民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、11176 件目から 11200 件目を表示しています。

資料番号6Z006834
資料名文書類(古文書)金銀出入帳
資料名よみもんじょるい こもんじょ きんぎんしゅつにゅう
法量 {cm}縦 22.5 横 15.5 高さ 2.2
コレクション名
年代 和暦天保9年
年代 西暦
資料説明尾花沢の柴崎家で使用された金銀の出入帳。天保9年(1838年)から同10年にかけての記録。
資料番号6Z006835
資料名文書類(古文書)年中行事帳
資料名よみもんじょるい こもんじょ ねんちゅうぎょうじちょう
法量 {cm}縦 21.0 横 15.3 高さ 3.5
コレクション名
年代 和暦嘉永6年
年代 西暦
資料説明尾花沢の柴崎家で行われていた年中行事等を整理した帳面。嘉永6年(1853年)から明治の初期にかけて記録された。
資料番号6Z006836
資料名文書類(古文書)(三鳥三木之次第)
資料名よみもんじょるい こもんじょ
法量 {cm}縦 14.2 横 20.5 高さ 0.4
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明和歌の古今伝授に関わる作法を記した帳面。文化5年(1808)の書写本。
資料番号6Z006838
資料名古文書(馬術神文條)
資料名よみこもんじょ ばじゅつしんもんじょう
法量 {cm}縦 30.5 横 1089.5
コレクション名
年代 和暦弘化2年
年代 西暦
資料説明馬術(武道)の入門の際して、門人が署名した流派の仕来りを守る旨の起請文。弘化2年(1845年)より明治初期にかけて、入門者がいる毎に書き足された連名状。新庄藩戸沢家中の氏名がみられる。
資料番号6Z006839
資料名文書類(山形県からの賞状)
資料名よみもんじょるい やまがたけんからのしょうじょう
法量 {cm}縦 19.3 横 47.6
コレクション名
年代 和暦明治9年6月
年代 西暦
資料説明尾花沢の柴崎家が明治9年(1876年)に学校旗を寄付した際、山形県より贈られた感謝状。
資料番号6Z006840
資料名貫津学校 塾監通知文
資料名よみぬくづがっこう じゅくかんつうちぶん
法量 {cm}縦 31.6 横 42.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明天童にあった貫津学校(格知学舎か)の塾監より発行された史生と監読の見習いを認める旨の許可状。甲戌年正月(明治七年)の発行。
資料番号6Z006841
資料名古文書類(遺言状)
資料名よみもんじょるい ゆいごんじょう
法量 {cm}縦 31.5 横 95.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明村山郡の上層農民が残した遺言状。家族の行く末や商いなどに関する事柄が記されている。
資料番号6Z006842
資料名文書類(古文書)(位極當真之巻)
資料名よみもんじょるい こもんじょ
法量 {cm}縦 21.2 横 18.8 高さ 0.5
コレクション名
年代 和暦寛文元年
年代 西暦
資料説明刀剣の目利き(鑑定)に関する秘伝書。寛文元年(1661年)、広野作左衛門より藤重藤有老宛。
資料番号6Z006853
資料名年忌 釋了行三十三回忌諸式
資料名よみねんき しゃくりょうぎょうさんじゅうさんかいきしょしき
法量 {cm}縦 38.5 横 18.5
コレクション名
年代 和暦明治28年9月
年代 西暦
資料説明明治28年(1895年)に行われた釋了行の十三回忌に関する帳面。諸々の入用や料理の献立、香典の内容などが記されている。
資料番号6Z006854
資料名年忌 釋了生五拾回忌法会
資料名よみねんき しゃくりょうせいごじゅうごかいきほうえ
法量 {cm}縦 38.5 横 18.5
コレクション名
年代 和暦明治29年10月
年代 西暦
資料説明明治29年(1896年)に行われた釋了生の五十回忌に関する帳面。諸々の入用や料理の献立、香典の内容などが記されている。
資料番号6Z006894
資料名絵(美人画)
資料名よみえ びじんが
法量 {cm}縦 37.0 横 27.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明河岸に立つ日本女性の版画。年代不詳
資料番号6Z006895
資料名絵(洋人銃猟之図)
資料名よみえ ようじんじゅうりょうのず
法量 {cm}縦 38.5 横 49.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明洋人が銃猟(鴨猟)をしている西洋風の色付版画。明治20年(1887年)東京で制作発行。
資料番号6Z006904
資料名明治天皇行在所関係資料
資料名よみめいじてんのうぎょうざいしょかんけいしりょう
法量 {cm}縦 30.7 横 62.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明明治14年(1881年)、明治天皇の東北(山形)行幸に関する新聞記事他。
資料番号6Z006913
資料名雅楽書(手綱目録)
資料名よみががくしょ
