歴史検索結果

検索結果 8820 件のうち、5951 件目から 5975 件目を表示しています。

資料番号5A007575
資料名借用申金子之事
資料名よみしゃくようもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}25.9×24.5
資料分類文書
年代 和暦文政13年寅7月22日
年代 西暦1830年
資料説明文政13年7月22日(1830年)に書かれた、金銭の借用書。村山屋孫市から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A007576
資料名借用申金子之事
資料名よみしゃくようもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}33.0×34.0
資料分類文書
年代 和暦天保3辰9月22日
年代 西暦1832年
資料説明天保3年9月22日(1832年)に書かれた、金銭の借用書。同孫市から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A007578
資料名借用申金子之事
資料名よみしゃくようもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.7×37.2
資料分類文書
年代 和暦安永9年子4月
年代 西暦1780年
資料説明安永9年4月(1780年)に書かれた、金銭の借用書。名主・庄兵衛、同与三郎から十兵衛へ出されている。
資料番号5A007581
資料名永代売渡申家屋敷之事
資料名よみえいたいうりわたしもうすいえやしきのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.2×45.8
資料分類文書
年代 和暦寛政10午年9月13日
年代 西暦1798年
資料説明寛政10年9月13日(1798年)に書かれた、屋敷の売渡し書。名主・十兵衛他から後見人・安兵衛他へ出されている。
資料番号5A007582
資料名金子借用申事
資料名よみきんすしゃくようもうすこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.7×18.5
資料分類文書
年代 和暦亥2月
年代 西暦
資料説明山田与三郎から根上善兵衛へ出されている、金銭の借用書
資料番号5A007584
資料名年賦証文之事
資料名よみねんぷしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.1×36.5、30.2×36.6
資料分類文書
年代 和暦嘉永2年酉12月
年代 西暦1849年
資料説明嘉永2年12月(1849年)に書かれた年賦証文。上町・橋本六兵衛から柴崎作次郎へ出されている。
資料番号5A007586
資料名本金返シ売渡シ申屋舗之事
資料名よみほんぎんがえしうりわたしもうすやしきのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.5×42.8
資料分類文書
年代 和暦寛保2年戌12月
年代 西暦1742年
資料説明寛保2年12月(1742年)に書かれた、屋敷の売渡書。屋鋪売主・八治郎から次右エ門へ出されている。
資料番号5A007587
資料名本金返し売渡申田地之事
資料名よみほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.6×38.9
資料分類文書
年代 和暦寛政5年子7月
年代 西暦1793年
資料説明寛政5年7月(1793年)に書かれた、田地の売渡し書。又兵エから重兵エへ出されている。
資料番号5A007588
資料名書入畑証文之事
資料名よみかきいれはたけしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}33.4×43.7
資料分類文書
年代 和暦安永4年未8月
年代 西暦1857年
資料説明安永4年8月(1857年)に書かれた、土地関係の証文。尾花沢(尾花沢市)・利左衛門から銀山新畑村(尾花沢市)・正楽寺へ出されている。
資料番号5A007589
資料名預り扣作り申田地之事
資料名よみあずかりひかえつくりもうすでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.6×39.9
資料分類文書
年代 和暦明和5年子12月
年代 西暦1768年
資料説明明和5年12月(1768年)に書かれた、土地関係の文書。朧気村(尾花沢市)・三吉から弥左衛門へ出されている。
資料番号5A007592
資料名扣江作り申田地之事
資料名よみひかえつくりもうすでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.5×37.5
資料分類文書
年代 和暦寛政10年午12月
年代 西暦1798年
資料説明寛政10年12月(1798年)に書かれた、土地関係の文書。丹生村・勘三郎から柴崎倉之助へ出されている。
資料番号5A007593
資料名扣江作り申田地之事
資料名よみひかえつくりもうすでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.4×37.6
資料分類文書
年代 和暦寛政10年午12月
年代 西暦1798年
資料説明寛政10年12月(1798年)に書かれた、土地関係の文書。丹生村・才兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A007594
資料名扣江作り申田地之事
資料名よみひかえつくりもうすでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.5×37.2
