| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006834  |  
	| 資料名 | 文書類(古文書)金銀出入帳  |  
	| 資料名よみ | もんじょるい こもんじょ きんぎんしゅつにゅう  |  
	| 法量 {cm} | 縦 22.5  横 15.5  高さ 2.2    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 天保9年  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 尾花沢の柴崎家で使用された金銀の出入帳。天保9年(1838年)から同10年にかけての記録。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006835  |  
	| 資料名 | 文書類(古文書)年中行事帳  |  
	| 資料名よみ | もんじょるい こもんじょ ねんちゅうぎょうじちょう  |  
	| 法量 {cm} | 縦 21.0  横 15.3  高さ 3.5    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 嘉永6年  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 尾花沢の柴崎家で行われていた年中行事等を整理した帳面。嘉永6年(1853年)から明治の初期にかけて記録された。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006836  |  
	| 資料名 | 文書類(古文書)(三鳥三木之次第)  |  
	| 資料名よみ | もんじょるい こもんじょ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 14.2  横 20.5  高さ 0.4    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 和歌の古今伝授に関わる作法を記した帳面。文化5年(1808)の書写本。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006838  |  
	| 資料名 | 古文書(馬術神文條)  |  
	| 資料名よみ | こもんじょ ばじゅつしんもんじょう  |  
	| 法量 {cm} | 縦 30.5  横 1089.5    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 弘化2年  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 馬術(武道)の入門の際して、門人が署名した流派の仕来りを守る旨の起請文。弘化2年(1845年)より明治初期にかけて、入門者がいる毎に書き足された連名状。新庄藩戸沢家中の氏名がみられる。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006839  |  
	| 資料名 | 文書類(山形県からの賞状)  |  
	| 資料名よみ | もんじょるい やまがたけんからのしょうじょう  |  
	| 法量 {cm} | 縦 19.3  横 47.6    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 明治9年6月  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 尾花沢の柴崎家が明治9年(1876年)に学校旗を寄付した際、山形県より贈られた感謝状。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006840  |  
	| 資料名 | 貫津学校 塾監通知文  |  
	| 資料名よみ | ぬくづがっこう じゅくかんつうちぶん  |  
	| 法量 {cm} | 縦 31.6  横 42.0    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 天童にあった貫津学校(格知学舎か)の塾監より発行された史生と監読の見習いを認める旨の許可状。甲戌年正月(明治七年)の発行。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006841  |  
	| 資料名 | 古文書類(遺言状)  |  
	| 資料名よみ | もんじょるい ゆいごんじょう  |  
	| 法量 {cm} | 縦 31.5  横 95.0    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 村山郡の上層農民が残した遺言状。家族の行く末や商いなどに関する事柄が記されている。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006842  |  
	| 資料名 | 文書類(古文書)(位極當真之巻)  |  
	| 資料名よみ | もんじょるい こもんじょ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 21.2  横 18.8  高さ 0.5    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 寛文元年  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 刀剣の目利き(鑑定)に関する秘伝書。寛文元年(1661年)、広野作左衛門より藤重藤有老宛。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006853  |  
	| 資料名 | 年忌 釋了行三十三回忌諸式  |  
	| 資料名よみ | ねんき しゃくりょうぎょうさんじゅうさんかいきしょしき  |  
	| 法量 {cm} | 縦 38.5  横 18.5    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 明治28年9月  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 明治28年(1895年)に行われた釋了行の十三回忌に関する帳面。諸々の入用や料理の献立、香典の内容などが記されている。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006854  |  
	| 資料名 | 年忌 釋了生五拾回忌法会  |  
	| 資料名よみ | ねんき しゃくりょうせいごじゅうごかいきほうえ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 38.5  横 18.5    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 | 明治29年10月  |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 明治29年(1896年)に行われた釋了生の五十回忌に関する帳面。諸々の入用や料理の献立、香典の内容などが記されている。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006894  |  
	| 資料名 | 絵(美人画)  |  
	| 資料名よみ | え びじんが  |  
	| 法量 {cm} | 縦 37.0  横 27.0    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 河岸に立つ日本女性の版画。年代不詳  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006895  |  
	| 資料名 | 絵(洋人銃猟之図)  |  
	| 資料名よみ | え ようじんじゅうりょうのず  |  
