|  | 
	| 資料番号 | 4A002891 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.5 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部に隆線による区画がある。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002892 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.7 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口唇部直下に肥厚した隆帯が見られる。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002893 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.7 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が灰白色を呈する縄文土器の深鉢。
 口唇部に渦巻き文が施されている。
 口唇部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002894 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.5 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。 胎土が褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部に2条の隆線が横走する。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002895 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.0 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部を隆帯が横走している。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002896 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.0 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黄褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部を隆線がめぐり、その上に刻みが施されている。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002897 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.6 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黄褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部に楕円状の隆線により区画された文様が見られる。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002898 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.8 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 T字状に区画されたところに刺突文が見られる。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002899 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.5 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。 胎土が灰白色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部を隆帯が横走している。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002900 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.5 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部を隆帯が横走している。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002901 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.2 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部を隆帯が横走している。
 口唇部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002902 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.5 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 無文の口縁部があり頸部を隆帯が横走する。その直下に縄文が施されている。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002903 | 
|---|
 | 資料名 | 浅鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | あさばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.8 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代後期 | 
|---|
 | 年代 | 約4000~3000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の浅鉢。
 口唇部が丸く成形されており、無文である。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002904 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.0 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部に2条の隆帯間に縄文が見られる。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002905 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.2 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黄褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部を横走する隆帯の下に縄文が施されている。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002906 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.3 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部に渦巻き文が施されている。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002907 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.7 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 隆線で区画された中に縄文が施されている。
 体部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002908 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.5 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 肥厚した口縁部に粘土紐が貼り付けられており、屈曲した頸部の下に縄文が施されている。
 口縁部~頸部が残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002909 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.8 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 口縁部を横走する2条の粘土紐による区画内に縄文が施されている。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002910 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.8 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 屈曲する頸部に縄文が施されている。
 頸部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002911 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ1.5 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 四角に区画されたところに縄文が見られる。
 体部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002912 | 
|---|
 | 資料名 | 鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | はち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.8 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の鉢。
 渦巻き文が施されている。
 体部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002913 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.7 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 渦巻き文が施されている。
 口縁部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002914 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.5 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 垂下する隆帯により文様が描かれている。
 体部のみ残存。
 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 4A002915 | 
|---|
 | 資料名 | 深鉢 | 
|---|
 | 資料名よみ | ふかばち | 
|---|
 | コレクション名 |  | 
|---|
 | 法量 {cm} | 厚さ0.5 | 
|---|
 | 種類 | 土器 | 
|---|
 | 遺跡名 | 中村A遺跡 | 
|---|
 | 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村 | 
|---|
 | 時代 | 縄文時代中期 | 
|---|
 | 年代 | 約5000~4000年前 | 
|---|
 | 資料説明 | 中村A遺跡にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 横走する沈線の下に垂下する文様が描かれている。
 体部のみ残存。
 | 
|---|
 |