|
|
| 資料番号 | 2Vp007771 |
| 和名 種 | ホザキノミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia caerulea L. |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 7771 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 尾花沢市 |
| 採集年月日 | 1999/9/19 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp006737 |
| 和名 種 | ホザキノミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia caerulea L. |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 6737 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 白鷹町 |
| 採集年月日 | 2000/9/28 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp006193 |
| 和名 種 | ホザキノミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia caerulea L. |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 6193 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 米沢市 |
| 採集年月日 | 2003/9/14 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp004292 |
| 和名 種 | ホザキノミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia caerulea L. |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 4292 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 川西町 |
| 採集年月日 | 2005/9/7 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp004294 |
| 和名 種 | ホザキノミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia caerulea L. |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 4294 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 米沢市 |
| 採集年月日 | 2005/10/8 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp004293 |
| 和名 種 | ホザキノミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia caerulea L. |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 4293 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 川西町 |
| 採集年月日 | 2005/10/8 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034685 |
| 和名 種 | マルバノホロシ |
| 学名 種 | Solanum maximowiczii Koidz. |
| 和名 科 | ナス科 |
| 学名 科 | Solanaceae |
| YAMA番号 | 34685 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 東根市 |
| 採集年月日 | 1986/10/24 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034684 |
| 和名 種 | マルバノホロシ |
| 学名 種 | Solanum maximowiczii Koidz. |
| 和名 科 | ナス科 |
| 学名 科 | Solanaceae |
| YAMA番号 | 34684 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 東根市 |
| 採集年月日 | 1986/9/13 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp001184 |
| 和名 種 | マルバノホロシ |
| 学名 種 | Solanum maximowiczii Koidz. |
| 和名 科 | ナス科 |
| 学名 科 | Solanaceae |
| YAMA番号 | 1184 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 高知県 |
| 採集地 市町村 | 幡多郡大方町 |
| 採集年月日 | 2002/9/29 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034837 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34837 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 尾花沢市 |
| 採集年月日 | 1969/8/16 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034838 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34838 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 飯豊町 |
| 採集年月日 | 1969/9/9 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034839 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34839 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 飯豊町 |
| 採集年月日 | 1970/8/25 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034841 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34841 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 新庄市 |
| 採集年月日 | 1974/8/30 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034842 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34842 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 大蔵村 |
| 採集年月日 | 1978/9/1 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034840 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34840 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山辺町 |
| 採集年月日 | 1970/8/30 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034848 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34848 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 川西町 |
| 採集年月日 | 1969/9/9 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034847 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34847 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 南陽市 |
| 採集年月日 | 1956/9/17 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034834 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34834 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 村山市 |
| 採集年月日 | 1932/9/ |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034843 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34843 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 尾花沢市 |
| 採集年月日 | 1986/8/4 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034836 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34836 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 長井市 |
| 採集年月日 | 1937/7/19 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034835 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34835 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 岩手県 |
| 採集地 市町村 | 盛岡市 |
| 採集年月日 | 1933/10/ |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp004967 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 4967 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 上山市 |
| 採集年月日 | 1999/10/4 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp007503 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 7503 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 庄内町 |
| 採集年月日 | 1999/10/10 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034845 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34845 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 最上町 |
| 採集年月日 | 2000/8/24 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp034844 |
| 和名 種 | ムラサキミミカキグサ |
| 学名 種 | Utricularia uliginosa Vahl |
| 和名 科 | タヌキモ科 |
| 学名 科 | Lentibulariaceae |
| YAMA番号 | 34844 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 新庄市 |
| 採集年月日 | 2000/8/16 |
| 資料説明 | |
|