動物検索結果

検索結果 40929 件のうち、20876 件目から 20900 件目を表示しています。

資料番号3Pi000928
和名 種ムシャギンポ
学名 種Alectrias benjamini Jordan & Snyder
和名 科タウエガジ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1970.08.--
個体数1
資料番号3Pi000929
和名 種ギンポ
学名 種Pholis nebulosa (Temminck & Schlegel)
和名 科ニシキギンポ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1973.10.30
個体数1
資料番号3Pi000930
和名 種ギンポ
学名 種Pholis nebulosa (Temminck & Schlegel)
和名 科ニシキギンポ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市(旧西田川郡温海町)
採集年月日1969.08.11
個体数1
資料番号3Pi000931
和名 種ギンポ
学名 種Pholis nebulosa (Temminck & Schlegel)
和名 科ニシキギンポ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1974.04.20
個体数2
資料番号3Pi000932
和名 種ギンポ
学名 種Pholis nebulosa (Temminck & Schlegel)
和名 科ニシキギンポ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1968.08.10
個体数4
資料番号3Pi000933
和名 種ギンポ
学名 種Pholis nebulosa (Temminck & Schlegel)
和名 科ニシキギンポ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1972.07.25
個体数1
資料番号3Pi000934
和名 種ギンポ
学名 種Pholis nebulosa (Temminck & Schlegel)
和名 科ニシキギンポ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市(旧西田川郡温海町)
採集年月日1969.08.11
個体数1
資料番号3Pi000935
和名 種ハタハタ
学名 種Arctoscopus japonicus (Steindachner)
和名 科ハタハタ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1971.01.10
個体数1
資料番号3Pi000936
和名 種ハタハタ
学名 種Arctoscopus japonicus (Steindachner)
和名 科ハタハタ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1969.10.03
個体数1
資料番号3Pi000937
和名 種ハタハタ
学名 種Arctoscopus japonicus (Steindachner)
和名 科ハタハタ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1971.12.05
個体数6
資料番号3Pi000938
和名 種ハタハタ
学名 種Arctoscopus japonicus (Steindachner)
和名 科ハタハタ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1972.12.05
個体数5
資料番号3Pi000939
和名 種ハタハタ
学名 種Arctoscopus japonicus (Steindachner)
和名 科ハタハタ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1968.11.15
個体数1
資料番号3Pi000940
和名 種ハタハタ
学名 種Arctoscopus japonicus (Steindachner)
和名 科ハタハタ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1972.03.08
個体数1
資料番号3Pi000941
和名 種ハタハタ
学名 種Arctoscopus japonicus (Steindachner)
和名 科ハタハタ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1972.12.24
個体数1
資料番号3Pi000942
和名 種ハタハタ
学名 種Arctoscopus japonicus (Steindachner)
和名 科ハタハタ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1968.11.20
個体数1(卵)
資料番号3Pi000943
和名 種ミシマオコゼ
学名 種Uranoscopus japonicus Houttuyn
和名 科ミシマオコゼ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1968.08.13
個体数1
資料番号3Pi000944
和名 種ミシマオコゼ
学名 種Uranoscopus japonicus Houttuyn
和名 科ミシマオコゼ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1968.08.13
個体数1
資料番号3Pi000945
和名 種ミシマオコゼ
学名 種Uranoscopus japonicus Houttuyn
和名 科ミシマオコゼ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1968.09.25
個体数1
資料番号3Pi000946
和名 種ミシマオコゼ
学名 種Uranoscopus japonicus Houttuyn
和名 科ミシマオコゼ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1968.08.11
個体数2
資料番号3Pi000947
和名 種ミシマオコゼ
学名 種Uranoscopus japonicus Houttuyn
和名 科ミシマオコゼ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1968.09.25
個体数2
資料番号3Pi000948
和名 種ミシマオコゼ
学名 種Uranoscopus japonicus Houttuyn
和名 科ミシマオコゼ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市(旧西田川郡温海町)
採集年月日1969.08.11
個体数1
資料番号3Pi000949
和名 種ミシマオコゼ
学名 種Uranoscopus japonicus Houttuyn
和名 科ミシマオコゼ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1970.10.07
個体数2
資料番号3Pi000950
和名 種ミシマオコゼ
学名 種Uranoscopus japonicus Houttuyn
和名 科ミシマオコゼ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1970.10.07
個体数1
資料番号3Pi000951
和名 種アオミシマ
学名 種Gnathagnus elongatus (Temminck & Schlegel)
和名 科ミシマオコゼ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1968.10.10
個体数1
資料番号3Pi000952
和名 種アオミシマ
学名 種Gnathagnus elongatus (Temminck & Schlegel)
和名 科ミシマオコゼ科
和名 目スズキ目
コレクション名
採集地 国名日本
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1968.11.15
個体数1
第6次公開校正用