歴史検索結果

検索結果 8820 件のうち、4576 件目から 4600 件目を表示しています。

資料番号5A005106
資料名田畑名寄帳
資料名よみたはたなよせちょう
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}44.6×16.9
資料分類文書
年代 和暦明治5壬申年8月
年代 西暦1872年
資料説明寛政元年3月(1789年)に書かれた、土地関係の横町。北目(天童市)越石三日町・理兵衛から愛宕門前村(天童市)・八兵衛へ出されている。
資料番号5A005107
資料名算法記
資料名よみさんぽうき
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}17.3×12.2
資料分類文書
年代 和暦万延元庚申年閏3月吉日
年代 西暦1860年
資料説明万延元年閏3月(1860年)に書かれた、算学関係の記録
資料番号5A005108
資料名敷増別紙証文之事
資料名よみ
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}17.9×31.8
資料分類文書
年代 和暦慶応元丑年11月
年代 西暦1865年
資料説明慶応元年11月(1865年)に書かれた、金銭関係の証文。稲葉助吾郎、八兵衛から金重郎へ出されている。
資料番号5A005109
資料名血脉
資料名よみ
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}19.7×37.7、33.4×13.7
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明相承の血脉(仏法の系譜)
資料番号5A005110
資料名包紙
資料名よみほうし
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}38.8×14.7
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明「投花 光願」と記された包紙
資料番号5A005112
資料名質地相渡畑証文之事
資料名よみしっちあいわたすはたけしょうもんのこと
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}28.0×64.9
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明畑の渡し証文。後半部が切れている。
資料番号5A005116
資料名御手本
資料名よみおてほん
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}33.0×5.4
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明習字の手習い本
資料番号5A005117
資料名(手習い本)
資料名よみ
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}39.1×9.1
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明習字の手習い本
資料番号5A005119
資料名口上
資料名よみこうじょう
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}15.9×19.4
資料分類文書
年代 和暦5月4日
年代 西暦
資料説明八兵衛へ出された、商取引に関する口上書
資料番号5A005123
資料名
資料名よみおぼえ
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}16.5×17.1
資料分類文書
年代 和暦寅年正月22日
年代 西暦
資料説明高橋伝兵衛から稲葉泰八へ出された、米の受取書
資料番号5A005124
資料名出羽国拾弐郡高并村数調
資料名よみでわこくじゅうにぐんだかならびにむらかずしらべ
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}25.0×17.4×1.5
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明出羽国12郡の生産高と村数の調査記録
資料番号5A005126
資料名添紙仕金借用証文之事
資料名よみそえがみつかまつるきんしゃくようしょうもんのこと
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}29.3×36.8
資料分類文書
年代 和暦文久3亥年3月か
年代 西暦1863年
資料説明文久3年3月(1863年)頃に書かれた、金銭の借用証文。金額の配分や絵図面なども書かれている。
資料番号5A005128
資料名永譲相渡申屋敷証文之事
資料名よみながくゆずりあいわたしもうすやしきしょうもんのこと
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}27.5×32.7
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明屋敷の譲り証文。宇兵衛から長六へ出されている。
資料番号5A005130
資料名
資料名よみおぼえ
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}16.1×26.1
資料分類文書
年代 和暦丑8月15日
年代 西暦
資料説明山寺本坊・久佐衛門から稲葉八兵衛へ出された、金銭の受取書
資料番号5A005133
資料名(横帳)
資料名よみよこちょう
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}14.2×33.1
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明窪野目村(天童市)六兵衛支配分の土地に関する高調帳か
資料番号5A005137
資料名差出申一札之事
資料名よみさしだしもうすいっさつのこと
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}30.0×44.2
資料分類文書
年代 和暦子11月6日
年代 西暦
資料説明下条町(山形市)・清浄院から今野権次郎・工長六へ出された書状
資料番号5A005138
資料名金預り証文之事
資料名よみきんあずかりしょうもんのこと
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}29.9×31.9、29.9×14.7
資料分類文書
年代 和暦寛政8年10月23日
年代 西暦1796年
資料説明寛政8年10月23日(1796年)に書かれた、金銭の借用証文。金預り主・円助から八兵衛へ出されている。
資料番号5A005140
資料名包紙
資料名よみほうし
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}31.8×6.2
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明 「畑地証文 安永九年、寛政元年、文化二年」と書かれた包紙
資料番号5A005141
資料名包紙
資料名よみほうし
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}28.2×6.7
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明 「御用書 稲葉小助江」と書かれた包紙
資料番号5A005142
資料名包紙
資料名よみほうし
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}34.5×5.5
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明金銭の借用証文を入れていたと思われる包紙
資料番号5A005143
資料名包紙
資料名よみほうし
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}31.9×6.6
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明 「畑質流地証文 壱」 と書かれた包紙
資料番号5A005144
資料名包紙
資料名よみほうし
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}32.3×5.7
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明「金子借用証文 壱通」と書かれた包紙
資料番号5A005146
資料名包紙
資料名よみほうし
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}32.9×5.0
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明「金子借用証文 壱通」と書かれた包紙
資料番号5A005147
資料名包紙
資料名よみほうし
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}43.7×6.3
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明「質放田地証文 壱通」と書かれた包紙
資料番号5A005151
資料名包紙
資料名よみほうし
コレクション名稲葉八兵衛家文書
法量 {cm}29.8×6.6
資料分類文書
年代 和暦天保15辰7月
年代 西暦1844年
資料説明天保15年7月(1844年)に書かれた包紙。土地関係の証文が入れられていた。
第6次公開校正用