資料分類文書
年代 和暦寛政10年午12月
年代 西暦1798年
資料説明寛政10年12月(1798年)に書かれた、土地関係の文書。丹生村・佐次兵衛から倉之助へ出されている。
資料番号5A007595
資料名扣江作り申田地之事
資料名よみひかえつくりもうすでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.6×36.5
資料分類文書
年代 和暦寛政10年午12月
年代 西暦1798年
資料説明寛政10年12月(1798年)に書かれた、土地関係の文書。丹生村・甚六から柴崎倉之助へ出されている。
資料番号5A007601
資料名□扣申田地之事
資料名よみ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.8×84.3
資料分類文書
年代 和暦文化6年12月
年代 西暦1809年
資料説明文化6年12月(1809年)に書かれた、土地関係の証文。丹生村(尾花沢市)・七右エ門から柴崎倉之助へ出されている。
資料番号5A007604
資料名扣作田地之事
資料名よみひかえつくりでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}27.9×32.5、29.5×23.6
資料分類文書
年代 和暦文政4年巳正月
年代 西暦1821年
資料説明文政4年正月(1821年)に書かれた、土地関係の文書。朧気村(尾花沢市)・長兵エから柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A007614
資料名扣作田地之事
資料名よみひかえつくりでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}28.0×45.0
資料分類文書
年代 和暦弘化4年
年代 西暦1847年
資料説明弘化4年(1847年)に書かれた、土地関係の文書。朧気村(尾花沢市)・作兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A007623
資料名扣作申田地之事
資料名よみひかえつくりもうすでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.9×36.8、29.5×36.3、16.5×15.2
資料分類文書
年代 和暦嘉永2年酉12月
年代 西暦1849年
資料説明嘉永2年12月(1849年)に書かれた、土地関係の文書。三郎兵衛から柴崎作次郎へ出されている。
資料番号5A007624
資料名預り扣作申田地之事
資料名よみあずかりひかえつくりもうすでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.4×24.8
資料分類文書
年代 和暦安永7年戌12月
年代 西暦1778年
資料説明安永7年12月(1778年)に書かれた、土地関係の文書。関谷村(尾花沢市)・伝兵衛から弥左エ門へ出されている。
資料番号5A007625
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.6×36.1
資料分類文書
年代 和暦寛政元年酉12月
年代 西暦1789年
資料説明寛政元年12月(1789年)に、金銭の借用書。八右エ門から柴崎愈之助へ出されている。
資料番号5A007627
資料名俳諧之連歌
資料名よみはいかいのれんか
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}20.0×35.5
資料分類文書
年代 和暦安政3年8月
年代 西暦1856年
資料説明安政3年8月(1856年)に書かれた、俳諧関係の文書
資料番号5A007630
資料名乍恐以書付奉願上候
資料名よみおそれながらかきつけをもってねがいあげたてまつりそうろう
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.2×69.8、16.7×46.6、30.2×42.5、30.2×15.2、37.6×29.4
資料分類文書
年代 和暦安政5年午2月
年代 西暦1858年
資料説明安政5年2月(1858年)に書かれた上申書。梺組・八五郎尾花沢役所へ出されている。
資料番号5A007633
資料名
資料名よみおぼえ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}21.6×41.5
資料分類文書
年代 和暦寛政4年子6月
年代 西暦1792年
資料説明寛政4年6月(1792年)に書かれた紅花送り状。井八から富樫へ出されている。下部破損あり。
資料番号5A007637
資料名差出申一札之事
資料名よみさしだしもうすいっさつのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.8×38.8
資料分類文書
年代 和暦天明7年未12月
年代 西暦1787年
資料説明天明7年12月(1787年)に書かれた、金銭の借用書。栄蔵から庄兵エへ出されている。
資料番号5A007640
資料名預り申銭之事
資料名よみあずかりもうすぜにのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.3×27.6
資料分類文書
年代 和暦寛保3年亥4月11日
年代 西暦1743年
資料説明寛保3年4月11日(1743年)に書かれた、金銭の借用書。行沢村・兵右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
第6次公開校正用