|
資料番号 | 4A010491 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 採集地不明。 縄文土器の口縁部~底部を一括した。 |
|
|
資料番号 | 4A010530 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 採集地不明。 縄文土器の口縁部~底部を一括した。 |
|
|
資料番号 | 4A010531 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 採集地不明。 縄文土器の口縁部~底部を一括した。 |
|
|
資料番号 | 4A010532 |
資料名 | 縄文土器片 |
資料名よみ | じょうもんどきへん |
コレクション名 | |
法量 {cm} | - |
種類 | 土器 |
遺跡名 | - |
遺跡所在地 | - |
時代 | 縄文時代 |
年代 | - |
資料説明 | 採集地不明。 縄文土器の口縁部~底部を一括した。 |
|
|
資料番号 | 4A010533 |
資料名 | 坏 |
資料名よみ | つき |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高1.3×底径6.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 平安時代 |
年代 | 9世紀 |
資料説明 | 昭和49年(1974)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が灰色を呈する須恵器の坏。 底部糸切り。底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4B010534 |
資料名 | 土偶(レプリカ) |
資料名よみ | どぐう(れぷりか) |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 高さ45.0×肩幅17 |
種類 | 土製品(レプリカ) |
遺跡名 | 西ノ前遺跡 |
遺跡所在地 | 舟形町舟形字西ノ前 |
時代 | 縄文時代中期 |
年代 | 約5000~4000年前 |
資料説明 | 平成4年(1992)、山形県教育委員会が西ノ前遺跡にて発掘調査を行う。 平成24年(2012)9月、国宝に指定された。 土製素焼。非常に大型で安定感のある立像土偶。 顔面は若干凹面のある板状で、眼鼻口等の表現はなし。 腰の部分は大きく後に屈曲し、尻はゆるやかに凸面。 脚部は角錐状の柱2本で、寄り合わせた構造で腰に接合。 本品は複製品。 |
|
|
資料番号 | 4A010535 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 古墳時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する土師器の甕。 内外面にハケ目調整。 頸部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010536 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 古墳時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する土師器の甕。 内外面にハケ目調整。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010537 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 弥生時代中期 |
年代 | 紀元前1~1世紀 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の甕。 竹管による連弧文がみられる。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010538 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 古墳時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黄褐色を呈する土師器の甕。 ハケ目調整。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010539 |
資料名 | 壺 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 弥生時代中期 |
年代 | 紀元前1~1世紀 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壺。 体部上半に連弧文と縄文がほどこされる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010540 |
資料名 | 壺 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 弥生時代中期 |
年代 | 紀元前1~1世紀 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する弥生土器の壺。 鋸歯状に竹管の文様がめぐる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010541 |
資料名 | 壺 |
資料名よみ | つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 残存高8.5×厚さ0.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 縄文時代後・晩期 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の壺。 頸部に穿孔のある瘤がつく。無文。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010542 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 弥生時代中期 |
年代 | 紀元前1~1世紀 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する弥生時代の甕。 重三角文がみられる。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010543 |
資料名 | 甕 |
資料名よみ | かめ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 弥生時代中期 |
年代 | 紀元前1~1世紀 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する弥生時代の甕。 口唇部に指頭によるキザミ、口縁部に楕円状の文様がみられる。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010544 |
資料名 | 甕・壺 |
資料名よみ | かめ・つぼ |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 底径4.5 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 弥生時代 |
年代 | - |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する弥生時代の甕・壺。 無文。底部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010545 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 縄文時代晩期 |
年代 | 約3000~2300年前 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。 玉抱き三叉文。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010546 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 縄文時代後期 |
年代 | 約4000~3000年前 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。 2つの山が対になる波状口縁。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010547 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.8 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 縄文時代前期 |
年代 | 約6000~5000年前 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の深鉢。 細かいキザミのある粘土紐による文様がみられる。 体部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010548 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.8 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 縄文時代前期 |
年代 | 約6000~5000年前 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。 太い沈線による波状文がみられる。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010549 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.8 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 縄文時代中期 |
年代 | 約5000~4000年前 |
資料説明 | 昭和49年(1974)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。 口縁部に縦方向の浮文。竹管による列点文がある。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010550 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 縄文時代前・中期 |
年代 | 約6000~4000年前 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。 口縁部にキザミのある隆線による文様がみられる。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010551 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.6 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 縄文時代前・中期 |
年代 | 約6000~4000年前 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が暗褐色を呈する縄文土器の深鉢。 口縁部に竹管による文様がみられる。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010552 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ0.7 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 縄文時代前・中期 |
年代 | 約6000~4000年前 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。 口縁部に縄文圧痕と竹管による文様がみられる。内面に炭化物付着。 口縁部のみ残存。 |
|
|
資料番号 | 4A010553 |
資料名 | 深鉢 |
資料名よみ | ふかばち |
コレクション名 | |
法量 {cm} | 厚さ1.2 |
種類 | 土器 |
遺跡名 | 大立洞穴 |
遺跡所在地 | 高畠町高畠字大立山 |
時代 | 縄文時代前期 |
年代 | 約6000~5000年前 |
資料説明 | 昭和50年(1975)、県立博物館が大立洞穴にて発掘調査を行う。 胎土が黒褐色を呈する縄文土器の深鉢。 口唇部が肥厚し、細い粘土紐で文様をつくる。 口縁部のみ残存。 |
|