民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、10801 件目から 10825 件目を表示しています。

資料番号6H011160
資料名笹野彫(鶏)
資料名よみささのぼり にわとり
法量 {cm} 高さ5 幅2.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明笹野彫・・・郷土玩具。米沢市笹野千手観音の縁日に売られる縁起物。江戸時代安永の頃米沢藩主上杉鷹山が産業奨励の一つとして農民の副業に作らせたのがはじまり。
資料番号6H011161
資料名笹野彫(鶏)
資料名よみささのぼり にわとり
法量 {cm} 高さ4 幅2.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明笹野彫・・・郷土玩具。米沢市笹野千手観音の縁日に売られる縁起物。江戸時代安永の頃米沢藩主上杉鷹山が産業奨励の一つとして農民の副業に作らせたのがはじまり。
資料番号6H011162
資料名笹野彫(恵比寿)
資料名よみささのぼり えびす
法量 {cm} 高さ7.5 幅5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明笹野彫・・・郷土玩具。米沢市笹野千手観音の縁日に売られる縁起物。江戸時代安永の頃米沢藩主上杉鷹山が産業奨励の一つとして農民の副業に作らせたのがはじまり。
資料番号6H011163
資料名笹野彫(大黒)
資料名よみささのぼり だいこく
法量 {cm} 高さ7 幅4
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明福徳円満を願う縁起物。
笹野彫・・・郷土玩具。米沢市笹野千手観音の縁日に売られる縁起物。江戸時代安永の頃米沢藩主上杉鷹山が産業奨励の一つとして農民の副業に作らせたのがはじまり。
資料番号6H011164
資料名伏見人形(宝袋かつぎ猿)
資料名よみふしみにんぎょう たからぶくろかつぎさる
法量 {cm} 高さ19 幅23
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明心の豊かさ等の意味が込められている。伏見人形・・・京都市伏見区伏見稲荷大社付近で作られている人形。土人形では日本で最古の歴史を持つと言われている。
資料番号6H011165
資料名竹田人形(歌舞伎役者人形)
資料名よみたけだにんぎょう かぶきやくしゃにんぎょう
法量 {cm} 高さ30.5 幅18
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明江戸時代末期から明治時代にかけて、上方で作られた人形。大阪道頓堀で江戸時代前期から後期にかけて人気を博したからくり人形芝居「竹田近江一座」にちなんだものである。芝居の登場人物を題材としたものが多く、庶民的な味わいがあり力強い人形が多い。
資料番号6H011166
資料名人形(布袋)
資料名よみにんぎょう ほてい
法量 {cm} 高さ25 幅14
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明慈恵、和合、予知と金運の神様として崇められていた。七福神の一人。
資料番号6H011167
資料名人形(福禄寿人形)
資料名よみにんぎょう ふくろくじゅにんぎょう
法量 {cm} 高さ37.5 幅34
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明長寿の神様として崇められていた。七福神の一人。
資料番号6H011168
資料名猫の置物
資料名よみねこのおきもの
法量 {cm} 高さ10 幅4.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明猫を模して作った置き物。
資料番号6H011169
資料名日向佐土原人形(女雛)
資料名よみひゅうがさどはらにんぎょう めびな
法量 {cm} 高さ22.5 幅17
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明節句の飾りものの一つ。健やかな女子の成長を祈る意味が込められている。日向佐土原人形・・・宮崎県佐土原町西佐渡原地区の人形。節句人形として重宝されている。
資料番号6H011170
資料名日向佐土原人形(男雛)
資料名よみひゅうがさどはらにんぎょう おびな
法量 {cm} 高さ21.5 幅16
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明節句の飾りものの一つ。健やかな女子の成長を祈る意味が込められている。日向佐土原人形・・・宮崎県佐土原町西佐渡原地区の人形。節句人形として重宝されている。
資料番号6H011171
資料名日向佐土原人形(男雛)
資料名よみひゅうがさどはらにんぎょう おびな
法量 {cm} 高さ23.5 幅15
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明節句の飾りものの一つ。健やかな女子の成長を祈る意味が込められている。日向佐土原人形・・・宮崎県佐土原町西佐渡原地区の人形。節句人形として重宝されている。
