民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、2826 件目から 2850 件目を表示しています。

資料番号6A010447
資料名小皿
資料名よみこざら
法量 {cm}高さ 2.4 径 11.1
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明食事の際に使う小さな角皿。
資料番号6A010448
資料名小皿
資料名よみこざら
法量 {cm}高さ 2.1 径 15.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明食事の際に使う小さな角皿。
資料番号6A010449
資料名急須
資料名よみきゅうす
法量 {cm}高さ 9.0 長さ 15.0 径 11.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明お湯を入れて、葉茶を煮出す道具。
資料番号6A010453
資料名
資料名よみぜん
法量 {cm}縦 29.5 横 29.5 高さ 8
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明食事をする際に椀や小皿などを乗せる台。
資料番号6A010454
資料名草鞋
資料名よみわらじ
法量 {cm}長さ 23.0 幅 9.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明履物。主に稲藁製で、足に結び付けて履く。旅や労働の際に履かれた。
資料番号6A010455
資料名七輪
資料名よみしちりん
法量 {cm}高さ 23.0 径 25.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明土製の簡易こんろ。値が5厘ほどの炭で用が足りることから「七輪」と呼ばれる。
資料番号6A010456
資料名莚織り
資料名よみむしろおり
法量 {cm}縦 35.0 横 166.0 高さ 134.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明農閑期の冬の仕事としてムシロを編む習慣があった。新しいものはへやに敷いたり、穀物を入れるかますとして使用。
資料番号6A010464
資料名水甕
資料名よみみずがめ
法量 {cm}高さ 58.0 径 47.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明生活用の水を蓄えておくための陶製の容器。成島焼・・・米沢市成島町で焼かれた焼物。上杉藩相良清左衛門が、1778(安永7)年に藩命を受けて築窯した。藩財政を潤すほどに発展したが、1935(昭和10)年頃廃窯となった。
資料番号6A010487
資料名海草
資料名よみかいそう
法量 {cm}
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明てんぐさ。
資料番号6A010488
資料名行火
資料名よみあんか
法量 {cm}縦 25.5 横 37.5 高さ 33.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明炭火を入れて手足を温める道具。
資料番号6A010489
資料名菓子型
資料名よみかしがた
法量 {cm}縦 8.6 横 15.5 高さ 2.3
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明落雁などの干し菓子をつくるときに材料の粉を打ち込む木型。
資料番号6A010490
資料名木杯
資料名よみもくはい
法量 {cm}高さ 2.9 径 9.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明木の杯。
資料番号6A010491
資料名曲物(塗り物) 
資料名よみまげもの ぬりもの
法量 {cm}高さ 4.3 径 9.7
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明ヒノキ・スギなどの薄い板材を曲げ、その合わせ目を桜や白樺の皮を薄く細い帯状にしたもので縫い合わせ、底板を取り付けた容器。
資料番号6A010492
資料名曲物
資料名よみまげもの
法量 {cm}高さ 8.0 径 16.8
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明ヒノキ・スギなどの薄い板材を曲げ、その合わせ目を桜や白樺の皮を薄く細い帯状にしたもので縫い合わせ、底板を取り付けた容器。
資料番号6A010494
資料名小皿
資料名よみこざら
法量 {cm}高さ 2.4 径 7.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明食事の際に使う小さな角皿。
資料番号6A010496
資料名金箸
資料名よみかねばし
法量 {cm}長さ 61.0 幅 4.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明鍛冶の際に焼けた鉄などを挟むための鉄製の器具。
資料番号6A010499
資料名長持棹
資料名よみながもちさお
法量 {cm}高さ 3.2 長さ 181.5 幅 4.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明長持を運搬する際に用いた棹。
資料番号6A010505
資料名提灯
資料名よみちょうちん
法量 {cm}高さ 23.0 径 27.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明竹で骨組みをつくり、和紙を貼り、折りたためるようにした円筒形の照明具。中に蝋燭を灯して用いる。
資料番号6A010514
資料名建物板書図面
資料名よみたてものばんしょずめん
法量 {cm}縦 65.7 横 124.7 高さ 4.8
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明H型(2棟の建築物を1棟で繋いだ形状)をした建築物の平面図(木板)。
資料番号6A010515
資料名花嫁下駄
資料名よみはなよめげた
法量 {cm}高さ 9.9 長さ 21.0 幅 8.7
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明花嫁の履いた、色鮮やかな鼻緒を持ち、台の高さがある畳表に爪皮のついた下駄。
資料番号6A010516
資料名軍服(下士官用)
資料名よみぐんぷく かしかんよう
法量 {cm}長さ 75.0 幅 41.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明軍人の制服。下士官が着用していた制服。下士官・・・軍人の階級のひとつ。伍長・軍曹などの下級幹部。
資料番号6A010520
資料名掻巻
資料名よみかいまき
法量 {cm}長さ 170.0 幅 155.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明着物の形をした掛布団。防寒用夜着。
資料番号6A010521
資料名木製品(流し台)
資料名よみもくせいひん ながしだい
法量 {cm}縦 60.4 横 98.6 高さ 12.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明木製の流し台。
資料番号6A010526
資料名
資料名よみかぎ
法量 {cm}長さ 32.8 幅 3.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明錠前(扉などに付けて締める道具)を開閉するための道具。
資料番号6A010527
資料名
資料名よみかぎ
法量 {cm}縦 9.0 横 2.1
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明錠前(扉などに付けて締める道具)を開閉するための道具。
第6次公開校正用