|
|
| 資料番号 | 2Vp015276 |
| 和名 種 | アキカラマツ |
| 学名 種 | Thalictrum minus L. var. hypoleucum (Siebold et Zucc.) Miq. |
| 和名 科 | キンポウゲ科 |
| 学名 科 | Ranunculaceae |
| YAMA番号 | 15276 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 秋田県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1982/7/13 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp015281 |
| 和名 種 | アキカラマツ |
| 学名 種 | Thalictrum minus L. var. hypoleucum (Siebold et Zucc.) Miq. |
| 和名 科 | キンポウゲ科 |
| 学名 科 | Ranunculaceae |
| YAMA番号 | 15281 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1989/6/2 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp015282 |
| 和名 種 | アキカラマツ |
| 学名 種 | Thalictrum minus L. var. hypoleucum (Siebold et Zucc.) Miq. |
| 和名 科 | キンポウゲ科 |
| 学名 科 | Ranunculaceae |
| YAMA番号 | 15282 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 酒田市 |
| 採集年月日 | 1990/6/20 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp015278 |
| 和名 種 | アキカラマツ |
| 学名 種 | Thalictrum minus L. var. hypoleucum (Siebold et Zucc.) Miq. |
| 和名 科 | キンポウゲ科 |
| 学名 科 | Ranunculaceae |
| YAMA番号 | 15278 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 村山市 |
| 採集年月日 | 1985/9/16 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp015277 |
| 和名 種 | アキカラマツ |
| 学名 種 | Thalictrum minus L. var. hypoleucum (Siebold et Zucc.) Miq. |
| 和名 科 | キンポウゲ科 |
| 学名 科 | Ranunculaceae |
| YAMA番号 | 15277 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 秋田県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1985/8/13 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp015253 |
| 和名 種 | アキカラマツ |
| 学名 種 | Thalictrum minus L. var. hypoleucum (Siebold et Zucc.) Miq. |
| 和名 科 | キンポウゲ科 |
| 学名 科 | Ranunculaceae |
| YAMA番号 | 15253 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1932/7/20 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp015266 |
| 和名 種 | アキカラマツ |
| 学名 種 | Thalictrum minus L. var. hypoleucum (Siebold et Zucc.) Miq. |
| 和名 科 | キンポウゲ科 |
| 学名 科 | Ranunculaceae |
| YAMA番号 | 15266 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1958/8/17 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp013763 |
| 和名 種 | アキニレ |
| 学名 種 | Ulmus parvifolia Jacq. |
| 和名 科 | ニレ科 |
| 学名 科 | Ulmaceae |
| YAMA番号 | 13763 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1962/10/7 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp013762 |
| 和名 種 | アキニレ |
| 学名 種 | Ulmus parvifolia Jacq. |
| 和名 科 | ニレ科 |
| 学名 科 | Ulmaceae |
| YAMA番号 | 13762 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 東京都 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1985/7/14 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp019215 |
| 和名 種 | アキニレ |
| 学名 種 | Ulmus parvifolia Jacq. |
| 和名 科 | ニレ科 |
| 学名 科 | Ulmaceae |
| YAMA番号 | 19215 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1957/8/9 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp005607 |
| 和名 種 | アキニレ |
| 学名 種 | Ulmus parvifolia Jacq. |
| 和名 科 | ニレ科 |
| 学名 科 | Ulmaceae |
| YAMA番号 | 5607 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 和歌山県 |
| 採集地 市町村 | 日高郡南部川村 |
| 採集年月日 | 1998/10/19 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp042663 |
| 和名 種 | アキメヒシバ |
| 学名 種 | Digitaria violascens Link |
| 和名 科 | イネ科 |
| 学名 科 | Gramineae |
| YAMA番号 | 42663 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 村山市 |
| 採集年月日 | 1932/10/20 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp015774 |