資料番号6H011172
資料名日向佐土原人形(女雛)
資料名よみひゅうがさどはらにんぎょう めびな
法量 {cm} 高さ22.5 幅16
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明節句の飾りものの一つ。健やかな女子の成長を祈る意味が込められている。日向佐土原人形・・・宮崎県佐土原町西佐渡原地区の人形。節句人形として重宝されている。
資料番号6H011175
資料名伏見人形(犬)
資料名よみふしみにんぎょう いぬ
法量 {cm} 高さ23.5 幅21
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明伏見人形・・・京都市伏見区伏見稲荷大社付近で作られている人形。土人形では日本で最古の歴史を持つと言われている。
資料番号6H011176
資料名住吉人形(日和見猿)
資料名よみすみよしにんぎょう ひよりみさる
法量 {cm} 高さ10 幅6.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明すべての厄を祓い家庭円満になるとの意味が込められている。住吉人形・・・大阪府大阪市住吉区で作られている土人形。
資料番号6H011177
資料名猫の置物
資料名よみねこのおきもの
法量 {cm} 高さ10 幅2.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明猫を模して作った置き物。
資料番号6H011179
資料名人形(獅子踊り人形)
資料名よみにんぎょう ししおどりにんぎょう
法量 {cm} 高さ10 幅7.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明獅子踊りの様子を模してつくられた人形。
資料番号6H011180
資料名伏見人形(狛犬)
資料名よみふしみにんぎょう こまいぬ
法量 {cm} 高さ9 幅3.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明獅子や犬に似た獣の像。魔除けの意味が込められていた。伏見人形・・・京都市伏見区伏見稲荷大社付近で作られている人形。土人形では日本で最古の歴史を持つと言われている。
資料番号6H011181
資料名伏見人形(狛犬)
資料名よみふしみにんぎょう こまいぬ
法量 {cm} 高さ7.5 幅2
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明獅子や犬に似た獣の像。魔除けの意味が込められていた。伏見人形・・・京都市伏見区伏見稲荷大社付近で作られている人形。土人形では日本で最古の歴史を持つと言われている。
資料番号6H011182
資料名今戸焼人形(犬)
資料名よみいまどやきにんぎょう いぬ
法量 {cm} 高さ10 幅9
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明安産を願う。子供のお守りとして扱われる。今戸焼人形・・・浅草今戸で作られた土人形。
資料番号6H011183
資料名尾張人形(女雛)
資料名よみおわりにんぎょう めびな
法量 {cm} 高さ16.5 幅15
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明尾張屋の窯元で作られた土人形。節句の際、女児の健やかな生育を願い、男雛を対で飾る。
資料番号6H011184
資料名尾張人形(男雛)
資料名よみおわりにんぎょう おびな
法量 {cm} 高さ20 幅14.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明尾張屋の窯元で作られた土人形。節句の際、女児の健やかな生育を願い、男雛を対で飾る。
資料番号6H011185
資料名住吉人形(日和見猿)
資料名よみひよりみにんぎょう ひよりみさる
法量 {cm} 高さ13 幅7.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明すべての厄を祓い家庭円満になるとの意味が込められている。住吉人形・・・大阪府大阪市住吉区で作られている土人形。
資料番号6H011186
資料名住吉人形(日和見猿)
資料名よみひよりみにんぎょう ひよりみさる
法量 {cm} 高さ11 幅3.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明すべての厄を祓い家庭円満になるとの意味が込められている。住吉人形・・・大阪府大阪市住吉区で作られている土人形。
資料番号6H011187
資料名住吉人形(日和見猿)
資料名よみひよりみにんぎょう ひよりみさる
法量 {cm} 高さ11 幅4
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明すべての厄を祓い家庭円満になるとの意味が込められている。住吉人形・・・大阪府大阪市住吉区で作られている土人形。
第6次公開校正用