民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、8901 件目から 8925 件目を表示しています。

資料番号6H004809
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 24.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004810
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 18.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004811
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 30.3
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004812
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 27.3
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004813
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 24.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004814
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 18.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004815
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 30.3
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004816
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 18.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004817
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 18.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004818
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 30.3
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004819
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 24.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004820
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 30.3
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004821
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 30.3
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004822
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 15.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004823
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 36.4
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004824
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 36.4
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004825
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 24.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004826
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 21.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004827
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 30.3
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004828
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 24.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004829
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 18.2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004830
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 36.4
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004831
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 27.3
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004832
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 30.3
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004833
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 30.3
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
第6次公開校正用