民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、8601 件目から 8625 件目を表示しています。

資料番号6H004509
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 32.5
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004510
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 19.5
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004511
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 23.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004512
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 27.5
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004513
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 63.0 径 12.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治20年(1887年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H004514
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 40.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004515
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 30.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004516
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 19.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004517
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 9.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004518
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 22.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004519
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 30.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004520
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 40.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004521
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 21.5
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004522
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 47.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004523
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 21.5
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004524
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 24.5
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004525
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 41.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004526
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 24.5
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004527
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 32.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004528
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 30.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004529
資料名伝統こけし(肘折系)
資料名よみでんとうこけし(ひじおりけい)
法量 {cm}高さ 21.5
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県肘折温泉で発生した、鳴子系と遠刈田系の混合した系統である。形は鳴子系と同じく肩張り胴太で重量感がある。胴は黄色に塗り込まれ、紋様は遠刈田系の菊花が主であり、石竹、紅葉などを描く。木地はさし込み式である。
資料番号6H004530
資料名伝統こけし(山形系)
資料名よみでんとうこけし(やまがたけい)
法量 {cm}高さ 28.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明宮城県作並で修行した工人が、山形でこけしを作り始めたのが起源である。子供が握って遊べるように、細い胴をもつのが特徴である。初期の細い胴から太い胴へ、近年変化している。頭部はさし込み式で、赤い輪型の飾りと中心をぬく黒髪が描かれている。胴の模様は梅花模様である。
資料番号6H004531
資料名伝統こけし(山形系)
資料名よみでんとうこけし(やまがたけい)
法量 {cm}高さ 20.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明宮城県作並で修行した工人が、山形でこけしを作り始めたのが起源である。子供が握って遊べるように、細い胴をもつのが特徴である。初期の細い胴から太い胴へ、近年変化している。頭部はさし込み式で、赤い輪型の飾りと中心をぬく黒髪が描かれている。胴の模様は梅花模様である。
資料番号6H004532
資料名伝統こけし(山形系)
資料名よみでんとうこけし(やまがたけい)
法量 {cm}高さ 24.5
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明宮城県作並で修行した工人が、山形でこけしを作り始めたのが起源である。子供が握って遊べるように、細い胴をもつのが特徴である。初期の細い胴から太い胴へ、近年変化している。頭部はさし込み式で、赤い輪型の飾りと中心をぬく黒髪が描かれている。胴の模様は梅花模様である。
資料番号6H004533
資料名伝統こけし(山形系)
資料名よみでんとうこけし(やまがたけい)
法量 {cm}高さ 30.0
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明宮城県作並で修行した工人が、山形でこけしを作り始めたのが起源である。子供が握って遊べるように、細い胴をもつのが特徴である。初期の細い胴から太い胴へ、近年変化している。頭部はさし込み式で、赤い輪型の飾りと中心をぬく黒髪が描かれている。胴の模様は梅花模様である。
第6次公開校正用