|
|
| 資料番号 | 2Vp068781 |
| 和名 種 | バイカツツジ |
| 学名 種 | Rhododendron semibarbatum Maxim. |
| 和名 科 | ツツジ科 |
| 学名 科 | Ericaceae |
| YAMA番号 | 68781 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 上山市 |
| 採集年月日 | 1932/7/10 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp068779 |
| 和名 種 | バイカツツジ |
| 学名 種 | Rhododendron semibarbatum Maxim. |
| 和名 科 | ツツジ科 |
| 学名 科 | Ericaceae |
| YAMA番号 | 68779 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1931/7/12 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp065838 |
| 和名 種 | バイカモ |
| 学名 種 | Ranunculus nipponicus Nakai var. submersus H.Hara |
| 和名 科 | キンポウゲ科 |
| 学名 科 | Ranunculaceae |
| YAMA番号 | 65838 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 庄内町 |
| 採集年月日 | 1950/6/20 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp065837 |
| 和名 種 | バイカモ |
| 学名 種 | Ranunculus nipponicus Nakai var. submersus H.Hara |
| 和名 科 | キンポウゲ科 |
| 学名 科 | Ranunculaceae |
| YAMA番号 | 65837 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1916/7/9 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp065835 |
| 和名 種 | バイカモ |
| 学名 種 | Ranunculus nipponicus Nakai var. submersus H.Hara |
| 和名 科 | キンポウゲ科 |
| 学名 科 | Ranunculaceae |
| YAMA番号 | 65835 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 岩手県 |
| 採集地 市町村 | 盛岡市 |
| 採集年月日 | 1907// |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp065836 |
| 和名 種 | バイカモ |
| 学名 種 | Ranunculus nipponicus Nakai var. submersus H.Hara |
| 和名 科 | キンポウゲ科 |
| 学名 科 | Ranunculaceae |
| YAMA番号 | 65836 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 金山町 |
| 採集年月日 | 1911/8/ |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp071061 |
| 和名 種 | バイケイソウ |
| 学名 種 | Veratrum album L. subsp. oxysepalum (Turcz.) Hultén |
| 和名 科 | ユリ科 |
| 学名 科 | Liliaceae |
| YAMA番号 | 71061 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 岩手県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1907/8/5 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp071470 |
| 和名 種 | ハイチゴザサ |
| 学名 種 | Isachne nipponensis Ohwi |
| 和名 科 | イネ科 |
| 学名 科 | Gramineae |
| YAMA番号 | 71470 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 熊本県 |
| 採集地 市町村 | 多良木町 |
| 採集年月日 | 1919/10/12 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp067935 |
| 和名 種 | ハイツボスミレ |
| 学名 種 | Viola verecunda A.Gray f. radicans Makino |
| 和名 科 | スミレ科 |
| 学名 科 | Violaceae |
| YAMA番号 | 67935 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 秋田県 |
| 採集地 市町村 | 皆瀬村 |
| 採集年月日 | 1930/8/31 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp071486 |
| 和名 種 | ハイドジョウツナギ |
| 学名 種 | Torreyochloa viridis (Honda) Church |
| 和名 科 | イネ科 |
| 学名 科 | Gramineae |
| YAMA番号 | 71486 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 鶴岡市 |
| 採集年月日 | 1951/6/19 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp071485 |
| 和名 種 | ハイドジョウツナギ |
| 学名 種 | Torreyochloa viridis (Honda) Church |
| 和名 科 | イネ科 |
| 学名 科 | Gramineae |
| YAMA番号 | 71485 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 川西町 |
| 採集年月日 | 1933/7/3 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp071650 |
| 和名 種 | ハイヌメリグサ |
| 学名 種 | Sacciolepis indica (L.) Chase var. indica |
| 和名 科 | イネ科 |
| 学名 科 | Gramineae |
| YAMA番号 | 71650 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 岩手県 |
| 採集地 市町村 | 盛岡市 |
| 採集年月日 | 1907// |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp071651 |
| 和名 種 | ハイヌメリグサ |
