植物検索結果

検索結果 69947 件のうち、40076 件目から 40100 件目を表示しています。

資料番号2Vp047808
和名 種アカガシ
学名 種Quercus acuta Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47808
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等新潟県
採集地 市町村中蒲原郡小須戸町
採集年月日1947/6/1
資料説明
資料番号2Vp047809
和名 種アカガシ
学名 種Quercus acuta Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47809
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等富山県
採集地 市町村下新川郡朝日町
採集年月日1955/8/28
資料説明
資料番号2Vp047810
和名 種アカガシ
学名 種Quercus acuta Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47810
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等新潟県
採集地 市町村西蒲郡弥彦村
採集年月日1957/7/11
資料説明
資料番号2Vp047811
和名 種アカガシ
学名 種Quercus acuta Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47811
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等新潟県
採集地 市町村五泉市
採集年月日1966/5/5
資料説明
資料番号2Vp047812
和名 種アカガシ
学名 種Quercus acuta Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47812
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等新潟県
採集地 市町村西蒲原郡弥彦村
採集年月日1967/9/24
資料説明
資料番号2Vp047813
和名 種アカガシ
学名 種Quercus acuta Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47813
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等新潟県
採集地 市町村
採集年月日1970/5/9
資料説明
資料番号2Vp047815
和名 種クヌギ
学名 種Quercus acutissima Carruth.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47815
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村米沢市
採集年月日1943/9/7
資料説明
資料番号2Vp047816
和名 種クヌギ
学名 種Quercus acutissima Carruth.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47816
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村長井市
採集年月日1956/7/5
資料説明
資料番号2Vp047817
和名 種クヌギ
学名 種Quercus acutissima Carruth.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47817
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村長井市
採集年月日1985/7/20
資料説明
資料番号2Vp008261
和名 種クヌギ
学名 種Quercus acutissima Carruth.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号8261
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村天童市
採集年月日1999/10/17
資料説明
資料番号2Vp047814
和名 種クヌギ
学名 種Quercus acutissima Carruth.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47814
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村高畠町
採集年月日1984/9/9
資料説明
資料番号2Vp007332
和名 種ミズコナラ
学名 種Quercus x crispuloserrata (Sugim.) M.Kikuchi
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号7332
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村大蔵村
採集年月日2002/7/13
資料説明
資料番号2Vp047818
和名 種ミズコナラ
学名 種Quercus x crispuloserrata (Sugim.) M.Kikuchi
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47818
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村大蔵村
採集年月日1976/10/7
資料説明
資料番号2Vp047821
和名 種カシワ
学名 種Quercus dentata Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47821
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1927/8/25
資料説明
資料番号2Vp047822
和名 種カシワ
学名 種Quercus dentata Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47822
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1931/7/27
資料説明
資料番号2Vp047823
和名 種カシワ
学名 種Quercus dentata Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47823
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1983/7/6
資料説明
資料番号2Vp006510
和名 種カシワ
学名 種Quercus dentata Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号6510
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村村山市
採集年月日2000/9/5
資料説明
資料番号2Vp047819
和名 種カシワ
学名 種Quercus dentata Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47819
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1970/6/1
資料説明
資料番号2Vp047820
和名 種カシワ
学名 種Quercus dentata Thunb.
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47820
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1980/7/12
資料説明
資料番号2Vp047824
和名 種ミヤマナラ
学名 種Quercus crispula Blume var. horikawae H.Ohba
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47824
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1952/9/19
資料説明
資料番号2Vp026897
和名 種ミヤマナラ
学名 種Quercus crispula Blume var. horikawae H.Ohba
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号26897
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1953/8/5
資料説明
資料番号2Vp047825
和名 種ミヤマナラ
学名 種Quercus crispula Blume var. horikawae H.Ohba
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47825
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1954/8/12
資料説明
資料番号2Vp047826
和名 種ミヤマナラ
学名 種Quercus crispula Blume var. horikawae H.Ohba
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47826
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1954/8/12
資料説明
資料番号2Vp047827
和名 種ミヤマナラ
学名 種Quercus crispula Blume var. horikawae H.Ohba
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47827
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村遊佐町
採集年月日1958/7/12
資料説明
資料番号2Vp047828
和名 種ミヤマナラ
学名 種Quercus crispula Blume var. horikawae H.Ohba
和名 科ブナ科
学名 科Fagaceae
YAMA番号47828
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1960/8/14
資料説明
第6次公開校正用