植物検索結果

検索結果 69947 件のうち、64401 件目から 64425 件目を表示しています。

資料番号2Vp010124
和名 種オリヅルシダ
学名 種Polystichum lepidocaulon (Hook.) J.Sm.
和名 科オシダ科
学名 科Dryopteridaceae
YAMA番号10124
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等神奈川県
採集地 市町村逗子市
採集年月日1937/4/3
資料説明
資料番号2Vp010125
和名 種オリヅルシダ
学名 種Polystichum lepidocaulon (Hook.) J.Sm.
和名 科オシダ科
学名 科Dryopteridaceae
YAMA番号10125
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等鹿児島県
採集地 市町村鹿児島市
採集年月日1969/11/10
資料説明
資料番号2Vp009846
和名 種オリヅルシダ
学名 種Polystichum lepidocaulon (Hook.) J.Sm.
和名 科オシダ科
学名 科Dryopteridaceae
YAMA番号9846
コレクション名
採集地 県等鹿児島県
採集地 市町村
採集年月日1957/9/15
資料説明
資料番号2Vp009845
和名 種オリヅルシダ
学名 種Polystichum lepidocaulon (Hook.) J.Sm.
和名 科オシダ科
学名 科Dryopteridaceae
YAMA番号9845
コレクション名山下一夫コレクション
採集地 県等千葉県
採集地 市町村鴨川市
採集年月日1907/11/8
資料説明
資料番号2Vp021865
和名 種カイジンドウ
学名 種Ajuga ciliata Bunge var. villosior A.Gray ex Nakai
和名 科シソ科
学名 科Labiatae
YAMA番号21865
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村山形市
採集年月日1936/6/7
資料説明花は青紫色、葉は卵形。やや乾いた明るい広葉樹林に生育。山形県内では絶滅したとされる種類。採集された最後の標本。
資料番号2Vp021863
和名 種カイジンドウ
学名 種Ajuga ciliata Bunge var. villosior A.Gray ex Nakai
和名 科シソ科
学名 科Labiatae
YAMA番号21863
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村山形市
採集年月日1921/7/2
資料説明花は青紫色、葉は卵形。やや乾いた明るい広葉樹林に生育。山形県内では絶滅したとされる種類。
資料番号2Vp021862
和名 種カイジンドウ
学名 種Ajuga ciliata Bunge var. villosior A.Gray ex Nakai
和名 科シソ科
学名 科Labiatae
YAMA番号21862
コレクション名
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1906/6/
資料説明花は青紫色、葉は卵形。やや乾いた明るい広葉樹林に生育。山形県内では絶滅したとされる種類。採集された最後の標本。
資料番号2Vp021864
和名 種カイジンドウ
学名 種Ajuga ciliata Bunge var. villosior A.Gray ex Nakai
和名 科シソ科
学名 科Labiatae
YAMA番号21864
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村山形市
採集年月日1935/6/30
資料説明花は青紫色、葉は卵形。やや乾いた明るい広葉樹林に生育。山形県内では絶滅したとされる種類。
資料番号2Vp021867
和名 種カイジンドウ
学名 種Ajuga ciliata Bunge var. villosior A.Gray ex Nakai
和名 科シソ科
学名 科Labiatae
YAMA番号21867
コレクション名
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1931/6/9
資料説明花は青紫色、葉は卵形。やや乾いた明るい広葉樹林に生育。山形県内では絶滅したとされる種類。採集された最後の標本。
資料番号2Vp021869
和名 種カイジンドウ
学名 種Ajuga ciliata Bunge var. villosior A.Gray ex Nakai
和名 科シソ科
学名 科Labiatae
YAMA番号21869
コレクション名山下一夫コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日
資料説明花は青紫色、葉は卵形。やや乾いた明るい広葉樹林に生育。山形県内では絶滅したとされる種類。
資料番号2Vp021868
和名 種カイジンドウ
学名 種Ajuga ciliata Bunge var. villosior A.Gray ex Nakai
和名 科シソ科
学名 科Labiatae
YAMA番号21868
コレクション名山下一夫コレクション
採集地 県等長野県
採集地 市町村
採集年月日1962/4/
資料説明花は青紫色、葉は卵形。やや乾いた明るい広葉樹林に生育。山形県内では絶滅したとされる種類。
資料番号2Vp021866
和名 種カイジンドウ
学名 種Ajuga ciliata Bunge var. villosior A.Gray ex Nakai
和名 科シソ科
学名 科Labiatae
YAMA番号21866
コレクション名山下一夫コレクション
採集地 県等東京都
採集地 市町村青梅市
採集年月日1906/5/27
資料説明花は青紫色、葉は卵形。やや乾いた明るい広葉樹林に生育。山形県内では絶滅したとされる種類。
資料番号2Vp018651
和名 種ガクウツギ
学名 種Hydrangea scandens (L.f.) Ser.