| 学名 種 | Sacciolepis indica (L.) Chase var. indica |
| 和名 科 | イネ科 |
| 学名 科 | Gramineae |
| YAMA番号 | 71651 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 上山市 |
| 採集年月日 | 1931/9/7 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp068809 |
| 和名 種 | ハイハマボッス |
| 学名 種 | Samolus parviflorus Raf. |
| 和名 科 | サクラソウ科 |
| 学名 科 | Primulaceae |
| YAMA番号 | 68809 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 遊佐町 |
| 採集年月日 | 1951/6/23 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp068810 |
| 和名 種 | ハイハマボッス |
| 学名 種 | Samolus parviflorus Raf. |
| 和名 科 | サクラソウ科 |
| 学名 科 | Primulaceae |
| YAMA番号 | 68810 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 遊佐町 |
| 採集年月日 | 1951/10/1 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp068808 |
| 和名 種 | ハイハマボッス |
| 学名 種 | Samolus parviflorus Raf. |
| 和名 科 | サクラソウ科 |
| 学名 科 | Primulaceae |
| YAMA番号 | 68808 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 鶴岡市 |
| 採集年月日 | 1907/8/21 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp068811 |
| 和名 種 | ハイハマボッス |
| 学名 種 | Samolus parviflorus Raf. |
| 和名 科 | サクラソウ科 |
| 学名 科 | Primulaceae |
| YAMA番号 | 68811 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 鶴岡市 |
| 採集年月日 | 1958/8/22 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp067109 |
| 和名 種 | ハイメドハギ |
| 学名 種 | Lespedeza cuneata (Dum.Cours.) G.Don var. serpens (Nakai) Ohwi ex Shimabuku |
| 和名 科 | マメ科 |
| 学名 科 | Leguminosae |
| YAMA番号 | 67109 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 米沢市 |
| 採集年月日 | 1965/9/8 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp067107 |
| 和名 種 | ハイメドハギ |
| 学名 種 | Lespedeza cuneata (Dum.Cours.) G.Don var. serpens (Nakai) Ohwi ex Shimabuku |
| 和名 科 | マメ科 |
| 学名 科 | Leguminosae |
| YAMA番号 | 67107 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 庄内町 |
| 採集年月日 | 1951/9/25 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp067458 |
| 和名 種 | ハウチワカエデ |
| 学名 種 | Acer japonicum Thunb. |
| 和名 科 | カエデ科 |
| 学名 科 | Aceraceae |
| YAMA番号 | 67458 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 最上町 |
| 採集年月日 | 1929/7/17 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp067457 |
| 和名 種 | ハウチワカエデ |
| 学名 種 | Acer japonicum Thunb. |
| 和名 科 | カエデ科 |
| 学名 科 | Aceraceae |
| YAMA番号 | 67457 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 鶴岡市 |
| 採集年月日 | 1932/8/3 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp067464 |
| 和名 種 | ハウチワカエデ |
| 学名 種 | Acer japonicum Thunb. |
| 和名 科 | カエデ科 |
| 学名 科 | Aceraceae |
| YAMA番号 | 67464 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 鶴岡市 |
| 採集年月日 | 1958/6/15 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp067462 |
| 和名 種 | ハウチワカエデ |
| 学名 種 | Acer japonicum Thunb. |
| 和名 科 | カエデ科 |
| 学名 科 | Aceraceae |
| YAMA番号 | 67462 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 鶴岡市 |
| 採集年月日 | 1958/4/26 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp067461 |
| 和名 種 | ハウチワカエデ |
| 学名 種 | Acer japonicum Thunb. |
| 和名 科 | カエデ科 |
| 学名 科 | Aceraceae |
| YAMA番号 | 67461 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 福島県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1957/8/10 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp067465 |
| 和名 種 | ハウチワカエデ |
| 学名 種 | Acer japonicum Thunb. |
| 和名 科 | カエデ科 |
| 学名 科 | Aceraceae |
| YAMA番号 | 67465 |
| コレクション名 | 加藤元助コレクション |
| 採集地 県等 | 岩手県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | |
| 資料説明 | |
|