植物検索結果

検索結果 69947 件のうち、62726 件目から 62750 件目を表示しています。

資料番号2Vp071590
和名 種イブキヌカボ
学名 種Milium effusum L.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71590
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1935/6/2
資料説明
資料番号2Vp071591
和名 種イブキヌカボ
学名 種Milium effusum L.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71591
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村庄内町
採集年月日1952/5/17
資料説明
資料番号2Vp071592
和名 種イブキヌカボ
学名 種Milium effusum L.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71592
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村庄内町
採集年月日1952/5/26
資料説明
資料番号2Vp071593
和名 種イブキヌカボ
学名 種Milium effusum L.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71593
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1958/6/1
資料説明
資料番号2Vp071586
和名 種ムラサキススキ
学名 種Miscanthus sinensis Andersson f. purpurascens (Andersson) Nakai
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71586
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1930/8/30
資料説明
資料番号2Vp071587
和名 種ムラサキススキ
学名 種Miscanthus sinensis Andersson f. purpurascens (Andersson) Nakai
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71587
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1932/8/31
資料説明
資料番号2Vp071594
和名 種ナギナタガヤ
学名 種Vulpia myuros (L.) C.C.Gmel.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71594
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等千葉県
採集地 市町村銚子市
採集年月日1942/7/8
資料説明
資料番号2Vp071595
和名 種ナギナタガヤ
学名 種Vulpia myuros (L.) C.C.Gmel.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71595
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1950/6/16
資料説明
資料番号2Vp071596
和名 種ナギナタガヤ
学名 種Vulpia myuros (L.) C.C.Gmel.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71596
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村庄内町
採集年月日1951/6/14
資料説明
資料番号2Vp071597
和名 種ナギナタガヤ
学名 種Vulpia myuros (L.) C.C.Gmel.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71597
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1959/6/28
資料説明
資料番号2Vp071599
和名 種オオウシノケグサ
学名 種Festuca rubra L. var. rubra
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71599
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1906/6/27
資料説明
資料番号2Vp071600
和名 種オオウシノケグサ
学名 種Festuca rubra L. var. rubra
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71600
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1907//
資料説明
資料番号2Vp071601
和名 種ウシノケグサ
学名 種Festuca ovina L.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71601
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1907//
資料説明
資料番号2Vp071602
和名 種ヒロハノウシノケグサ
学名 種Festuca pratensis Huds.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71602
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1905/6/22
資料説明
資料番号2Vp071603
和名 種ヒロハノウシノケグサ
学名 種Festuca pratensis Huds.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71603
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1907//
資料説明
資料番号2Vp071604
和名 種トボシガラ
学名 種Festuca parvigluma Steud.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71604
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1907//
資料説明
資料番号2Vp071605
和名 種トボシガラ
学名 種Festuca parvigluma Steud.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71605
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村上山市
採集年月日1931/6/10
資料説明
資料番号2Vp071606
和名 種トボシガラ
学名 種Festuca parvigluma Steud.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71606
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1950/5/23
資料説明
資料番号2Vp071607
和名 種トボシガラ
学名 種Festuca parvigluma Steud.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71607
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1950/5/23
資料説明
資料番号2Vp071608
和名 種トボシガラ
学名 種Festuca parvigluma Steud.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71608
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1951/6/3
資料説明
資料番号2Vp071609
和名 種トボシガラ
学名 種Festuca parvigluma Steud.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71609
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等新潟県
採集地 市町村山北町
採集年月日1953/5/25
資料説明
資料番号2Vp071610
和名 種トボシガラ
学名 種Festuca parvigluma Steud.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71610
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1958/6/10
資料説明
資料番号2Vp071611
和名 種トボシガラ
学名 種Festuca parvigluma Steud.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71611
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1958/6/15
資料説明
資料番号2Vp071612
和名 種トボシガラ
学名 種Festuca parvigluma Steud.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71612
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村米沢市
採集年月日1959/5/17
資料説明
資料番号2Vp071613
和名 種トボシガラ
学名 種Festuca parvigluma Steud.
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71613
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村遊佐町
採集年月日1959/5/31
資料説明
第6次公開校正用