考古検索結果

検索結果 8290 件のうち、2026 件目から 2050 件目を表示しています。

資料番号4A002249
資料名須恵器片
資料名よみすえきへん
コレクション名
法量 {cm}
種類土器
遺跡名
遺跡所在地山形市松原
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和40年(1965)、松原より採取。
 須恵器の破片を一括登録した。
 坏もしくは高台付坏の口縁部と思われる。

資料番号4A002250
資料名高台付坏
資料名よみこうだいつきつき
コレクション名
法量 {cm}残存高2.0×底径7.0(推定)
種類土器
遺跡名
遺跡所在地山形市松原
時代平安時代
年代9世紀
資料説明 昭和40年(1965)、松原より採取。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が黒褐色を呈する土師器の高台付坏。
 底面に菊花状のナデツケが見られる。
 底部のみ残存。
資料番号4B002251
資料名円筒埴輪
資料名よみえんとうはにわ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.9
種類土製品
遺跡名菅沢古墳群
遺跡所在地山形市菅沢字山崎
時代古墳時代中期
年代5世紀
資料説明 昭和37年(1962)、菅沢古墳群より採取。
 円筒埴輪は字義通り円筒形の埴輪で、数条のタガ状突帯が胴部をめぐり、その間に円形や三角形の透かし孔が開けられる。
 胎土が黄褐色を呈する円筒埴輪の体部である。
 外面に突帯が横走している。摩滅のため調整痕は不明。
資料番号4B002252
資料名円筒埴輪
資料名よみえんとうはにわ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.7
種類土製品
遺跡名菅沢古墳群
遺跡所在地山形市菅沢字山崎
時代古墳時代中期
年代5世紀
資料説明 昭和37年および43年(1962年および1968)、菅沢古墳群より採取。
 円筒埴輪は字義通り円筒形の埴輪で、数条のタガ状突帯が胴部をめぐり、その間に円形や三角形の透かし孔が開けられる。
 胎土が黒褐色を呈する円筒埴輪の体部である。
 外面に突帯が横走している。内外面にハケ目調整が見られる。
資料番号4B002253
資料名円筒埴輪
資料名よみえんとうはにわ
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.2
種類土製品
遺跡名菅沢古墳群
遺跡所在地山形市菅沢字山崎
時代古墳時代中期
年代5世紀
資料説明 昭和43年(1968)、菅沢古墳群より採取。
 円筒埴輪は字義通り円筒形の埴輪で、数条のタガ状突帯が胴部をめぐり、その間に円形や三角形の透かし孔が開けられる。
 胎土が黒褐色を呈する円筒埴輪の体部である。
 外面に突帯が横走している。外面にハケ目調整が見られる。
資料番号4B002254
資料名円筒埴輪
資料名よみえんとうはにわ
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.0
種類土製品
遺跡名菅沢古墳群
遺跡所在地山形市菅沢字山崎
時代古墳時代中期
年代5世紀
資料説明 昭和43年(1968)、菅沢古墳群より採取。
 円筒埴輪は字義通り円筒形の埴輪で、数条のタガ状突帯が胴部をめぐり、その間に円形や三角形の透かし孔が開けられる。
 胎土が黒褐色を呈する円筒埴輪の体部である。
 外面に突帯が横走している。摩滅のため調整痕が不明。
資料番号4B002255
資料名円筒埴輪
資料名よみえんとうはにわ
コレクション名
法量 {cm}
種類土製品
遺跡名菅沢古墳群
遺跡所在地山形市菅沢字山崎
時代古墳時代中期
年代5世紀
資料説明 昭和43年(1968)、菅沢古墳群より採取。
 円筒埴輪は字義通り円筒形の埴輪で、数条のタガ状突帯が胴部をめぐり、その間に円形や三角形の透かし孔が開けられる。
 円筒埴輪の体部である。
 外面にハケ目調整が見られるものもある。
資料番号4A002256
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.5
種類土器
遺跡名谷柏遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、谷柏遺跡より採取。
 胎土が黄褐色を呈する土師器の甕である。
 内外面摩滅のため調整不明である。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A002257
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}口径16.5(推定)×残存高7.0×厚さ7.0
種類土器
遺跡名谷柏遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、谷柏遺跡より採取。
 胎土が灰白色を呈する土師器の甕である。
 内外面にハケ目調整が見られる。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A002258
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.5
種類土器
遺跡名谷柏遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、谷柏遺跡より採取。
 胎土が黄褐色を呈する土師器の甕である。
 内外面にハケ目調整が見られる。輪積み痕が顕著に見られる。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A002259
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.4
種類土器
遺跡名谷柏遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、谷柏遺跡より採取。
 胎土が黄褐色を呈する土師器の甕である。
 内外面にハケ目調整が見られる。
 所謂「くの字」甕である。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A002260
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.4
種類土器
遺跡名谷柏遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、谷柏遺跡より採取。
 胎土が灰白色を呈する土師器の甕である。
 内外面にハケ目調整が見られる。
 輪積み痕が顕著に見られる。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A002261
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}残存高8.0×底径6.0
種類土器
遺跡名谷柏遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、谷柏遺跡より採取。
 胎土が灰色を呈する土師器の甕である。
 内外面にハケ目調整が見られる。底部付近を削っている。
 底部~体部が残存。
資料番号4A002262
資料名器種不明
資料名よみきしゅふめい
コレクション名
法量 {cm}残存高2.2×底径0.7×厚さ1.2
種類土器
遺跡名谷柏遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、谷柏遺跡より採取。
 胎土が黒褐色を呈する土師器の底部である。
 内外面にハケ目調整が見られる。
 底部のみ残存。
 
