| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002916  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.5  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代中期  |  
	| 年代 | 約5000~4000年前  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  円形状に区画された文様が描かれている。二次加熱が見られる。  体部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002917  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.5  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代中期  |  
	| 年代 | 約5000~4000年前  |  
	| 資料説明 |  中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  横走する粘土紐の下に円形状の文様が描かれている。内面に煤が付着している。  体部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002918  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.7  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代中期  |  
	| 年代 | 約5000~4000年前  |  
	| 資料説明 |  中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  外面に数条の粘土紐が垂下している。  体部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002919  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.8  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代中期  |  
	| 年代 | 約5000~4000年前  |  
	| 資料説明 |  中村A遺跡にて採取。  胎土が褐色を呈する縄文土器の深鉢。  隆線により区画された文様が描かれている。  体部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002920  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ1.1  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代中期  |  
	| 年代 | 約5000~4000年前  |  
	| 資料説明 |  中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  外面に数条の粘土紐が垂下している。  体部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002921  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.9  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代中期  |  
	| 年代 | 約5000~4000年前  |  
	| 資料説明 |  中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  沈線による楕円文が口縁部から体部にかけて描かれている。  口縁部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002922  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 残存高4.8×底径15.0(推定)  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代中期  |  
	| 年代 | 約5000~4000年前  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  粘土紐の貼り付けた痕が見られる。  体部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002923  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 残存高4.0×厚さ0.9  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代中期  |  
	| 年代 | 約5000~4000年前  |  
	| 資料説明 |  中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  垂下する隆線が数条見られる。  底部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002924  |  
	| 資料名 | 鉢  |  
	| 資料名よみ | はち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 底径15.0(推定)  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代中期  |  
	| 年代 | 約5000~4000年前  |  
	| 資料説明 |  中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の鉢。  底面に網代痕が見られる。  底部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002925  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 残存高5.2×底径8.5  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代中期  |  
	| 年代 | 約5000~4000年前  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  無文である。  体部~底部が残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002926  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.6  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代後期  |  
	| 年代 | 約4000~3000年前  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  横走する沈線の間に列点文が施されている。  口縁部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002927  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.8  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代後期  |  
	| 年代 | 約4000~3000年前  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  横走する沈線の間に列点文が施されている。  口縁部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002928  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.8  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代後期  |  
	| 年代 | 約4000~3000年前  |  
	| 資料説明 |  中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  櫛描き状の条痕が見られる。  体部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002929  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.5  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代晩期  |  
	| 年代 | 約3000~2300年前  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。  やや外反する口縁部は無文である。体部には撚糸で施文されている。  口縁部~体部が残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002930  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.7  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代晩期~弥生時代  |  
	| 年代 | -  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する土器の深鉢。  やや外反する口縁部は無文である。体部には撚糸で施文されている。  口縁部~体部が残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002931  |  
	| 資料名 | 壺  |  
	| 資料名よみ | つぼ  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.4  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代晩期~弥生時代  |  
	| 年代 | -  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する土器の壺。  短頸の口縁部を持つ。  口縁部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002932  |  
	| 資料名 | 鉢  |  
	| 資料名よみ | はち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.5  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代晩期~弥生時代  |  
	| 年代 | -  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する土器の鉢。  口縁部直下に工字文が見られる。体部は無文である。  口縁部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002933  |  
	| 資料名 | 浅鉢?  |  
	| 資料名よみ | あさばち?  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.3  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代晩期  |  
	| 年代 | 約3000~2300年前  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の浅鉢?。  口縁部直下に平行沈線がある。体部は無文である。  口縁部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002934  |  
	| 資料名 | 浅鉢?  |  
	| 資料名よみ | あさばち?  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.4  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代晩期  |  
	| 年代 | 約3000~2300年前  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の浅鉢?。  口縁部直下に平行沈線がある。体部は無文である。  口縁部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002935  |  
	| 資料名 | 浅鉢  |  
	| 資料名よみ | あさばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.4  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代晩期  |  
	| 年代 | 約3000~2300年前  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が灰白色を呈する縄文土器の浅鉢。  口唇部に突起があり、切り欠きが見られる。口縁部直下に工字文が見られる。  口縁部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002936  |  
	| 資料名 | 鉢  |  
	| 資料名よみ | はち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.6  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代中期  |  
	| 年代 | 約5000~4000年前  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の鉢。  波状口縁を持つ。  口縁部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002937  |  
	| 資料名 | 鉢  |  
	| 資料名よみ | はち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.4  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代晩期~弥生時代  |  
	| 年代 | -  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が灰白色を呈する土器の鉢。  外面に工字文状の文様が見られる。  口縁部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002938  |  
	| 資料名 | 鉢  |  
	| 資料名よみ | はち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.5  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代晩期  |  
	| 年代 | 約3000~2300年前  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する縄文土器の浅鉢。  平行沈線文直下に隆線がめぐり、隆線上に列点文が見られる。  体部のみ残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002939  |  
	| 資料名 | 深鉢  |  
	| 資料名よみ | ふかばち  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.5  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代晩期~弥生時代  |  
	| 年代 | -  |  
	| 資料説明 |  昭和47年(1972)、中村A遺跡にて採取。  胎土が黒褐色を呈する土器の深鉢。  内弯する口縁部を持ち、体部は無文である。  口縁部~体部が残存。  |  
	 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 4A002940  |  
	| 資料名 | 壺  |  
	| 資料名よみ | つぼ  |  
	| コレクション名 |   |  
	| 法量 {cm} | 厚さ0.7  |  
	| 種類 | 土器  |  
	| 遺跡名 | 中村A遺跡  |  
	| 遺跡所在地 | 村山市湯野沢字中村  |  
	| 時代 | 縄文時代晩期~弥生時代  |  
	| 年代 | -  |  
	| 資料説明 |  中村A遺跡にて採取。  胎土が灰白色を呈する土器の壺。  球胴状の体部を持つ。  体部のみ残存。  |  
	 
	
	 |