|
資料番号 | 6D011443 |
資料名 | 貨幣(硬貨 十銭) |
資料名よみ | かへい こうか じゅっせん |
法量 {cm} | 径1.8 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 6D011444 |
資料名 | 貨幣(硬貨 五銭) |
資料名よみ | かへい こうか ごせん |
法量 {cm} | 径1.6 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 6D011445 |
資料名 | 貨幣(硬貨 一厘) |
資料名よみ | かへい こうか いちりん |
法量 {cm} | 径1.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 6E000168 |
資料名 | 火縄 |
資料名よみ | ひなわ |
法量 {cm} | 長さ 700.0 |
コレクション名 | 雪調関係資料 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 植物の皮の繊維などを縄状にし、よく燃えるように硝石を染み込ませたもの。硝石・・・硝酸カリウムの俗称。 |
|
|
資料番号 | 6E002245 |
資料名 | 写真アルバム |
資料名よみ | しゃしんあるばむ |
法量 {cm} | 縦 19.0 横 25.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 養蚕関係の展示会の写真。山形県の出品区画の様子を写したもの。全5枚。年代、場所ともに不詳。 |
|
|
資料番号 | 6E002440 |
資料名 | 写真(紅花の由来) |
資料名よみ | しゃしん べにばなのゆらい |
法量 {cm} | 縦 24.5 横 29.6 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 昭和44年 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 紅花の由来の写真 |
|
|
資料番号 | 6E002938 |
資料名 | 写真(松島を探ぐりて) |
資料名よみ | しゃしん まつしまをさぐりて |
法量 {cm} | 縦 9.7 横 7.0 |
コレクション名 | 日野絵葉書コレクション |
年代 和暦 | 昭和初期 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 松島を探りての写真 |
|
|
資料番号 | 6E003312 |
資料名 | 契約講中用具 |
資料名よみ | けいやくこうちゅうようぐ |
法量 {cm} | 縦 34.0 横 84.5 高さ 43.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 講中の際食べ物を盛りつけるために使用した器類。講中・・・仏・菩薩・始祖などの祈りや行事、宗教的集まりに参加する団体。 |
|
|
資料番号 | 6E003313 |
資料名 | ナナズバチ(七つ鉢) |
資料名よみ | ななずばち ななつばち |
法量 {cm} | 縦 37.0 横 51.5 高さ 28.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 明治時代 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 災害などの非常時に炊き出しをする際、食べ物を盛った入れ物。 |
|
|
資料番号 | 6E003314 |
資料名 | 火消し水バケツ |
資料名よみ | ひけしみずばけつ |
法量 {cm} | 高さ 21.8 径 20.2 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 消火作業の時に使うバケツ。 |
|
|
資料番号 | 6E003315 |
資料名 | 火消半纏 |
資料名よみ | ひけしはんてん |
法量 {cm} | 縦 103.5 横 131.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 消防の際に使用された半纏。 |
|
|
資料番号 | 6E003316 |
資料名 | 火消帽子 |
資料名よみ | ひけしぼうし |
法量 {cm} | 縦 58.5 横 82.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 木綿の裏地が付いた火消し帽子。刺子…綿布を重ね合わせて細かく刺縫いしたもの。丈夫であることから、柔道着などにする。 |
|
|
資料番号 | 6E003317 |
資料名 | 火消帽子 |
資料名よみ | ひけしぼうし |
法量 {cm} | 縦 58.0 横 70.0 高さ 23.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 消火活動の際に用いられた帽子。火消頭巾。 |
|
|
資料番号 | 6E003318 |
資料名 | 手押しポンプ |
資料名よみ | ておしぽんぷ |
法量 {cm} | 縦 350.5 横 104.4 高さ 170.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 昭和の初期に千歳村長町(現山形市)の消防団が使用した手押し式の消防ポンプ。 |
|
|
資料番号 | 6E003319 |
資料名 | 手鳶(消防防犯具) |
資料名よみ | てとび しょうぼうぼうはんぐ |
法量 {cm} | 長さ 60.5 幅 12.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 木製の持ち手に、先の曲がった金属製の具のついた道具。重い俵や袋に引っかけて、引き起こしやすくするために用いた。 |
|
|
資料番号 | 6E003320 |
資料名 | 消火器(てっぽう) |
資料名よみ | しょうかき てっぽう |
法量 {cm} | 縦 13.5 横 8.7 高さ 90.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 手押し式の消火器。 |
|
|
資料番号 | 6E003321 |
資料名 | 消防ホース |
資料名よみ | しょうぼうほーす |
法量 {cm} | 高さ 10.0 径 32.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 長さ10間の延長用消防ホース。 |
|
|
資料番号 | 6E003322 |
資料名 | 消防手袋 |
資料名よみ | しょうぼうてぶくろ |
法量 {cm} | 縦 27.0 横 14.0 高さ 2.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 消火活動の際に身に着ける手袋。 |
|
|
資料番号 | 6E003323 |
資料名 | 消防長帽子 |
資料名よみ | しょうぼうちょうぼうし |
法量 {cm} | 縦 26.0 横 25.8 高さ 8.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 消防長の帽子。 |
|
|
資料番号 | 6E003324 |
資料名 | 消防服 |
資料名よみ | しょうぼうふく |
法量 {cm} | 縦 118.0 横 81.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 消火活動の際に身に着ける服。 |
|
|
資料番号 | 6E003325 |
資料名 | 消防帽子 |
資料名よみ | しょうぼうぼうし |
法量 {cm} | 縦 50.0 横 77.0 高さ 19.8 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 消火活動の際に身に着ける帽子。 |
|
|
資料番号 | 6E003326 |
資料名 | 消防帽子 |
資料名よみ | しょうぼうぼうし |
法量 {cm} | 縦 56.0 横 50.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 消火活動の際に身に着ける帽子。 |
|
|
資料番号 | 6E003327 |
資料名 | 消防用半纏 |
資料名よみ | しょうぼうようはんてん |
法量 {cm} | 縦 94.0 横 125.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 消防組織法(昭和23年施行)による消防団の前身、「消防組」は、消防署がなかった明治時代から消防を担ってきた消防組の半纏。本資料は山形県山辺町大寺の大寺村消防組、第一部のものである。 |
|
|
資料番号 | 6E003328 |
資料名 | 水籠 |
資料名よみ | みずかご |
法量 {cm} | 高さ 28.5 径 23.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 消防用の布製のバケツ。 |
|
|
資料番号 | 6E003329 |
資料名 | 鳶口 |
資料名よみ | とびくち |
法量 {cm} | 長さ 97.6 幅 13.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 棒の先に鳶の口のような曲がった金具をつけた道具。消防士が物を引っかけるのに用いた。 |
|