|
資料番号 | 4A004720 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.8 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | 南陽市赤湯 |
時代 | 縄文時代前期 |
年代 | 約6000~5000年前 |
資料説明 | 南陽市赤湯にて採取。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。 外面に撚糸文がみられる。 二次加熱がみられる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004721 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 熊の前遺跡
|
遺跡所在地 | 山形市東沢大字妙見寺字村工飛地熊の前
|
時代 | 縄文時代中期 |
年代 | 約5000~4000年前 |
資料説明 | 熊の前遺跡より採取。 文様のある体部を一括登録した。 |
|
|
資料番号 | 4A004722 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 文様のある体部を一括して登録した。粘土紐による文様によるもの、多条の沈線によるものに分かれる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4C004723 |
資料名 | 石鏃 |
資料名よみ | せきぞく |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 長さ2.6×幅1.2×厚さ0.4 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969.)、昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 石鏃は、道具・武器の一種。石を材料として作られた鏃。矢の先端に 紐などで固定させて用いる、刺突用の小型の石器である。 有茎。石材は頁岩である。
|
|
|
資料番号 | 4A004724 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 縄文土器片を一括登録した。文様のある小破片も含む。 |
|
|
資料番号 | 4A004725 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 縄文土器片を一括登録した。 |
|
|
資料番号 | 4A004726 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 縄文土器の体部を一括登録した。文様のある小破片も含む。 |
|
|
資料番号 | 4A004727 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代中期 |
年代 | 約5000~4000年前 |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の深鉢。 内弯する口縁部中央に隆線が横走する。 口縁部のみ残存 |
|
|
資料番号 | 4A004728 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 縄文土器の体部を一括登録した。 文様のあるものも含む。 |
|
|
資料番号 | 4A004729 |
資料名 | 鉢 |
資料名よみ | はち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代晩期 |
年代 | 約3000~2300年前 |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の鉢。 口縁部に羊歯縄文がみられる。 口縁部~体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004730 |
資料名 | 壷 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代晩期 |
年代 | 約3000~2300年前 |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の壷。 外反する口縁部を持つ。 口縁部~体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004731 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 縄文土器の体部破片を一括登録した。 隆線や沈線などで描かれた文様がみられる。 |
|
|
資料番号 | 4A004732 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 松留遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市上宝沢字松留 |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和44年(1969)、私立日本大学山形高等学校が松留遺跡にて発掘調査を行う。 縄文土器の口縁部(小破片)・体部を一括登録した。 |
|
|
資料番号 | 4C004734 |
資料名 | 石錐 |
資料名よみ | いしきり |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存長3.5×幅3.8×厚さ0.3 |
種類 | 石器 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 採取場所不明。 石錐(は剥片石器の一種で、獣皮や樹皮などに穴を開けるための工具。 先端部欠損。石材は頁岩。 |
|
|
資料番号 | 4A004735 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 口径22(推定)×残存高12×厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 江俣遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市江俣 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 江俣遺跡の札が残っていたが、当時から壊滅状態だったため、嶋遺跡の可能性がある。 胎土が暗褐色を呈する土師器の甕。 口縁部ナデ調整、体部はミガキ調整。 口縁部~体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004736 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 口径14.5×高さ6.5×厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 江俣遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市江俣 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 江俣遺跡の札が残っていたが、当時から壊滅状態だったため、嶋遺跡の可能性がある。 胎土が黒褐色を呈する土師器の坏。 外面:口縁部は縦位のハケ目の後、ナデ調整。体部はケズリ調整。 内面:ミガキ調整、黒色処理。 2分の1がみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004737 |
資料名 | 高坏 |
資料名よみ | たかつき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 底径10.5×残存高6.3 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 江俣遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市江俣 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 江俣遺跡の札が残っていたが、当時から壊滅状態だったため、嶋遺跡の可能性がある。 胎土が黒褐色を呈する土師器の高坏。 脚部はミガキ調整がされている。 脚部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004738 |
資料名 | 高坏 |
資料名よみ | たかつき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 底径10×残存高4.8 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 江俣遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市江俣 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 江俣遺跡の札が残っていたが、当時から壊滅状態だったため、嶋遺跡の可能性がある。 胎土が黒褐色を呈する土師器の高坏。 脚部はミガキ調整がされている。 脚部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004739 |
資料名 | 高坏 |
資料名よみ | たかつき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 底径9×残存高5.1 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 江俣遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市江俣 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 江俣遺跡の札が残っていたが、当時から壊滅状態だったため、嶋遺跡の可能性がある。 胎土が黒褐色を呈する土師器の高坏。 脚部はミガキ調整がされている。 脚部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004740 |
資料名 | 高坏 |
資料名よみ | たかつき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 底径9.5×残存高7.3 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 江俣遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市江俣 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 江俣遺跡の札が残っていたが、当時から壊滅状態だったため、嶋遺跡の可能性がある。 胎土が黒褐色を呈する土師器の高坏。 坏部は内面黒色処理、脚部はミガキ調整がされている。 坏部~脚部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004741 |
資料名 | 壷 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 底径7.5(推定)×残存高4×厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 江俣A遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市江俣 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 江俣遺跡の札が残っていたが、当時から壊滅状態だったため、嶋遺跡の可能性がある。 胎土が黒褐色を呈する土師器の壷。 直行する口縁部を持ち、外面はハケ目調整がされている。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004742 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 江俣遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市江俣 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 江俣遺跡の札が残っていたが、当時から壊滅状態だったため、嶋遺跡の可能性がある。 胎土が黒褐色を呈する土師器の甕。 屈曲する頸部。内外面ハケ目調整。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004743 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 江俣遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市江俣 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 江俣遺跡の札が残っていたが、当時から壊滅状態だったため、嶋遺跡の可能性がある。 胎土が黒褐色を呈する土師器の甕。 口唇部が内傾している。外面ミガキ、内面ハケ目調整。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004744 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.8 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 江俣遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市江俣 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 江俣遺跡の札が残っていたが、当時から壊滅状態だったため、嶋遺跡の可能性がある。 胎土が黒褐色を呈する土師器の甕。 外反する口縁部を持つ。外面に縦位のハケ目調整がみられる。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A004745 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 江俣遺跡 |
遺跡所在地 | 山形市江俣 |
時代 | 古墳時代後期 |
年代 | 6~7世紀 |
資料説明 | 江俣遺跡の札が残っていたが、当時から壊滅状態だったため、嶋遺跡の可能性がある。 胎土が黄褐色を呈する土師器の甕。 くの字に外反する口縁部を持つ。 口縁部のみ残存。 |
|