(火の用心) | 
|---|
 | 資料名よみ | こもんじょ さっし にしかわまちしょうぼうだん ひのようじん | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 25.7  横 9.3 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 防火を呼びかける西川町消防団の貼り紙。他1点。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010823 | 
|---|
 | 資料名 | 酒類醤油容器速算表 | 
|---|
 | 資料名よみ | こもんじょ しゅるいしゅうゆようきそくさんひょう | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 23.7  横 33.0 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 | 大正15年 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 山形市・東南村山醤油醸造組合に関する大正15年(1926年)の書類。山形税務署の発行する酒類醤油容器速算表などの印刷配布の通達。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010847 | 
|---|
 | 資料名 | ポータブルビデオカセットレコーダー | 
|---|
 | 資料名よみ | ぽーたぶるびでおかせっとれこーだー | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 25.0  横 25.0  高さ 10.0 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | ナショナル製ポータブルビデオカセットレコーダー。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010866 | 
|---|
 | 資料名 | 新撰早引紋帳 | 
|---|
 | 資料名よみ | しんせんはやびきもんちょう | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 9.0  横 13.0  高さ 2.5 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永2年 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 紋柄などの見本帳。嘉永2年(1849年)刊。東都書林、吉田屋文三郎他発行。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010868 | 
|---|
 | 資料名 | 新聞字引 | 
|---|
 | 資料名よみ | しんぶんじびき | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 18.0  横 8.0  高さ 2.0 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明治5年 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 漢字の用語辞典。明治5年(1872年)、慶雲堂(名古屋)刊。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010869 | 
|---|
 | 資料名 | 廣益熟字典 | 
|---|
 | 資料名よみ | こうえきじゅくじてん | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 18.0  横 8.0  高さ 4.3 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明治8年 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | イロハ別の漢字熟語辞典。湯浅忠良編。明治8年(1875年)刊行。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010870 | 
|---|
 | 資料名 | 目録瞽女口説地震の身の上全 | 
|---|
 | 資料名よみ | ごぜこうせつじしんのみのうえ ぜん | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 28.0  横 16.5 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永5年 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 文政11年(1828)の越後三条大地を題材とした瞽女の口説き。斎藤真幸著。嘉永2年(1849年)の書写本。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 6Z010872 | 
|---|
 | 資料名 | 日用重寶万文字盡 | 
|---|
 | 資料名よみ | にちようちょうほうよろづもんじづくし | 
|---|
 | 法量 {cm} | 縦 17.7  横 12.0 | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 年代 和暦 |  | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 漢字辞書の類。刊本。 | 
|---|
 |