	| 法量 {cm} | 縦 38.5  横 49.0    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 洋人が銃猟(鴨猟)をしている西洋風の色付版画。明治20年(1887年)東京で制作発行。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006904  |  
	| 資料名 | 明治天皇行在所関係資料  |  
	| 資料名よみ | めいじてんのうぎょうざいしょかんけいしりょう  |  
	| 法量 {cm} | 縦 30.7  横 62.0    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 明治14年(1881年)、明治天皇の東北(山形)行幸に関する新聞記事他。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006913  |  
	| 資料名 | 雅楽書(手綱目録)  |  
	| 資料名よみ | ががくしょ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 19.1  横 9.2  高さ 1.0    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 雅楽の楽譜。雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006914  |  
	| 資料名 | 雅楽書(三方楽所略系譜)  |  
	| 資料名よみ | ががくしょ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 28.7  横 18.9  高さ 0.5    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 平安時代以降、雅楽を継承してきた楽家の系図をまとめたもの。 雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。三方楽所…京都(大内)、奈良(南都)、大阪(天王寺)の楽所のこと。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006915  |  
	| 資料名 | 雅楽書(楽説紀聞序)  |  
	| 資料名よみ | ががくしょ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 27.6  横 18.8  高さ 0.7    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 雅楽の楽譜。雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006916  |  
	| 資料名 | 雅楽書(楽説紀聞序)  |  
	| 資料名よみ | ががくしょ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 27.5  横 18.8  高さ 0.5    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 雅楽の楽譜。雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006917  |  
	| 資料名 | 雅楽書(催馬楽譜)  |  
	| 資料名よみ | ががくしょ   |  
	| 法量 {cm} | 縦 29.7  横 19.8  高さ 0.4    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 日本古来の民謡に唐楽の拍子・旋律を加えてアレンジしたもの。催馬楽…平安時代に貴族達の間で流行した宮廷歌謡のひとつ。 雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006918  |  
	| 資料名 | 雅楽書(催馬楽譜)神楽歌  |  
	| 資料名よみ | ががくしょ かぐらうた  |  
	| 法量 {cm} | 縦 29.7  横 19.8  高さ 0.6    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 日本古来の民謡に唐楽の拍子・旋律を加えてアレンジしたもの。催馬楽…平安時代に貴族達の間で流行した宮廷歌謡のひとつ。 雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006919  |  
	| 資料名 | 雅楽書(催馬楽譜)神楽歌  |  
	| 資料名よみ | ががくしょ さいばらふ かぐらうた  |  
	| 法量 {cm} | 縦 29.7  横 19.8  高さ 0.4    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 日本古来の民謡に唐楽の拍子・旋律を加えてアレンジしたもの。催馬楽…平安時代に貴族達の間で流行した宮廷歌謡のひとつ。 雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006920  |  
	| 資料名 | 雅楽書(催馬楽譜)神楽歌  |  
	| 資料名よみ | ががくしょ さいばらふ かぐらうた  |  
	| 法量 {cm} | 縦 29.7  横 19.8  高さ 0.3    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 日本古来の民謡に唐楽の拍子・旋律を加えてアレンジしたもの。催馬楽…平安時代に貴族達の間で流行した宮廷歌謡のひとつ。 雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006921  |  
	| 資料名 | 雅楽書(催馬楽譜)龍笛譜  |  
	| 資料名よみ | ががくしょ さいばらふ りゅうてきふ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 22.2  横 16.4  高さ 2.0    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 日本古来の民謡に唐楽の拍子・旋律を加えてアレンジしたもの。催馬楽…平安時代に貴族達の間で流行した宮廷歌謡のひとつ。 雅楽…宮中や神社で行われる日本古来の音楽や舞。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006922  |  
	| 資料名 | 雅楽書(鳳笙全譜巻之四)  |  
	| 資料名よみ | ががくしょ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 24.0  横 15.5  高さ 0.6    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 雅楽(笙)の楽譜集。書写本。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006923  |  
	| 資料名 | 雅楽書(横笛譜)  |  
	| 資料名よみ | ががくしょ よこぶえふ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 25.2  横 17.3  高さ 1.2    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 雅楽(横笛)の楽譜集。  |  
		 
	
	 | 
	| 
		
	 | 
	
	
	| 資料番号 | 6Z006924  |  
	| 資料名 | 催馬楽略譜  |  
	| 資料名よみ | さいばらりゃくふ  |  
	| 法量 {cm} | 縦 27.5  横 19.7  高さ 1.1    |  
	| コレクション名 |   |  
	| 年代 和暦 |   |  
	| 年代 西暦 |   |  
	| 資料説明 | 催馬楽の曲目譜。書写本。  |  
		 
	
	 |