和名 科ユキノシタ科
学名 科Saxifragaceae
YAMA番号18651
コレクション名
採集地 県等東京都
採集地 市町村青梅市
採集年月日1934/7/1
資料説明
資料番号2Vp010122
和名 種カタイノデ
学名 種Polystichum makinoi (Tagawa) Tagawa
和名 科オシダ科
学名 科Dryopteridaceae
YAMA番号10122
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等大阪府
採集地 市町村箕面市
採集年月日1950/4/26
資料説明
資料番号2Vp002829
和名 種カタヒバ
学名 種Selaginella involvens (Sw.) Spring
和名 科イワヒバ科
学名 科Selaginellaceae
YAMA番号2829
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等高知県
採集地 市町村
採集年月日1934/8/2
資料説明
資料番号2Vp002831
和名 種カタヒバ
学名 種Selaginella involvens (Sw.) Spring
和名 科イワヒバ科
学名 科Selaginellaceae
YAMA番号2831
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等宮崎県
採集地 市町村日南市
採集年月日1949/12/31
資料説明
資料番号2Vp002832
和名 種カタヒバ
学名 種Selaginella involvens (Sw.) Spring
和名 科イワヒバ科
学名 科Selaginellaceae
YAMA番号2832
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等静岡県
採集地 市町村伊豆市
採集年月日1950/6/10
資料説明
資料番号2Vp012341
和名 種カタヒバ
学名 種Selaginella involvens (Sw.) Spring
和名 科イワヒバ科
学名 科Selaginellaceae
YAMA番号12341
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村庄内町
採集年月日1959/9/14
資料説明
資料番号2Vp002828
和名 種カタヒバ
学名 種Selaginella involvens (Sw.) Spring
和名 科イワヒバ科
学名 科Selaginellaceae
YAMA番号2828
コレクション名
採集地 県等千葉県
採集地 市町村鴨川市
採集年月日1933/6/17
資料説明
資料番号2Vp002833
和名 種カタヒバ
学名 種Selaginella involvens (Sw.) Spring
和名 科イワヒバ科
学名 科Selaginellaceae
YAMA番号2833
コレクション名山下一夫コレクション
採集地 県等山梨県
採集地 市町村南巨摩郡早川町
採集年月日1932/8/23
資料説明
資料番号2Vp002830
和名 種カタヒバ
学名 種Selaginella involvens (Sw.) Spring
和名 科イワヒバ科
学名 科Selaginellaceae
YAMA番号2830
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等岐阜県
採集地 市町村
採集年月日1941/9/20
資料説明
資料番号2Vp000301
和名 種ガッサントリカブト
学名 種Aconitum gassanense Kadota et Shin’ei Kato
和名 科キンポウゲ科
学名 科Ranunculaceae
YAMA番号301
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日2002/9/15
資料説明
資料番号2Vp009044
和名 種カツモウイノデ
学名 種Ctenitis subglandulosa (Hance) Ching
和名 科オシダ科
学名 科Dryopteridaceae
YAMA番号9044
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等和歌山県
採集地 市町村那智勝浦町
採集年月日1950/3/19
資料説明
資料番号2Vp009045
和名 種カツモウイノデ
学名 種Ctenitis subglandulosa (Hance) Ching
和名 科オシダ科
学名 科Dryopteridaceae
YAMA番号9045
コレクション名山下一夫コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日
資料説明
資料番号2Vp001138
和名 種カツモウイノデ
学名 種Ctenitis subglandulosa (Hance) Ching
和名 科オシダ科
学名 科Dryopteridaceae
YAMA番号1138
コレクション名
採集地 県等高知県
採集地 市町村中村市
採集年月日2003/5/30
資料説明
第6次公開校正用