歴史検索結果

検索結果 8820 件のうち、7751 件目から 7775 件目を表示しています。

資料番号5A010784
資料名本金返売渡申田地之事
資料名よみほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.8×37.7
資料分類文書
年代 和暦安永2年巳12月
年代 西暦1773年
資料説明安永2年12月(1773年)に書かれた、田地の売渡し書。上町・文六から弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010785
資料名本金返シ敷渡申田地之事
資料名よみ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.8×37.8
資料分類文書
年代 和暦寛政4年子2月
年代 西暦1792年
資料説明寛政4年2月(1792年)に書かれた、田地の譲り状。又右エ門から喜六・覚蔵へ出されている。
資料番号5A010786
資料名本金銭返売渡申田地之事
資料名よみ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}32.8×45.2
資料分類文書
年代 和暦寛政12年申12月
年代 西暦1800年
資料説明寛政12年12月(1800年)に書かれた、田地の売渡し書。市兵エから善蔵へ出されている。
資料番号5A010789
資料名書状
資料名よみしょじょう
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.5×42.8
資料分類文書
年代 和暦安永6年酉12月
年代 西暦1777年
資料説明安永6年12月(1777年)に書かれた書状。和合村・甚左エ門から弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010806
資料名預申田地之事
資料名よみあずかりもうすでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.8×24.8
資料分類文書
年代 和暦文化2年丑3月
年代 西暦1805年
資料説明文化2年3月(1805年)に書かれた、田地の借用書。荻袋村・源十郎へ出されている。
資料番号5A010807
資料名預り申田地之事
資料名よみあずかりもうすでんちのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.5×37.1
資料分類文書
年代 和暦文化2年丑8月
年代 西暦1805年
資料説明文化2年8月(1805年)に書かれた、田地の借用書。荻袋村・勘右エ門から柴崎倉之助へ出されている。
資料番号5A010822
資料名為御礼一札差上申候
資料名よみおれいとしていっさつさしあげもうしそうろう
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.8×37.0
資料分類文書
年代 和暦寛政6寅年12月
年代 西暦1794年
資料説明寛政6年12月(1794年)に書かれた、金銭関係の書状。池田屋孫右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010823
資料名手形之事
資料名よみてがたのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}28.8×47.7
資料分類文書
年代 和暦安永5年申12月
年代 西暦1776年
資料説明安永5年12月(1776年)に書かれた、奉公関係の請状(身元引受証)。本飯田村(村山市)・人主・佐内から弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010824
資料名手形之事
資料名よみてがたのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}28.5×51.8
資料分類文書
年代 和暦安永6年酉8月
年代 西暦1777年
資料説明安永6年8月(1777年)に書かれた、奉公に関する請状(身元引受証)。新町・長三郎から廿七日町・弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010825
資料名奉公人請状之事
資料名よみほうこうにんうけじょうのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}28.2×28.8
資料分類文書
年代 和暦安永6年酉4月
年代 西暦1777年
資料説明安永6年4月(1777年)に書かれた、奉公関係の請状(身元引受証)。人主・忠八から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010833
資料名借用申証文事
資料名よみしゃくようもうすしょうもん(の)こと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.7×34.1
資料分類文書
年代 和暦安永5年申10月
年代 西暦1776年
資料説明安永5年10月(1776年)に書かれた、米の借用証文。長南仙蔵、長南与七郎から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010834
資料名(金子借用証文)
資料名よみ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}28.2×19.0、16.9×4.3
資料分類文書
年代 和暦天明7年12月28日
年代 西暦1787年
資料説明天明7年12月28日(1787年)に書かれた、金銭の借用書。竹村半から安鳴波右エ門、渋谷九郎兵衛へ出されている。
資料番号5A010835
資料名(御家中扱米借用証文)
資料名よみ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.5×28.1
資料分類文書
年代 和暦寛政3亥年6月
年代 西暦1791年
資料説明寛政3年6月(1791年)に書かれた、米の借用證文。北条治右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010841
資料名(金子預証文)
資料名よみ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.1×15.4
資料分類文書
年代 和暦午年5月25日
年代 西暦
資料説明吉高宇蔵から渋谷九郎兵衛へ出された、金銭の借用書
資料番号5A010842
資料名金子借用証文之覚
資料名よみきんすしゃくようしょうもんのおぼえ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.0×29.2
資料分類文書
年代 和暦亥年5月27日
年代 西暦
資料説明戸沢理右エ門から柴崎弥蔵へ出された、金銭の借用証文
資料番号5A010843
資料名(金子預証文)
資料名よみ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}27.6×18.0、28.0×8.6
資料分類文書
年代 和暦午年5月1日
年代 西暦
資料説明杉山源野右エ門から渋谷九郎兵衛 へ出された、金銭関係の文書
資料番号5A010845
資料名(金子借用証文)
資料名よみ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.5×15.4
資料分類文書
年代 和暦戌年4月
年代 西暦
資料説明竹村半から柴崎弥左エ門へ出された金子借用証文
資料番号5A010846
資料名
資料名よみおぼえ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.7×42.6
資料分類文書
年代 和暦宝暦13年7月17日
年代 西暦1763年
資料説明宝暦13年7月17日(1763年)に書かれた、紅花の売渡し状。仙台大町・石川屋吉郎兵衛他から柴崎弥左エ門へ出されている。最上紅花12個、仙台紅花4個を75両で売り渡している。
資料番号5A010847
資料名
資料名よみおぼえ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}32.8×44.6
資料分類文書
年代 和暦明和2年酉8月25日
年代 西暦1765年
資料説明明和2年8月25日(1765年)に書かれた、金銭の受取書。仙台村田石川屋清八から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010848
資料名一札之事
資料名よみいっさつのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}26.5×37.1
資料分類文書
年代 和暦明和3年戌11月7日
年代 西暦1766年
資料説明明和3年11月7日(1766年)に書かれた、紅花関係の文書。奥州福島木村・作口口から尾花沢・柴崎十兵衛へ出されている。
資料番号5A010849
資料名
資料名よみおぼえ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.3×43.3
資料分類文書
年代 和暦明和4年戌8月
年代 西暦1767年
資料説明明和4年8月(1767年)に書かれた、紅花関係の文書。江股村・小池小太郎から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010852
資料名□取申質銅金之事
資料名よみ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}24.0×41.5
資料分類文書
年代 和暦宝暦7年丑11月7日
年代 西暦1757年
資料説明宝暦7年11月7日(1757年)に書かれた、質銅代金の受取書。吉田吉右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。上部破損。
資料番号5A010853
資料名證文之事
資料名よみしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}28.0×47.2
資料分類文書
年代 和暦安永4年未閏12月21日
年代 西暦1775年
資料説明安永4年閏12月21日(1775年)に書かれた証文。上松文蔵他から間杉五郎八他へ出されている。大沢山出鉛の引渡しに関して書かれている。
資料番号5A010856
資料名致為替請取申金子之事
資料名よみ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.6×28.5
資料分類文書
年代 和暦明和元年申12月27日
年代 西暦1764年
資料説明明和元年12月27日(1764年)に書かれた、為替金の受取書。酒田・根上善兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A010857
資料名為替證文之事
資料名よみかわせしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}28.3×25.5
資料分類文書
年代 和暦明和9年辰8月29日
年代 西暦1772年
資料説明明和9年8月29日(1772年)に書かれた為替證文。柴崎弥左エ門から大坂道修町・大和屋嘉兵衛へ出されている。
第6次公開校正用