|
資料番号 | 6A001466 |
資料名 | 納豆鉢(流水草花水) |
資料名よみ | なっとうばち りゅうすいそうかすい |
法量 {cm} | 高さ 7.7 径 32.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 平清水焼・・・山形市平清水で文化年間(1804~1818)ごろから焼かれている焼物。陶器がもともと焼かれていたが、1844(弘化4)年に宮城県の切込焼の職人が招かれ、磁器が焼かれたといわれている。釉薬には白色、飴色が多い。 |
|
|
資料番号 | 6A001467 |
資料名 | 納豆鉢(風景図) |
資料名よみ | なっとうばち ふうけいず |
法量 {cm} | 高さ 10.5 径 30.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 平清水焼・・・山形市平清水で文化年間(1804~1818)ごろから焼かれている焼物。陶器がもともと焼かれていたが、1844(弘化4)年に宮城県の切込焼の職人が招かれ、磁器が焼かれたといわれている。釉薬には白色、飴色が多い。 |
|
|
資料番号 | 6A001468 |
資料名 | 大皿(弁財天) |
資料名よみ | おおざら べんざいてん |
法量 {cm} | 高さ 5.6 径 28.3 |
コレクション名 | 住吉コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 長根焼・・・山形市村木沢の長根で、1870(明治3)年頃始まった焼物。1910年頃廃窯となった。 |
|
|
資料番号 | 6A001469 |
資料名 | 長皿(蘭模様) |
資料名よみ | ながざら らんもよう |
法量 {cm} | 高さ 3.0 径 19.4×10.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 岩波焼・・・山形市小立で焼かれた焼物。1845(弘化2)年頃に、伊藤藤十郎や陶工渡辺五兵衛らが磁器焼成に成功し始まった。明治中期には最盛期を迎えたが、昭和初期に廃窯となった。 |
|
|
資料番号 | 6A001470 |
資料名 | 長皿(鶴模様) |
資料名よみ | ながざら つるもよう |
法量 {cm} | 高さ 4.0 径 21.0×12.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 岩波焼・・・山形市小立で焼かれた焼物。1845(弘化2)年頃に、伊藤藤十郎や陶工渡辺五兵衛らが磁器焼成に成功し始まった。明治中期には最盛期を迎えたが、昭和初期に廃窯となった。 |
|
|
資料番号 | 6A001471 |
資料名 | 湯呑み茶碗 |
資料名よみ | ゆのみちゃわん |
法量 {cm} | 高さ 7.5 径 6.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 湯飲み茶碗。 |
|
|
資料番号 | 6A001472 |
資料名 | 旧陸軍水筒 |
資料名よみ | きゅうりくぐんすいとう |
法量 {cm} | 横 10.0 長さ 21.5 幅 6.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 旧日本軍が使用していた水筒。 |
|
|
資料番号 | 6A001473 |
資料名 | かき氷用コップ |
資料名よみ | かきごおりようこっぷ |
法量 {cm} | 高さ 7.5 径 10.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | カキ氷を食べるときに用いたガラスの容器。 |
|
|
資料番号 | 6A001474 |
資料名 | 膳 |
資料名よみ | ぜん |
法量 {cm} | 縦 30.0 横 30.0 高さ 13.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 食事をする際に椀や小皿などを乗せる台。 |
|
|
資料番号 | 6A001475 |
資料名 | 膳 |
資料名よみ | ぜん |
法量 {cm} | 縦 32.5 横 32.5 高さ 15.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 食事をする際に椀や小皿などを乗せる台。 |
|
|
資料番号 | 6A001476 |
資料名 | 盃 |
資料名よみ | さかずき |
法量 {cm} | 高さ 3.5 径 7.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 酒を飲むために使用する容器。 |
|
|
資料番号 | 6A001477 |
資料名 | 木箱 |
資料名よみ | きばこ |
法量 {cm} | 縦 36.5 横 36.0 高さ 45.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 小さな身の回りの小物を入れておく箱。 |
|
|
資料番号 | 6A001478 |
資料名 | 弁当箱 |
資料名よみ | べんとうばこ |
法量 {cm} | 縦 29.5 横 17.0 高さ 5.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 飯・おかずなどを入れて持ち運ぶ箱。 |
|
|
資料番号 | 6A001479 |
資料名 | おしぼり受け |
資料名よみ | おしぼりうけ |
法量 {cm} | 縦 19.5 横 9.5 高さ 1.5 |
コレクション名 | 雪調関係資料 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | おしぼりを給する際に受け皿として用いた器。 |
|
|
資料番号 | 6A001480 |
資料名 | 海軍用水筒 |
資料名よみ | かいぐんようすいとう |
法量 {cm} | 縦 23.5 横 16.5 幅 6.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 旧日本海軍で使用された水筒。 |
|
|
資料番号 | 6A001481 |
資料名 | 賜饌具 |
資料名よみ | しせんぐ |
法量 {cm} | 縦 29.5 横 30.7 高さ 4.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 昭和3年 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 天皇から賜る食事に使った食器。 |
|
|
資料番号 | 6A001482 |
資料名 | 水筒 |
資料名よみ | すいとう |
法量 {cm} | 縦 20.5 横 10.5 幅 6.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 中に水などの飲料を入れて持ち歩けるようにした容器。 |
|
|
資料番号 | 6A001483 |
資料名 | 水筒 |
資料名よみ | すいとう |
法量 {cm} | 縦 19.0 横 17.5 幅 6.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 中に水などの飲料を入れて持ち歩けるようにした容器。 |
|
|
資料番号 | 6A001484 |
資料名 | 石皿 |
資料名よみ | いしざら |
法量 {cm} | 縦 23.5 横 17.0 高さ 6.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 上山市。供物用として使われていた。詳細は不明。 |
|
|
資料番号 | 6A001485 |
資料名 | かき氷用鋸 |
資料名よみ | かきごおりようのこ |
法量 {cm} | 長さ 76.5 幅 9.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 昭和24年頃 |
年代 西暦 | |
資料説明 | かき氷用の鋸。 |
|
|
資料番号 | 6A001486 |
資料名 | 鉤 |
資料名よみ | かぎ |
法量 {cm} | 長さ 50.5 幅 14.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 物を引っかけて吊るための道具。 |
|
|
資料番号 | 6A001487 |
資料名 | 鉤 |
資料名よみ | かぎ |
法量 {cm} | 縦 6.0 横 16.0 高さ 4.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 物を引っかけて吊るための道具。 |
|
|
資料番号 | 6A001488 |
資料名 | かぎのはな・かぎ |
資料名よみ | かぎのはな かぎ |
法量 {cm} | 長さ 64.5 幅 26.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 物を引っかけて吊るための道具。 |
|
|
資料番号 | 6A001489 |
資料名 | 算盤戸台部 |
資料名よみ | そろばんどだいぶ |
法量 {cm} | 高さ 8.0 長さ 181.7 幅 10.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 算盤戸の台部分。 |
|
|
資料番号 | 6A001490 |
資料名 | ツリカギ |
資料名よみ | つりかぎ |
法量 {cm} | 長さ 115.0 幅 17.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 重いものを掛けるための鉤。 |
|