|
資料番号 | 3Le009141 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1988.07.09 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009142 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1984.07.14 |
個体数 | 2♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009143 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1988.06.22 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009144 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1988.07.12 |
個体数 | 1♂ |
|
|
資料番号 | 3Le009145 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1989.07.14 |
個体数 | 2♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009146 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1989.10.05 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009147 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1984.07.03 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009148 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1975.06.30 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009149 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1977.09.17 |
個体数 | 1♂ |
|
|
資料番号 | 3Le009150 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1982.06.19 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009151 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 上山市 |
採集年月日 | 1884.07.07 |
個体数 | 1♂ |
|
|
資料番号 | 3Le009152 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 東根市 |
採集年月日 | 1985.06.29 |
個体数 | 1♂1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009153 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 東村山郡中山町 |
採集年月日 | 1986.09.15 |
個体数 | 2♂ |
|
|
資料番号 | 3Le009154 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 西置賜郡飯豊町 |
採集年月日 | 1993.08.09 |
個体数 | 1♂ |
|
|
資料番号 | 3Le009155 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 飽海郡遊佐町 |
採集年月日 | 1994.07.30 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009156 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 上山市 |
採集年月日 | 1984.08.14 |
個体数 | 1♂ |
|
|
資料番号 | 3Le009157 |
和名 種 | ギンボシキンウワバ |
学名 種 | Antoculeora locuples (Oberthür, 1880) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 米沢市 |
採集年月日 | 1971.09.05 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009158 |
和名 種 | ギンスジキンウワバ |
学名 種 | Erythroplusia rutilifrons (Walker, 1858) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1961.05.15 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009159 |
和名 種 | ギンスジキンウワバ |
学名 種 | Erythroplusia rutilifrons (Walker, 1858) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1961.05.22 |
個体数 | 1♂ |
|
|
資料番号 | 3Le009160 |
和名 種 | ギンスジキンウワバ |
学名 種 | Erythroplusia rutilifrons (Walker, 1858) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1961.06.08 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009161 |
和名 種 | ギンスジキンウワバ |
学名 種 | Erythroplusia rutilifrons (Walker, 1858) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1968.09.28 |
個体数 | 3♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009162 |
和名 種 | ギンスジキンウワバ |
学名 種 | Erythroplusia rutilifrons (Walker, 1858) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 東村山郡中山町 |
採集年月日 | 1986.08.03 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009163 |
和名 種 | ギンスジキンウワバ |
学名 種 | Erythroplusia rutilifrons (Walker, 1858) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 東村山郡中山町 |
採集年月日 | 1986.09.15 |
個体数 | 1♀ |
|
|
資料番号 | 3Le009164 |
和名 種 | アルプスギンウワバ |
学名 種 | Syngrapha ottolenguii (Dyar, 1903) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 上山市 |
採集年月日 | 1984.07.30 |
個体数 | 1♂ |
|
|
資料番号 | 3Le009165 |
和名 種 | アルプスギンウワバ |
学名 種 | Syngrapha ottolenguii (Dyar, 1903) |
和名 科 | ヤガ科 |
和名 目 | チョウ目 |
コレクション名 | 木俣繁コレクション |
採集地 国名 | 日本 |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 上山市 |
採集年月日 | 1984.08.14 |
個体数 | 2♀ |
|