民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、2701 件目から 2725 件目を表示しています。

資料番号6A009625
資料名木箱
資料名よみきばこ
法量 {cm}縦 47.0 横 11.0 高さ 6.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明小さな身の回りの小物を入れておく箱。
資料番号6A009626
資料名木箱
資料名よみきばこ
法量 {cm}縦 27.0 横 54.5 高さ 29.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明小さな身の回りの小物を入れておく箱。
資料番号6A009627
資料名木箱
資料名よみきばこ
法量 {cm}縦 29.5 横 49.5 高さ 38.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明小さな身の回りの小物を入れておく箱。
資料番号6A009628
資料名掛け燭
資料名よみかけしょく
法量 {cm}縦 15.0 横 11.5 高さ 47.6
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明蝋燭を灯す際に、壁などに掛けて固定する照明具。
資料番号6A009629
資料名掛け燭
資料名よみかけしょく
法量 {cm}縦 20.7 横 19.0 高さ 97.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明蝋燭を灯す際に、壁などに掛けて固定する照明具。
資料番号6A009630
資料名燭台
資料名よみしょくだい
法量 {cm}長さ 57.5 径 6.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明蝋燭を灯す際に、立てて固定する照明具。
資料番号6A009631
資料名裁ち板(紙製)
資料名よみたちいた かみせい
法量 {cm}縦 39.3 横 28.6 高さ 2.3
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明和裁でしるし付けの際に広げて使う紙製のヘラ付け用の板。和服の裁ち方を示した図も載っている。171㎝×39cm。
資料番号6A009633
資料名花瓶
資料名よみかびん
法量 {cm}高さ 15.2 径 13.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明草花を生けるために用いる器。東山焼・・・新庄市金沢字東山の涌井弥瓶窯で焼かれた焼物。1843(天保13)年、初代弥瓶により始められた。釉薬は青色のなまこ釉のものが多い。
資料番号6A009634
資料名火鉢(梅鳥文)
資料名よみひばち ばいちょうもん
法量 {cm}高さ 24.8 径 22.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明中に炭火をおこし、湯を沸かしたり暖房に用いたりする道具。平清水焼・・・山形市平清水で文化年間(1804~1818)ごろから焼かれている焼物。陶器がもともと焼かれていたが、1844(弘化4)年に宮城県の切込焼の職人が招かれ、磁器が焼かれたといわれている。釉薬には白色、飴色が多い。
資料番号6A009635
資料名花立
資料名よみはなたて
法量 {cm}高さ 25.5 径 20.6
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明切花をいけるのに用いる陶製の容器。大宝寺焼・・・鶴岡市大宝寺町や新町で焼かれた焼物。起源については不明だが、1772(安永元)年の銘がみられるものがあることから、そのころには始まっていたと考えられている。釉薬は青、紫、黒、白色など様々である。明治時代中期に途絶えてしまったが、近年復興した。
資料番号6A009636
資料名箱枕
資料名よみはこまくら
法量 {cm}縦 11.0 横 25.5 高さ 12.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明箱型の台の上に小さな枕をくくりつけたもの。台が高いので、結った髪が崩れないように女性が多く使用した。
資料番号6A009637
資料名布団
資料名よみふとん
法量 {cm}高さ 10.0 長さ 165.0 幅 85.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明寝具のひとつ。吉祥文様の藍の型染め。中には藁が入っている。
資料番号6A009638
資料名
資料名よみまくら
法量 {cm}縦 9.0 横 28.5 高さ 7.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明くくり枕。箱枕の上に置いて使用するもの。
資料番号6A009639
資料名かぎ竿(マッタン木)
資料名よみかぎさお まったんき
法量 {cm}長さ 65.5 幅 7.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明先端に鉤をつけた竿。
資料番号6A009640
資料名葦抜ばさみ
資料名よみよしぬきばさみ
法量 {cm}高さ 0.8 長さ 18.9 幅 8.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明簾を作る際に葦を切ったり抜いたりするのに使用した鋏か。
資料番号6A009641
資料名屋根はらい(竹ぼうき)
資料名よみやねはらい たけぼうき
法量 {cm}長さ 132.0 径 25.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明年末のすす払いに用いられた箒。
資料番号6A009642
資料名金針
資料名よみかなばり
法量 {cm}高さ 0.4 長さ 58.5 幅 1.7
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明屋根を葺く際に用いられた道具。茅などの葺き材と屋根とを縄で固定する際に使用されたとみられる。。
資料番号6A009643
資料名建前雛
資料名よみたてまえびな
法量 {cm}縦 14.0 横 35.5 高さ 43.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明頭は土、衣装は紙と布で作ってあり、新築の家の棟飾りに用いられる。鶴岡市の商店で販売された。
資料番号6A009644
資料名手板
資料名よみていた
法量 {cm}高さ 3.3 長さ 41.7 幅 6.1
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明部分的な地ならしに使用した道具。
資料番号6A009645
資料名竹簾
資料名よみたけすだれ
法量 {cm}長さ 183.0 径 14.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明竹を編んで作られた日光を避けるために垂らすもの。
資料番号6A009646
資料名蚊帳
資料名よみかや
法量 {cm}縦 235.0 横 316.0 高さ 207.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明蚊や害虫を防ぐため、四隅を吊って寝床を覆う道具。
資料番号6A009647
資料名蚊帳
資料名よみかや
法量 {cm}
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明蚊や害虫を防ぐため、四隅を吊って寝床を覆う道具。
資料番号6A009765
資料名
資料名よみおけ
法量 {cm}縦 41.0 横 53.5 高さ 37.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明円筒状の木製の容器。
資料番号6A009809
資料名蚊いぶし
資料名よみかとう
法量 {cm}高さ 26.0 径 20.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明いぶした煙で蚊を追い払う道具。
資料番号6A009841
資料名下駄
資料名よみげた
法量 {cm}高さ 5.7 長さ 21.5 幅 9.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明厚手の板の下に刃をつけ、鼻緒をとりつけた履物。
第6次公開校正用