歴史検索結果

検索結果 8820 件のうち、7451 件目から 7475 件目を表示しています。

資料番号5A010189
資料名預り申年賦金之事
資料名よみあずかりもうすねんぷきんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.8×41.4
資料分類文書
年代 和暦安永7年戌6月
年代 西暦1778年
資料説明安永7年6月(1778年)に書かれた、金銭の借用書。仙台古川町・小兵衛から九条様御用所・本間善左エ門へ出されている。
資料番号5A010190
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}27.6×34.5
資料分類文書
年代 和暦安永8年亥7月
年代 西暦1779年
資料説明安永8年7月(1779年)に書かれた、金銭の借用書。柴崎儀右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010191
資料名年賦証文之事
資料名よみねんぷしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.7×38.6、33.5×6.5
資料分類文書
年代 和暦安永8年亥12月
年代 西暦1779年
資料説明安永8年12月(1779年)に書かれた年賦証文。渋谷九郎兵衛から本間善左エ門・柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010192
資料名借用申金子之事
資料名よみしゃくようもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.3×17.1
資料分類文書
年代 和暦延享4年卯2月7日
年代 西暦1747年
資料説明延享4年2月7日(1747年)に書かれた、金銭の借用書。西村丈助から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010193
資料名借用申年賦金子之事
資料名よみしゃくようもうすねんぷきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}33.8×47.8
資料分類文書
年代 和暦宝暦5年亥12月
年代 西暦1755年
資料説明宝暦5年12月(1755年)に書かれた、金銭の借用書。江戸中橋岩倉町・一志屋重兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010194
資料名預申年賦銀之事
資料名よみあずかりもうすねんぷぎんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}24.4×51.4
資料分類文書
年代 和暦宝暦13年未10月
年代 西暦1763年
資料説明宝暦13年10月(1763年)に書かれた、年賦銀の借用書。鍵屋三右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010195
資料名預り申金子覚
資料名よみあずかりもうすきんすおぼえ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.2×29.8
資料分類文書
年代 和暦宝暦14年6月10日
年代 西暦1764年
資料説明宝暦14年6月10日(1764年)に書かれた、金銭の借用書。仙台領村田・山田屋三郎兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010196
資料名
資料名よみおぼえ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}27.6×27.0
資料分類文書
年代 和暦明和4年7月6日
年代 西暦1767年
資料説明明和4年7月6日(1767年)に書かれた、金銭の借用書。中新田・伝兵衛から柴崎弥蔵へ出されている。
資料番号5A010197
資料名預申証文之事
資料名よみあずかりもうすしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.5×37.2
資料分類文書
年代 和暦明和元年申8月
年代 西暦1764年
資料説明明和元年8月(1764年)に書かれた、金銭の借用証文。村田・山田屋三郎兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010198
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.5×35.9
資料分類文書
年代 和暦天明4年辰正月
年代 西暦1784年
資料説明天明4年正月(1784年)に書かれた、金銭の借用書。岩沼旦那・兵蔵から京都・本間善右エ門、山形・加賀谷伊右エ門へ出されている。
資料番号5A010199
資料名(金借用証)
資料名よみ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}33.3×26.2
資料分類文書
年代 和暦天明6年10月9日
年代 西暦1786年
資料説明天明6年10月9日(1786年)に書かれた、金銭の借用証。渋谷九郎兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010200
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}25.2×26.4
資料分類文書
年代 和暦天明6年酉12月
年代 西暦1786年
資料説明天明6年12月(1786年)に書かれた、金銭の借用書。仙台・舟岡伝蔵から山形・加賀谷伊右エ門へ出されている。
資料番号5A010201
資料名預り申銀子之事
資料名よみあずかりもうすぎんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}27.8×16.4、28.9×9.5
