民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、201 件目から 225 件目を表示しています。

資料番号6A000286
資料名着物
資料名よみきもの
法量 {cm}縦 165.0 横 124.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明四つ紋(丸に中陰蔦・両袖、両後身頃)は仕立て間違いか。手織りの黒紬。地紋付き。綿入れの比翼仕立て。身丈143cm+裾ふき2.5cm。袖丈50cm。
資料番号6A000287
資料名労働上着(サコリ)
資料名よみろうどううわぎ さこり
法量 {cm}縦 64.0 横 111.5
コレクション名雪調関係資料
年代 和暦
年代 西暦
資料説明労働の際に着用したサコリ(裂き織り)の上着。
資料番号6A000288
資料名和服地
資料名よみわふくじ
法量 {cm}幅 34.0
コレクション名雪調関係資料
年代 和暦
年代 西暦
資料説明和服の生地となるもの。
資料番号6A000289
資料名
資料名よみかみしも
法量 {cm}縦 91.0 横 58.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明麻製の裃。紋は丸に梅鉢。模様は鮫小紋。色は青系。裃…主に江戸時代の武士の礼装で、同じ染織の肩衣(かたぎぬ)と袴(はかま)からなる。
資料番号6A000290
資料名
資料名よみはかま
法量 {cm}縦 92.0 横 58.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明腰部より脚部にかけて着物の上に着用する衣服の一種。麻製。縞。袷仕立ての袴。裏布に紋の一部があり、着物を活用したものか。
資料番号6A000291
資料名
資料名よみかみしも
法量 {cm}縦 100.0 横 70.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明麻製の裃。紋は丸に片喰。模様は角通し。色は青系。裃…主に江戸時代の武士の礼装で、同じ染織の肩衣(かたぎぬ)と袴(はかま)からなる。
資料番号6A000292
資料名肩衣(五点)
資料名よみかたぎぬ ごてん
法量 {cm}縦 81.0 横 68.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明丈が短く、袖(そで)と衽(おくみ)のない着物。裃の肩衣。着物の上から着た。①黒の薄物、紋は九曜。②緑系の絽、紋は土佐柏(少年用か)。③青系の絽、紋は丸に片喰(少年用か)。④青系、薄手、紋は土佐柏、模様は角通し。⑤黄色系の薄物、紋は丸に片喰。裃・・・主に江戸時代の武士の礼装で同じ染織の肩衣(かたぎぬ)と袴(はかま)とからなる。
資料番号6A000293
資料名裃(少年用)
資料名よみかみしも しょうねんよう
法量 {cm}縦 77.0 横 48.0
コレクション名
年代 和暦江戸時代
年代 西暦
資料説明麻製の裃。紋は下り藤。模様は行儀。色は青系。裃…主に江戸時代の武士の礼装で、同じ染織の肩衣(かたぎぬ)と袴(はかま)からなる。
資料番号6A000294
資料名襦袢
資料名よみじゅばん
法量 {cm}縦 77.0 横 119.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明袷仕立て。袖裏布にアルファベットの入った手ぬぐいのようなものが使われている。袖丈45㎝。袖付18㎝。袖口22㎝。丸み5分。振り、身八つ口あり。身丈73㎝。半衿(かけ衿)無しで、この部分は継足しのある無地。まちなし。表は縞木綿。裏は無地紺。腹のあたり、袂の汚れなどから、日常の上っ張りとして着用か。
資料番号6A000295
資料名国鉄車掌用上着
資料名よみこくてつしゃしょうよううわぎ
法量 {cm}縦 77.0 横 54.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明国鉄(昭和24年(1949年)設立の国有鉄道。昭和62年(1987年)に分割民営化された)の車掌が着用した冬用の上着。
資料番号6A000296
資料名国鉄車掌用上着
資料名よみこくてつしゃしょうよううわぎ
法量 {cm}縦 74.5 横 48.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明国鉄(昭和24年(1949年)設立の国有鉄道。昭和62年(1987年)に分割民営化された)の車掌が着用した夏用の上着。
資料番号6A000297
資料名女物袷せ着物
資料名よみおんなものあわせきもの
法量 {cm}縦 146.5 横 123.5
コレクション名
年代 和暦大正時代
年代 西暦
資料説明女性用の袷の着物。
資料番号6A000298
資料名着物
資料名よみきもの
法量 {cm}縦 170.0 横 125.0
コレクション名