| 和名 種 | アケビ |
| 学名 種 | Akebia quinata (Houtt.) Decne. |
| 和名 科 | アケビ科 |
| 学名 科 | Lardizabalaceae |
| YAMA番号 | 15774 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1936/10/24 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp015775 |
| 和名 種 | アケビ |
| 学名 種 | Akebia quinata (Houtt.) Decne. |
| 和名 科 | アケビ科 |
| 学名 科 | Lardizabalaceae |
| YAMA番号 | 15775 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1964/4/29 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp015776 |
| 和名 種 | アケビ |
| 学名 種 | Akebia quinata (Houtt.) Decne. |
| 和名 科 | アケビ科 |
| 学名 科 | Lardizabalaceae |
| YAMA番号 | 15776 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 新庄市 |
| 採集年月日 | 1993/5/16 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp015772 |
| 和名 種 | アケビ |
| 学名 種 | Akebia quinata (Houtt.) Decne. |
| 和名 科 | アケビ科 |
| 学名 科 | Lardizabalaceae |
| YAMA番号 | 15772 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1935/5/ |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp015773 |
| 和名 種 | アケビ |
| 学名 種 | Akebia quinata (Houtt.) Decne. |
| 和名 科 | アケビ科 |
| 学名 科 | Lardizabalaceae |
| YAMA番号 | 15773 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 上山市 |
| 採集年月日 | 1936/6/ |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp001087 |
| 和名 種 | アケビ |
| 学名 種 | Akebia quinata (Houtt.) Decne. |
| 和名 科 | アケビ科 |
| 学名 科 | Lardizabalaceae |
| YAMA番号 | 1087 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 高知県 |
| 採集地 市町村 | 幡多郡佐賀町 |
| 採集年月日 | 2003/4/20 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp001178 |
| 和名 種 | アケビ |
| 学名 種 | Akebia quinata (Houtt.) Decne. |
| 和名 科 | アケビ科 |
| 学名 科 | Lardizabalaceae |
| YAMA番号 | 1178 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 高知県 |
| 採集地 市町村 | 中村市 |
| 採集年月日 | 2002/4/4 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp037952 |
| 和名 種 | メタセコイア |
| 学名 種 | Metasequoia glyptostroboides Hu et W.C.Cheng |
| 和名 科 | スギ科 |
| 学名 科 | Taxodiaceae |
| YAMA番号 | 37952 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 庄内町 |
| 採集年月日 | 1963/7/5 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp019244 |
| 和名 種 | アコウ |
| 学名 種 | Ficus subpisocarpa Gagnep. |
| 和名 科 | クワ科 |
| 学名 科 | Moraceae |
| YAMA番号 | 19244 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 東京都 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1958/2/16 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp001157 |
| 和名 種 | アコウ |
| 学名 種 | Ficus subpisocarpa Gagnep. |
| 和名 科 | クワ科 |
| 学名 科 | Moraceae |
| YAMA番号 | 1157 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 高知県 |
| 採集地 市町村 | 高岡郡窪川町 |
| 採集年月日 | 2003/5/25 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp019184 |
| 和名 種 | アサダ |
| 学名 種 | Ostrya japonica Sarg. |
| 和名 科 | カバノキ科 |
| 学名 科 | Betulaceae |
| YAMA番号 | 19184 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 朝日町 |
| 採集年月日 | 1973/8/7 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp013681 |
| 和名 種 | アサダ |
| 学名 種 | Ostrya japonica Sarg. |
| 和名 科 | カバノキ科 |
| 学名 科 | Betulaceae |
| YAMA番号 | 13681 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 上山市 |
| 採集年月日 | 1978/5/27 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp013680 |
| 和名 種 | アサダ |
| 学名 種 | Ostrya japonica Sarg. |
| 和名 科 | カバノキ科 |
| 学名 科 | Betulaceae |
| YAMA番号 | 13680 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 上山市 |
| 採集年月日 | 1983/7/ |
| 資料説明 | |
|