資料分類文書
年代 和暦天明8申年3月
年代 西暦1788年
資料説明天明8年3月(1788年)に書かれた、金銭の借用書。地崎屋喜兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010203
資料名一札
資料名よみいっさつ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}28.1×33.0
資料分類文書
年代 和暦寛政元年酉11月
年代 西暦1789年
資料説明寛政元年11月(1789年)に書かれた書状。肥前屋・武兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。商売引継ぎなどについて書かれている。
資料番号5A010204
資料名借用仕証文之事
資料名よみしゃくようつかまつるしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.7×24.9
資料分類文書
年代 和暦寛政2年戌10月27日
年代 西暦1790年
資料説明寛政2年10月27日(1790年)に書かれた、金銭の借用証文。渋谷九郎兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010205
資料名借用申金子之事
資料名よみしゃくようもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.5×33.0
資料分類文書
年代 和暦寛政5丑年正月28日
年代 西暦1793年
資料説明寛政5年正月28日(1793年)に書かれた、金銭の借用書。渋谷九郎兵衛から柴崎倉之助へ出されている。
資料番号5A010206
資料名(金借用証)
資料名よみきんしゃくようしょう
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}27.9×34.0
資料分類文書
年代 和暦寛政5丑年6月29日
年代 西暦1793年
資料説明寛政5年6月29日(1793年)に書かれた、金銭の借用証。小野武左エ門から安島涛右エ門、渋谷九郎兵エへ出されている。
資料番号5A010207
資料名借用申金子之事
資料名よみしゃくようもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.5×35.2、7.0×5.4
資料分類文書
年代 和暦天保14年卯2月
年代 西暦1843年
資料説明天保14年2月(1843年)に書かれた、金銭の借用書。利左エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010208
資料名拝借仕金子証文之事
資料名よみはいしゃくつかまつるきんすしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}32.1×42.6、30.0×6.0
資料分類文書
年代 和暦嘉永5年子正月
年代 西暦1852年
資料説明嘉永5年正月(1852年)に書かれた、金銭の借用証文。渋谷九郎兵衛から柴崎作次郎へ出されている。
資料番号5A010211
資料名借用申金子之事
資料名よみしゃくようもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.4×37.8
資料分類文書
年代 和暦享和元年酉12月
年代 西暦1801年
資料説明享和元年12月(1801年)に書かれた、金銭の借用書。土生田(村山市)・弥右エ門から倉之助へ出されている。
資料番号5A010212
資料名預り申銭手形之事
資料名よみあずかりもうぜにてがたのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.4×37.5
資料分類文書
年代 和暦寛延2年巳12月
年代 西暦1749年
資料説明寛延2年12月(1749年)に書かれた、金銭の借用書。二年子村(寒河江市)・次郎吉から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010213
資料名預り申銭手形之事
資料名よみあずかりもうぜにてがたのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.1×40.6
資料分類文書
年代 和暦寛延元年辰12月
年代 西暦1748年
資料説明寛延元年12月(1748年)に書かれた、金銭の借用書。次年子村(尾花沢市)・茂七から渡会屋弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010214
資料名
資料名よみおぼえ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.4×22.1
資料分類文書
年代 和暦安永3年12月
年代 西暦1774年
資料説明安永3年12月(1774年)に書かれた、田地譲渡に関する覚書。弥左エ門から栄助へ出されている。
資料番号5A010215
資料名預り申銭之事
資料名よみあずかりもうすぜにのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}28.0×34.5
資料分類文書
年代 和暦天明6年午12月
年代 西暦1786年
資料説明天明6年12月(1786年)に書かれた、金銭の借用書。土生田村(村山市)・徳右エ門から尾花沢・重兵衛へ出されている。
資料番号5A010216
資料名預り申銭手形之事
資料名よみあずかりもうぜにてがたのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.3×38.1
資料分類文書
年代 和暦寛延3年午12月
年代 西暦1750年
資料説明寛延3年12月(1750年)に、書かれた金銭の借用書。次年子村(大石田町)・喜作から柴崎弥左エ門へ出されている。
第6次公開校正用