|  | 
	| 資料番号 | 5A008002 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.8×33.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政10年丑3月19日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1827年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政10年3月19日(1827年)に書かれた、米の借用書。丹生村・弥勤院から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008004 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金銭之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんせんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.7×25.9、6.1×4.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明3年卯5月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1783年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明3年5月(1783年)に書かれた、金銭の借用書。中島町・九郎兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008006 | 
|---|
 | 資料名 | 入置申一札之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | いれおきもうすいっさつのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 33.1×294.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文久3年亥正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1863年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文久3年正月(1863年)に書かれた、田畑の受取書。繞助から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008009 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.9×17.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天保12年丑11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1841年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天保12年11月(1841年)に書かれた、金銭の借用書。弘前家中・山屋鉄太郎から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008010 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.8×37.1、6.5×5.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天保11年庚子6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1840年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天保11年6月(1840年)に書かれた、金銭の借用書。弘前・工藤文吉他 から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008011 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.0×28.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天保12年丑11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1841年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天保12年11月(1841年)に書かれた、金銭の借用書。弘前家中・山屋鉄太郎から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008012 | 
|---|
 | 資料名 | 借用証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.2×30.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 弘化2年巳2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1845年 | 
|---|
 | 資料説明 | 弘化2年2月(1845年)に書かれた、金銭の借用証文。弘前・藤田宇一から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008013 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.7×31.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 弘化3年丙午4月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1846年 | 
|---|
 | 資料説明 | 弘化3年4月(1846年)に書かれた、金銭の借用書。弘前家・中町・田形助から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008014 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.9×27.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 弘化4丁未年6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1847年 | 
|---|
 | 資料説明 | 弘化4年6月(1847年)に書かれた、金銭の借用書。弘前家中・成田久兵衛から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008015 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.4×34.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永2年酉4月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1849年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永2年4月(1849年)に書かれた、金銭の借用書。山屋鉄太郎から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008016 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.9×34.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永2巳酉年11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1849年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永2年11月(1849年)に書かれた、金銭の借用書。津軽飛脚・角田松蔵から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008017 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.1×34.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永3年戌2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1850年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永3年2月(1850年)に書かれた、金銭の借用書。弘前・木村竜八から 万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008018 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.2×34.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天保10巳亥年正月14日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1839年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天保10年正月14日(1839年)に書かれた、金銭の借用書。 弘前家中・山屋鉄太郎から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008019 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 23.9×27.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永4年辛亥6月26日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1851年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永4年6月26日(1851年)に書かれた、金銭の借用書。弘前家中山屋鉄太郎から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008020 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.3×32.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永5年子7月24日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1852年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永5年7月24日(1852年)に書かれた、金銭の借用書。弘前家中・米橋子之助から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008021 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 20.2×26.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永7年寅3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1854年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永7年3月(1854年)に書かれた、金銭の借用書。弘前・梨田庄蔵から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008022 | 
|---|
 | 資料名 | 津軽貸方 | 
|---|
 | 資料名よみ | つがるかしかた | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.7×33.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永7年3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1854年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永7年3月(1854年)に書かれた金銭関係の控書。万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008023 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.3×26.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安政2年3月5日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1855年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安政2年3月5日(1855年)に書かれた、金銭の借用書。山屋鉄太郎から万年屋・藤九郎 へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008024 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.8×26.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安政5年11月27日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1858年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安政5年11月27日(1858年)に書かれた、金銭の借用書。弘前・田中左市郎から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008025 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.3×23.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安政5年11月9日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1858年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安政5年11月9日(1858年)に書かれた、金銭の借用書。弘前・宮川英三郎から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008026 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 21.7×16.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 万延元年申2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1860年 | 
|---|
 | 資料説明 | 万延元年2月(1860年)に書かれた、金銭の借用書。弘前御家中・藤田寅七他3名から万年屋藤九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008037 | 
|---|
 | 資料名 | 差上申借用銭之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | さしあげもうすしゃくようぜにのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.4×33.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化14年12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1817年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化14年12月(1817年)に書かれた、金銭の借用書。子三から柴崎次郎兵衛へ出されている。紅花の蒔時のため金銭借用について書かれている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008048 | 
|---|
 | 資料名 | 紅花仕附方前銭借用之事 | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.7×24.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化15年4月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1818年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化15年4月(1818年)に書かれた、金銭の借用書。藤吉から柴崎次兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008060 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申銭之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすぜにのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.3×88.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政元年7月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1818年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政元年7月(1818年)に書かれた、金銭の借用書。大根子村庄屋・兵右エ門から柴崎次郎兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008061 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.6×28.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政元戊寅年11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1818年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政元年11月(1818年)に書かれた、金銭の借用書。佐藤辰弥から宮崎忠兵衛へ出されている。 | 
|---|
 |