| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006744  |  
	| 資料名 | 小説(奥羽一覧道中膝栗毛二編下)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ おうういちらんどうちゅうひざくりげ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.2  横 12.3  高さ 0.7    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 十返舎一九(三世)作。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006745  |  
	| 資料名 | 小説(南総里見八犬伝一)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ なんそうさとみはっけんでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.0  横 12.0  高さ 0.6    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 曲亭馬琴作。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉をもつ八犬士達が活躍する小説。江戸時代刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006746  |  
	| 資料名 | 小説(南総里見八犬伝二)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ なんそうさとみはっけんでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.0  横 12.0  高さ 1.2    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 曲亭馬琴作。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉をもつ八犬士達が活躍する小説。江戸時代刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006747  |  
	| 資料名 | 小説(南総里見八犬伝三)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ なんそうさとみはっけんでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.0  横 12.0  高さ 1.1    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 曲亭馬琴作。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉をもつ八犬士達が活躍する小説。江戸時代刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006748  |  
	| 資料名 | 小説(南総里見八犬伝四)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ なんそうさとみはっけんでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.0  横 12.0  高さ 1.0    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 曲亭馬琴作。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉をもつ八犬士達が活躍する小説。江戸時代刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006749  |  
	| 資料名 | 小説(南総里見八犬伝五)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ なんそうさとみはっけんでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.0  横 12.0  高さ 1.2    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 曲亭馬琴作。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉をもつ八犬士達が活躍する小説。江戸時代刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006750  |  
	| 資料名 | 小説(南総里見八犬伝六)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ なんそうさとみはっけんでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.0  横 12.0  高さ 1.1    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 曲亭馬琴作。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉をもつ八犬士達が活躍する小説。江戸時代刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006751  |  
	| 資料名 | 小説(南総里見八犬伝七)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ なんそうさとみはっけんでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.0  横 12.0  高さ 1.1    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 曲亭馬琴作。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉をもつ八犬士達が活躍する小説。江戸時代刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006752  |  
	| 資料名 | 小説(南総里見八犬伝八)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ なんそうさとみはっけんでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.0  横 12.0  高さ 1.1    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 曲亭馬琴作。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉をもつ八犬士達が活躍する小説。江戸時代刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006753  |  
	| 資料名 | 小説(南総里見八犬伝九)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ なんそうさとみはっけんでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.0  横 12.0  高さ 1.2    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 曲亭馬琴作。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉をもつ八犬士達が活躍する小説。江戸時代刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006754  |  
	| 資料名 | 小説(南総里見八犬伝十)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ なんそうさとみはっけんでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.0  横 12.0  高さ 1.3    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 曲亭馬琴作。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉をもつ八犬士達が活躍する小説。江戸時代刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006755  |  
	| 資料名 | 小説(南総里見八犬伝十一)  |  
	| 資料名よみ | しょうせつ なんそうさとみはっけんでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 18.0  横 12.0  高さ 1.3    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 曲亭馬琴作。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉をもつ八犬士達が活躍する小説。江戸時代刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006785  |  
	| 資料名 | 漢籍 孟子 巻之二  |  
	| 資料名よみ | かんせき もうし  |  
	| 法量 {cm} | 縦 26.0  横 18.5  高さ 0.9    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 孟子の理念が書かれている「漢書」。漢学を目的に明治時代、漢籍が多く読まれていた。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006786  |  
	| 資料名 | 漢籍 中庸 一  |  
	| 資料名よみ | かんせき ちゅうよう  |  
	| 法量 {cm} | 縦 26.1  横 17.3    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 儒教の理念が書かれている「漢書」。漢学を目的に明治時代、漢籍が多く読まれていた。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006787  |  
	| 資料名 | 漢籍 書經 上  |  
	| 資料名よみ | かんせき しょけい  |  
	| 法量 {cm} | 縦 26.3  横 18.8  高さ 0.7    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 古代中国の歴史書(政治史、諸王の言行録など)。刊本。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006788  |  
	| 資料名 | 女中庸教訓鏡   |  
	| 資料名よみ | かんせき おんなちゅうようきょうくんかがみ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 23.7  横 15.5  高さ 0.8    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 女子用の手習本。刊本。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006789  |  
	| 資料名 | 漢籍 春秋胡氏傳  |  
	| 資料名よみ | かんせき しゅんじゅうこしでん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 26.5  横 19.0  高さ 1.6    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 漢書。漢学を目的に明治時代、漢籍が多く読まれていた。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006790  |  
	| 資料名 | 和漢年契
  |  
	| 資料名よみ | わかんねんけい  |  
	| 法量 {cm} | 縦 26.0  横 18.2  高さ 0.8    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 寛政8年  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 高安蘆屋の江戸時代後期の編まれた日本と中国の年表。芦屋山人著。浪花書肆宣英堂蔵版(増補)。安政2年(1855年)刊。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006791  |  
	| 資料名 | 漢籍 漢書評林 第一本  |  
	| 資料名よみ | かんせき かんしょひょうりん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 26.7  横 18.5  高さ 0.7    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 明治15年  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 日本で広く読まれた「漢書」。漢学を目的に明治時代、漢籍が多く読まれていた。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006792  |  
	| 資料名 | 漢籍 漢書評林 第二本  |  
	| 資料名よみ | かんせき かんしょひょうりん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 26.7  横 18.5  高さ 1.1    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 明治15年  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 日本で広く読まれた「漢書」。漢学を目的に明治時代、漢籍が多く読まれていた。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006793  |  
	| 資料名 | 漢籍 漢書評林 第三本  |  
	| 資料名よみ | かんせき かんしょひょうりん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 26.2  横 18.5  高さ 0.7    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 明治15年  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 日本で広く読まれた「漢書」。漢学を目的に明治時代、漢籍が多く読まれていた。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006794  |  
	| 資料名 | 漢籍 漢書評林 第四本  |  
	| 資料名よみ | かんせき かんしょひょうりん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 26.1  横 18.5  高さ 0.8    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 明治15年  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 日本で広く読まれた「漢書」。漢学を目的に明治時代、漢籍が多く読まれていた。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006830  |  
	| 資料名 | お手本 二  |  
	| 資料名よみ | おてほん に  |  
	| 法量 {cm} | 縦 31.3  横 20.9  高さ 1.7    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 尾花沢柴崎家 習字のお手本②。   |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006831  |  
	| 資料名 | お手本  |  
	| 資料名よみ | おてほん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 33.1  横 21.6  高さ 1.0    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 尾花沢柴崎家 習字のお手本。   |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006832  |  
	| 資料名 | 文書類(蔵記録)  |  
	| 資料名よみ | もんじょるい くらきろく  |  
	| 法量 {cm} | 縦 41.0  横 15.5  高さ 3.0    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 尾花沢の柴崎家が所蔵していた書画の目録台帳。年代不詳。  |  
		 
	
	 |