|
|
| 資料番号 | 6A007624 |
| 資料名 | ジンベ |
| 資料名よみ | じんべ |
| 法量 {cm} | 長さ 25.5 幅 12.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 草履に爪かけをつけたもので、紐を結んで着用する。冬季に使用された。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007625 |
| 資料名 | ツマゴ |
| 資料名よみ | つまご |
| 法量 {cm} | 長さ 18.0 幅 14.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 防寒のためにワラジの先を覆うもの。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007626 |
| 資料名 | ジンベ |
| 資料名よみ | じんべ |
| 法量 {cm} | 長さ 25.5 幅 11.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 草履に爪かけをつけたもので、紐を結んで着用する。冬季に使用された。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007627 |
| 資料名 | ジンベ |
| 資料名よみ | じんべ |
| 法量 {cm} | 長さ 24.0 幅 9.5 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 草履に爪かけをつけたもので、紐を結んで着用する。冬季に使用された。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007628 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 22.0 幅 9.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007629 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 20.0 幅 10.5 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007630 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 22.5 幅 8.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007631 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 23.0 幅 9.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007632 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 23.0 幅 7.5 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007633 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 21.0 幅 10.0
|
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007634 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 22.0 幅 9.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007635 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 21.0 幅 8.5 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007636 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 23.0 幅 10.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007637 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 21.5 幅 9.5 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007638 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 21.0 幅 9.5 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007639 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 22.0 幅 9.5 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007640 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 22.0 幅 10.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007641 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 21.0 幅 10.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007642 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 25.5 幅 10.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007643 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 23.0 幅 9.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007644 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 23.0 幅 9.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007645 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 22.0 幅 9.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007646 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 23.0 幅 9.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007647 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 22.5 幅 9.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|
|
|
| 資料番号 | 6A007648 |
| 資料名 | 草鞋 |
| 資料名よみ | わらじ |
| 法量 {cm} | 長さ 23.0 幅 9.0 |
| コレクション名 | |
| 年代 和暦 | |
| 年代 西暦 | |
| 資料説明 | 履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。 |
|