資料番号4A002263
資料名器種不明
資料名よみきしゅふめい
コレクション名
法量 {cm}残存高1.8×底径7.0×厚さ1.2
種類土器
遺跡名谷柏遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、谷柏遺跡より採取。
 胎土が灰色を呈する土師器の底部である。
 底部のみ残存。
資料番号4A002264
資料名器種不明
資料名よみきしゅふめい
コレクション名
法量 {cm}残存高2.2×底径5.3×厚さ1.0
種類土器
遺跡名谷柏遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、谷柏遺跡より採取。
 胎土が灰白色を呈する土師器の底部である。
 内外面摩滅のため調整不明。
資料番号4A002266
資料名土師器片
資料名よみはじきへん
コレクション名
法量 {cm}
種類土器
遺跡名谷柏遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、谷柏遺跡より採取。
 土師器の底部である。器種は壺・甕・鉢などと思われる。
 底部のみ残存。
資料番号4A002267
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.7
種類土器
遺跡名毘沙門遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、毘沙門遺跡より採取。
 胎土が灰色を呈する土師器の甕である。
 内外面にハケ目調整が見られる。
 口縁部の破片。
資料番号4A002268
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.7
種類土器
遺跡名毘沙門遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、毘沙門遺跡より採取。
 胎土が黄褐色を呈する土師器の甕である。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A002269
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}残存高2.5×底径4.5×厚さ0.6
種類土器
遺跡名毘沙門遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、毘沙門遺跡より採取。
 胎土が灰色を呈する土師器の甕である。
 外面にハケ目調整が見られる。
 底部のみ残存。
資料番号4A002270
資料名
資料名よみつぼ
コレクション名
法量 {cm}残存高2.8×底径6.2×厚さ1.0
種類土器
遺跡名毘沙門遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、毘沙門遺跡より採取。
 胎土が灰白色を呈する土師器の壺である。
 外面にハケ目調整が見られる。
 底部のみ残存。
資料番号4A002271
資料名土師器片
資料名よみはじきへん
コレクション名
法量 {cm}
種類土器
遺跡名毘沙門遺跡
遺跡所在地山形市谷柏
時代古墳時代
年代
資料説明 昭和33年(1958)、毘沙門遺跡より採取。
 土師器の口縁部~底部の破片が見られる。
資料番号4A002278
資料名深鉢
資料名よみふかばち
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.6
種類土器
遺跡名早坂台遺跡
遺跡所在地庄内町肝煎字早坂
時代縄文時代前期
年代約6000~5000年前
資料説明 昭和57年(1982)、早坂台遺跡より採取。
 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 隆帯上に竹管により円形の刺突文が施されている。
 体部のみ残存。
資料番号4A002280
資料名
資料名よみつぼ
コレクション名
法量 {cm}口径10.3×残存高7.8
種類土器
遺跡名平野山古窯跡群
遺跡所在地寒河江市柴橋字高松・木ノ沢、大江町左沢字木ノ沢
時代奈良・平安時代
年代8~9世紀
資料説明 昭和34年(1959)、平野山古窯跡群にて採集。
 胎土が灰色を呈する須恵器の長頸壺。
 内外面にカキ目調整が見られる。底部欠損。

 
資料番号4A002281
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径14.0(推定)×高さ4.0×底径6.0(推定)
種類土器
遺跡名稲荷森古墳
遺跡所在地南陽市長岡字稲荷森1175 他
時代平安時代
年代9世紀
資料説明 昭和54年(1979)、山形県立博物館が稲荷森古墳にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が灰色を呈した須恵器の坏。
 底部に糸切り。
 1/3残存。
第6次公開校正用