考古検索結果

検索結果 8290 件のうち、2876 件目から 2900 件目を表示しています。

資料番号4A003243
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.6
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37年(1962)の第1次発掘調査時に出土した資料である。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が黒褐色を呈する土師器の坏。
 内面が黒色処理されている。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A003244
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.3
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37年(1962)の第1次発掘調査時に出土した資料である。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が黒褐色を呈する土師器の坏。
 内面が黒色処理されている。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A003245
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.6
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37年(1962)の第1次発掘調査時に出土した資料である。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が黒褐色を呈する土師器の坏。
 外面にミガキ調整、内面に黒色処理が見られる。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A003246
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.6
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37年(1962)の第1次発掘調査時に出土した資料である。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 胎土が黒褐色を呈する土師器の坏。
 口縁部直下に段を有する。内面黒色処理。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A003247
資料名
資料名よみつぼ
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.3
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37年(1962)の第1次発掘調査時に出土した資料である。
 胎土が黒褐色を呈する土師器の壺。
 内外面にケズリ調整、外面に黒斑が見られる。
 体部のみ残存。
資料番号4A003248
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}厚さ0.6
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37年(1962)の第1次発掘調査時に出土した資料である。
 胎土が黒褐色を呈する土師器の甕。
 外面に煤が付着している。
 頸部~体部が残存。
資料番号4A003249
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}残存高2.9×底径6.0(推定)
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37年(1962)の第1次発掘調査時に出土した資料である。
 胎土が黒褐色を呈する土師器の甕。
 外面に煤が付着している。
 底部のみ残存。
資料番号4A003250
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}残存高3.8×底径6.4
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37年(1962)の第1次発掘調査時に出土した資料である。
 胎土が黒褐色を呈する土師器の甕。
 底面に木葉痕が見られる。
 底部のみ残存。
資料番号4A003251
資料名土師器片
資料名よみはじきへん
コレクション名
法量 {cm}
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37年(1962)の第1次発掘調査時に出土した資料である。
 土師器の破片を一括登録した。
 残欠のみ。
資料番号4A003252
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}口径17.0(推定)×残存高15.5
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)の発掘調査時に出土した資料である。
 胎土が黒褐色を呈する土師器の甕。
 外面にハケ目調整、内面にハケ目・ケズリ調整が見られる。
 口縁部~体部が残存。
資料番号4A003253
資料名高坏
資料名よみたかつき
コレクション名
法量 {cm}残存高6.6×底径10.0(推定)
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)の発掘調査時に出土した資料である。
 胎土が暗褐色を呈する土師器の高坏。
 内面に黒色処理が見られる。
 脚部のみ残存。
資料番号4A003254
資料名土器片
資料名よみどきへん
コレクション名
法量 {cm}
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代
年代
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)の発掘調査時に出土した資料である。
 縄文土器・土師器の破片を一括登録した。
 残欠のみ。
資料番号4A003255
資料名深鉢
資料名よみふかばち
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.0
種類土器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代前期
年代約6000~5000年前
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 外面にめぐる横走縄文を磨り消し、節が痕跡的に残されたものと考えられる。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A003256
資料名深鉢
資料名よみふかばち
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.0
種類土器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代前期
年代約6000~5000年前
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 外面には斜行縄文が施されている。
 口縁部のみ残存。
資料番号4A003257
資料名深鉢
資料名よみふかばち
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.9
種類土器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代前期
年代約6000~5000年前
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 外面には斜行縄文が施されている。
 体部のみ残存。
資料番号4A003258
資料名深鉢
資料名よみふかばち
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.3
種類土器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代前期
年代約6000~5000年前
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 外面には横走縄文が施されている。
 体部のみ残存。
資料番号4A003259
資料名深鉢
資料名よみふかばち
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.3
種類土器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別北海道
時代縄文時代前期
年代約6000~5000年前
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 外面には横走縄文が施されている。内面に煤が付着している。
 体部のみ残存。
資料番号4A003260
資料名深鉢
資料名よみふかばち
コレクション名
法量 {cm}厚さ1.3
種類土器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代前期
年代約6000~5000年前
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。
 外面にめぐる横走縄文を磨り消し、節が痕跡的に残されたものと考えられる。
 体部のみ残存。
資料番号4A003261
資料名縄文土器片
資料名よみじょうもんどきへん
コレクション名
法量 {cm}
種類土器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代前期
年代約6000~5000年前
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 縄文土器の深鉢の破片を一括登録した。
 外面に横走縄文や斜行縄文の施されているものもある。
 残欠のみ。
資料番号4C003262
資料名石核
資料名よみせっかく
コレクション名
法量 {cm}長さ5.8×幅3.5×厚さ2.8
種類石器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代
年代
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 石核とは、一般に石器の素材とされる剥片をはがしとった原石をいう。
 3面が剥離されている小型の石核である。石材は梨肌の黒曜石である。
資料番号4C003263
資料名剥片
資料名よみはくへん
コレクション名
法量 {cm}長さ7.3×幅4.8×厚さ2.0
種類石器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代
年代
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 剥片とは、原石から打ちだした石器の素材となる石片や、石器を加工するさいに出た石片のことをさす。
 二次加工の剥片である。片側に表面を残す。石材は梨肌の黒曜石である。
資料番号4C003264
資料名石核
資料名よみせっかく
コレクション名
法量 {cm}長さ5.8×幅4.9×厚さ2.4
種類石器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代
年代
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 石核とは、一般に石器の素材とされる剥片をはがしとった原石をいう。
 一部もともとの面を残し、細かい剥片を採った痕がある小型の石核である。石材は黒曜石である。
資料番号4C003265
資料名石核
資料名よみせっかく
コレクション名
法量 {cm}長さ5.3×幅4.0×厚さ1.8
種類石器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代
年代
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 石核とは、一般に石器の素材とされる剥片をはがしとった原石をいう。
 片面に表面を残し、もう一方の面から剥離されている小型の石核である。石材は黒曜石である。
資料番号4C003266
資料名石核
資料名よみせっかく
コレクション名
法量 {cm}長さ4.8×幅4.0×厚さ3.1
種類石器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代
年代
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 石核とは、一般に石器の素材とされる剥片をはがしとった原石をいう。
 一部もともとの面を残し、細かい剥片を採った痕がある小型の石核である。石材は黒曜石である。
資料番号4C003267
資料名石核
資料名よみせっかく
コレクション名
法量 {cm}長さ7.8×幅7.0×厚さ4.8
種類石器
遺跡名
遺跡所在地北海道士幌町音更川または北海道幕別町途別
時代縄文時代
年代
資料説明 昭和61年(1986)、北海道より採取。採取地は北海道士幌町音更川もしくは北海道幕別町途別である。
 石核とは、一般に石器の素材とされる剥片をはがしとった原石をいう。
 片面から細かい剥片を採った痕があるこぶし大の石核である。石材は黒色に茶色の混じった黒曜石である。
第6次公開校正用