|  | 
	| 資料番号 | 5A006590 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×30.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛延2年巳12月13日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1749年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛延2年12月13日(1749年)に書かれた、金銭の借用書。毒沢村(尾花沢市)預主・佐兵衛から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006591 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.3×37.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 宝暦2年申1月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1752年 | 
|---|
 | 資料説明 | 宝暦2年1月(1752年)に書かれた、金銭の借用書。岩ノ袋村・預り主・市右エ門から渡会屋孫左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006592 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×24.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和4年亥4月朔日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1767年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和4年4月朔日(1767年)に書かれた、金銭の借用書。預り主・玄俊から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006593 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.3×32.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永3年極月28日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1774年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永3年極月28日(1774年)に書かれた、金銭関係の証文。寺内村(尾花沢市)預り主・米谷七右門から柴崎七郎兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006594 | 
|---|
 | 資料名 | 預申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×20.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永3年午3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1774年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永3年3月(1774年)に書かれた、米の借用書。鷹ノ巣村(大石田町)預り主・三五郎から平兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006595 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×17.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永3年午3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1774年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永3年3月(1774年)に書かれた、米の借用書。鷹ノ巣村(大石田町)預り主・八蔵から芦沢平兵エへ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006596 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申銭之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすぜにのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.9×30.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永3年午2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1774年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永3年2月(1774年)に書かれた、金銭の借用証文。岩ノ袋村・預り主・七右エ門から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006597 | 
|---|
 | 資料名 | 預申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.7×25.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永8年亥12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1779年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永8年12月(1779年)に書かれた、米の借用書。鷹ノ巣村(大石田町)預り主・角兵衛から尾花沢(尾花沢市)・弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006598 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 32.8×30.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永9年子12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1780年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永9年12月(1780年)に書かれた、金銭の借用書。預り主・庄吉から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006599 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.3×37.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明元年丑12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1781年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明元年12月(1781年)に書かれた、金銭の借用書。岩ノ袋村借主・伝兵エから尾花沢(尾花沢市)・市内へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006600 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.6×26.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明2年酉3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1782年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明2年3月(1782年)に書かれた、米の借用書。鷹ノ巣村(大石田町)・米借用主・藤四郎から尾花沢・柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006601 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.5×38.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政元年己丑12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1789年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政元年12月(1789年)に書かれた、金銭の借用書。市野々村・預リ主・九兵エから宗右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006602 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.8×27.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政2年戌6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1790年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政2年6月(1790年)に書かれた、金銭の借用書。預り主・太郎兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006603 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.9×37.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政6年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1794年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政6年12月(1794年)に書かれた、金銭の借用書。金子借主・二藤袋村(尾花沢市)・久助他から尾花沢(尾花沢市)・柴崎重兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006604 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申米事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.0×34.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政6年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1794年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政6年12月(1794年)に書かれた、米の借用書。借主・善吉から尾花沢(尾花沢市)・柴崎重兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006606 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.9×30.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享和元年酉12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1801年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享和元年12月(1801年)に書かれた、米の借用書。安久戸村借主・又次郎から尾花沢村(尾花沢市)・忠左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006607 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申米証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすこめしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 33.0×37.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享和元年酉12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1801年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享和元年12月(1801年)に書かれた、米の借用証文。悪戸・米預り主・又次郎他から尾花沢(尾花沢市)・忠右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006608 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 38.1×42.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享和2戌年6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1802年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享和2年6月(1802年)に書かれた、金銭の借用書。借主・忠右エ門から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006609 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.5×34.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化9年申4月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1812年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化9年4月(1812年)に書かれた、米の借用書。十一日町・権兵衛から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006610 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.2×27.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化9年申5月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1809年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化9年5月(1809年)に書かれた、金銭の借用書。栄助から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006611 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.5×34.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化9年申4月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1812年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化9年4月(1812年)に書かれた、米の借用書。十一日町預り主・伝十郎から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006612 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.1×39.9、6.4×4.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化14年丑11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1817年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化14年11月(1817年)に書かれた、金銭の借用書。関谷村(尾花沢市)名主・源蔵から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006613 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.2×27.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政3辰4月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1820年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政3年4月(1820年)に書かれた、金銭の借用書。銀山借用主・藤内から尾花沢(尾花沢市)・柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006614 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.9×33.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政13年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1830年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政13年12月(1830年)に書かれた、金銭の借用書。芦沢村(尾花沢市)・勘兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A006615 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.8×43.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天保3年辰12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1832年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天保3年12月(1832年)に書かれた、金銭の借用書。岩袋村名主・善三郎から尾花沢(尾花沢市)・柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 |