法量 {cm}縦 19.1 横 9.2 高さ 1.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明雅楽の楽譜。雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。
資料番号6Z006914
資料名雅楽書(三方楽所略系譜)
資料名よみががくしょ
法量 {cm}縦 28.7 横 18.9 高さ 0.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明平安時代以降、雅楽を継承してきた楽家の系図をまとめたもの。
雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。三方楽所…京都(大内)、奈良(南都)、大阪(天王寺)の楽所のこと。
資料番号6Z006915
資料名雅楽書(楽説紀聞序)
資料名よみががくしょ
法量 {cm}縦 27.6 横 18.8 高さ 0.7
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明雅楽の楽譜。雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。
資料番号6Z006916
資料名雅楽書(楽説紀聞序)
資料名よみががくしょ
法量 {cm}縦 27.5 横 18.8 高さ 0.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明雅楽の楽譜。雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。
資料番号6Z006917
資料名雅楽書(催馬楽譜)
資料名よみががくしょ 
法量 {cm}縦 29.7 横 19.8 高さ 0.4
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明日本古来の民謡に唐楽の拍子・旋律を加えてアレンジしたもの。催馬楽…平安時代に貴族達の間で流行した宮廷歌謡のひとつ。
雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。
資料番号6Z006918
資料名雅楽書(催馬楽譜)神楽歌
資料名よみががくしょ かぐらうた
法量 {cm}縦 29.7 横 19.8 高さ 0.6
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明日本古来の民謡に唐楽の拍子・旋律を加えてアレンジしたもの。催馬楽…平安時代に貴族達の間で流行した宮廷歌謡のひとつ。
雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。
資料番号6Z006919
資料名雅楽書(催馬楽譜)神楽歌
資料名よみががくしょ さいばらふ かぐらうた
法量 {cm}縦 29.7 横 19.8 高さ 0.4
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明日本古来の民謡に唐楽の拍子・旋律を加えてアレンジしたもの。催馬楽…平安時代に貴族達の間で流行した宮廷歌謡のひとつ。
雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。
資料番号6Z006920
資料名雅楽書(催馬楽譜)神楽歌
資料名よみががくしょ さいばらふ かぐらうた
法量 {cm}縦 29.7 横 19.8 高さ 0.3
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明日本古来の民謡に唐楽の拍子・旋律を加えてアレンジしたもの。催馬楽…平安時代に貴族達の間で流行した宮廷歌謡のひとつ。
雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。
資料番号6Z006921
資料名雅楽書(催馬楽譜)龍笛譜
資料名よみががくしょ さいばらふ りゅうてきふ
法量 {cm}縦 22.2 横 16.4 高さ 2.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明日本古来の民謡に唐楽の拍子・旋律を加えてアレンジしたもの。催馬楽…平安時代に貴族達の間で流行した宮廷歌謡のひとつ。
雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。
資料番号6Z006922
資料名雅楽書(鳳笙全譜巻之四)
資料名よみががくしょ
法量 {cm}縦 24.0 横 15.5 高さ 0.6
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明雅楽(笙)の楽譜集。書写本。
資料番号6Z006923
資料名雅楽書(横笛譜)
資料名よみががくしょ よこぶえふ
法量 {cm}縦 25.2 横 17.3 高さ 1.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明雅楽(横笛)の楽譜集。
資料番号6Z006924
資料名催馬楽略譜
資料名よみさいばらりゃくふ
法量 {cm}縦 27.5 横 19.7 高さ 1.1
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明催馬楽の曲目譜。書写本。
第6次公開校正用