年代 和暦昭和10年
年代 西暦
資料説明赤地に吉祥文様の振袖。三つ割梅花五つ紋付き。身丈160㎝、袖丈106㎝。無垢仕立て。昭和10年(1935年)製作。振袖・・・未婚の女性が礼装用に着る袖丈の長い着物。無垢仕立て・・・共裾仕立てのこと。
資料番号6A000299
資料名着物
資料名よみきもの
法量 {cm}縦 177.0 横 124.0
コレクション名
年代 和暦昭和10年
年代 西暦
資料説明黒地に吉祥文様の振袖。丸に違い鷹の羽五つ紋付き。身丈165㎝、袖丈100㎝。無垢仕立て。昭和10年(1935年)製作。黒引き振袖として花嫁衣裳などとして用いられたものか。振袖・・・未婚の女性が礼装用に着る袖丈の長い着物。無垢仕立て・・・共裾仕立てのこと。
資料番号6A000300
資料名着物
資料名よみきもの
法量 {cm}縦 160.0 横 127.5
コレクション名
年代 和暦昭和10年
年代 西暦
資料説明襲仕立ての江戸褄(留袖)の表着。昭和10年(1935年)製作。
資料番号6A000301
資料名袷せ着物
資料名よみあわせきもの
法量 {cm}縦 140.5 横 125.5
コレクション名
年代 和暦大正4年
年代 西暦
資料説明裏地のついた、表と裏を合わせて作った着物。
資料番号6A000302
資料名羽織
資料名よみはおり
法量 {cm}縦 99.0 横 123.0
コレクション名
年代 和暦大正4年
年代 西暦
資料説明長着の上に着る丈の短い衣。羽織紐付き。茶系。大正4年(1915年)製作。
資料番号6A000303
資料名半纏
資料名よみはんてん
法量 {cm}縦 91.0 横 125.0
コレクション名
年代 和暦明治~大正
年代 西暦
資料説明着物の上から着る、丈の短い上着。襟の折り返しや紐がない。防寒着・仕事着として用いる。
資料番号6A000304
資料名
資料名よみかさね
法量 {cm}縦 149.0 横 120.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明衿・袖口・振り・裾・衽に比翼がある、着物の下、長襦袢の上に着用する比翼仕立てで、綿入れ、袷仕立ての着物。振袖用で緋縮緬に紅絹裏。身丈144㎝+裾ふき4㎝程度、袖丈93.5㎝。綿入れ。
資料番号6A000305
資料名紅染振袖(黒地最上川慶鳥百花図文振袖)
資料名よみべにぞめふりそで くろじもがみがわけいちょうひゃっかずもんふりそで
法量 {cm}縦 163.0 横 128.0
コレクション名
年代 和暦平成4年
年代 西暦
資料説明平成4年(1992年)に開催された第47回国民体育大会(べにばな国体)においてコンパニオンが着用した振袖。手描き友禅で、山形県の母なる川最上川の波しぶき文様を全体の基調とし、サクランボや草花などを波文の中に配し、金糸刺繍の入った仕上げとなっている。
資料番号6A000306
資料名紅染振袖(白地サクランボ花鳥図文振袖)
資料名よみべにぞめふりそで しろじさくらんぼかちょうずもんふりそで
法量 {cm}縦 163.0 横 128.0
コレクション名
年代 和暦平成4年
年代 西暦
資料説明平成4年(1992年)に開催された第47回国民体育大会(べにばな国体」)においてコンパニオンが着用した振袖。手描き友禅で、山形県の県木であるサクランボや県鳥のおしどり、最上川、草花などをモチーフに山形の美しい自然の様子を表現している。
資料番号6A000307
資料名紅染振袖(紅花地舞楽文様振袖)
資料名よみべにぞめふりそで べにばなじぶがくもんようふりそで
法量 {cm}縦 163.0 横 128.0
コレクション名
年代 和暦平成4年
年代 西暦
資料説明縮緬地に紅花染をほどこしたあでやかな振袖。河北町谷地に伝わる林家舞楽の装束にあやかった文様が描かれている。
資料番号6A000308
資料名紅染振袖(紅花地舞楽文様振袖)
資料名よみべにぞめふりそで べにばなじぶがくもんようふりそで
法量 {cm}縦 163.0 横 128.0
コレクション名
年代 和暦平成4年
年代 西暦
資料説明縮緬地に紅花染をほどこしたあでやかな振袖。河北町谷地に伝わる林家舞楽の装束にあやかった文様が描かれている。
資料番号6A000309
資料名紅染振袖(紅花地舞楽文様振袖)
資料名よみべにぞめふりそで べにばなじぶがくもんようふりそで
法量 {cm}縦 163.0 横 128.0
コレクション名
年代 和暦平成4年
年代 西暦
資料説明縮緬地に紅花染をほどこしたあでやかな振袖。河北町谷地に伝わる林家舞楽の装束にあやかった文様が描かれている。
資料番号6A000310
資料名紅染振袖(紅花地舞楽文様振袖)
資料名よみべにぞめふりそで べにばなじぶがくもんようふりそで
法量 {cm}縦 163.0 横 128.0
コレクション名
年代 和暦平成4年
年代 西暦
資料説明縮緬地に紅花染をほどこしたあでやかな振袖。河北町谷地に伝わる林家舞楽の装束にあやかった文様が描かれている。
第6次公開校正用