|
資料番号 | 4A003800 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壺もしくは甕。 外面には撚糸文が横位に施されている。 体部(底部直上)のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003801 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壺もしくは甕。 外面に撚糸文がみられる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003802 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.4 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壺もしくは甕。 体部を一括登録した。 |
|
|
資料番号 | 4A003803 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.3 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壺もしくは甕。 外面には撚糸文が施されている。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003804 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.4 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 弥生時代後期 |
年代 | 2~3世紀 |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壺もしくは甕。 外面には撚糸文が施されている。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003805 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高1.8×底径7.0(推定)×厚さ1.0 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壺もしくは甕。 外面には撚糸文が施されている。 体部~底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003806 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壺もしくは甕。 外面には撚糸文が斜位に施されている。 底部は無文。 体部~底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003807 |
資料名 | 壺・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高2.6×底径5.5(推定) |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壺もしくは甕。 外面には撚糸文が施されている。 底部は無文。 体部~底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003808 |
資料名 | 浅鉢? |
資料名よみ | あさばち? |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 縄文時代晩期 |
年代 | 約3000~2300年前 |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の浅鉢?。 口縁部には横走する沈線下に縄文が施されている。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003809 |
資料名 | 壷・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壷もしくは甕。 外面が無文。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003810 |
資料名 | 壷・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.4 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壷または甕。 やや薄手の口縁部で外反する。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003811 |
資料名 | 壷・甕 |
資料名よみ | つぼ・かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が褐色を呈する鉢。 口縁部には横位の縄文側面圧痕文が施されている。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003812 |
資料名 | 壺 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 縄文時代晩期~弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する壺。 外面には平行沈線文が施されている。 口縁部~頸部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003813 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 縄文時代晩期~弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黄褐色を呈する甕。 波状口縁を持つ。口縁部は無文で、頸部下には縄文が施されている。 体部~頸部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003814 |
資料名 | 土器片 |
資料名よみ | どきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 縄文時代晩期~弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 縄文土器・弥生土器の体部破片(小破片)を一括登録した。 |
|
|
資料番号 | 4A003815 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.1 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 古墳時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する甕。 外面にハケ目調整が施されている。 体部(底部直上)のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003816 |
資料名 | 壷 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 古墳時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が暗褐色を呈する土師器の壷。 口縁部は外反している。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003817 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する土師器の甕。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003818 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 胎土が黒褐色を呈する土師器の甕。 外面に煤が付着している。内面にハケ目調整がみられる。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A003819 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.4 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 奈良・平安時代 |
年代 | 8~9世紀 |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。 胎土が黄褐色を呈する土師器の坏。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4C003820 |
資料名 | 剥片 |
資料名よみ | はくへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ5.0×幅4.0×厚さ0.9 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 縄文時代晩期~弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 剥片とは、原石から打ちだした石器の素材となる石片や、石器を加工するさいに出た石片のことをさす。 石材は頁岩である。 |
|
|
資料番号 | 4C003821 |
資料名 | 剥片 |
資料名よみ | はくへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ5.2×幅4.3×厚さ0.6 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 縄文時代晩期~弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 剥片とは、原石から打ちだした石器の素材となる石片や、石器を加工するさいに出た石片のことをさす。 形状は楕円形。 石材は頁岩である。 |
|
|
資料番号 | 4C003822 |
資料名 | 剥片 |
資料名よみ | はくへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 縄文時代晩期~弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 観音岩岩陰群にて採取。 剥片とは、原石から打ちだした石器の素材となる石片や、石器を加工するさいに出た石片のことをさす。 剥片を一括登録した。石材は頁岩である。 |
|
|
資料番号 | 4Z003823 |
資料名 | 獣骨片 |
資料名よみ | じゅうこっぺん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ5.0×幅0.7×厚さ0.4 |
種類 | 自然遺物 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 縄文時代晩期~弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和32年(1957)、観音岩岩陰群にて採取。 獣骨の破片。 |
|
|
資料番号 | 4Z003824 |
資料名 | 獣骨片 |
資料名よみ | じゅうこつへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ3.8×幅1.0×厚さ0.5 |
種類 | 自然遺物 |
遺跡名 | 観音岩岩陰群 |
遺跡所在地 | 高畠町二井宿字大洞 |
時代 | 縄文時代晩期~弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和32年(1957)、観音岩岩陰群にて採取。 獣骨の破片。 |
|