|
|
| 資料番号 | 2Vp029304 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29304 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1970/7/23 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029294 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29294 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1952/8/10 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029292 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29292 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1949/7/20 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029293 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29293 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 上山市 |
| 採集年月日 | 1952/8/6 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029290 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29290 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1940/8/19 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029308 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29308 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1976/7/13 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029297 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29297 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 富山県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1962/8/31 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029282 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29282 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1929/8/15 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029285 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29285 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1934/8/ |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029286 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29286 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1937/8/12 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029313 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29313 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1933/8/8 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029310 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29310 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1988/8/3 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029312 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29312 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1993/7/19 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029311 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29311 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1988/8/4 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029291 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29291 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1942/8/16 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp029289 |
| 和名 種 | ハクサンボウフウ |
| 学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
| 和名 科 | セリ科 |
| 学名 科 | Umbelliferae |
| YAMA番号 | 29289 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1940/8/8 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp030032 |
| 和名 種 | ハナヒリノキ |
| 学名 種 | Leucothoe grayana Maxim. |
| 和名 科 | ツツジ科 |
| 学名 科 | Ericaceae |
| YAMA番号 | 30032 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1960/8/11 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp030031 |
| 和名 種 | ハナヒリノキ |
| 学名 種 | Leucothoe grayana Maxim. |
| 和名 科 | ツツジ科 |
| 学名 科 | Ericaceae |
| YAMA番号 | 30031 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1960/8/11 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp030033 |
| 和名 種 | ハナヒリノキ |
| 学名 種 | Leucothoe grayana Maxim. |
| 和名 科 | ツツジ科 |
| 学名 科 | Ericaceae |
| YAMA番号 | 30033 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1960/8/14 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp030015 |
| 和名 種 | ハナヒリノキ |
| 学名 種 | Leucothoe grayana Maxim. |
| 和名 科 | ツツジ科 |
| 学名 科 | Ericaceae |
| YAMA番号 | 30015 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1965/7/10 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp030035 |
| 和名 種 | ハナヒリノキ |
| 学名 種 | Leucothoe grayana Maxim. |
| 和名 科 | ツツジ科 |
| 学名 科 | Ericaceae |
| YAMA番号 | 30035 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1965/8/10 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp030036 |
| 和名 種 | ハナヒリノキ |
| 学名 種 | Leucothoe grayana Maxim. |
| 和名 科 | ツツジ科 |
| 学名 科 | Ericaceae |
| YAMA番号 | 30036 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1965/8/16 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp030017 |
| 和名 種 | ハナヒリノキ |
| 学名 種 | Leucothoe grayana Maxim. |
| 和名 科 | ツツジ科 |
| 学名 科 | Ericaceae |
| YAMA番号 | 30017 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1968/8/1 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp030040 |
| 和名 種 | ハナヒリノキ |
| 学名 種 | Leucothoe grayana Maxim. |
| 和名 科 | ツツジ科 |
| 学名 科 | Ericaceae |
| YAMA番号 | 30040 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1968/8/1 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp030041 |
| 和名 種 | ハナヒリノキ |
| 学名 種 | Leucothoe grayana Maxim. |
| 和名 科 | ツツジ科 |
| 学名 科 | Ericaceae |
| YAMA番号 | 30041 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1968/8/7 |
| 資料説明 | |
|