|
資料番号 | 2Vp002422 |
和名 種 | タカネスギカズラ |
学名 種 | Lycopodium annotinum L. var. acrifolium Fernald |
和名 科 | ヒカゲノカズラ科 |
学名 科 | Lycopodiaceae |
YAMA番号 | 2422 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1957/8/10 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp002424 |
和名 種 | タカネスギカズラ |
学名 種 | Lycopodium annotinum L. var. acrifolium Fernald |
和名 科 | ヒカゲノカズラ科 |
学名 科 | Lycopodiaceae |
YAMA番号 | 2424 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1931/8/10 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp002478 |
和名 種 | ヒカゲノカズラ |
学名 種 | Lycopodium clavatum L. |
和名 科 | ヒカゲノカズラ科 |
学名 科 | Lycopodiaceae |
YAMA番号 | 2478 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 寒河江市 |
採集年月日 | 1986/7/20 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp022380 |
和名 種 | アオナシ |
学名 種 | Pyrus ussuriensis Maxim. var. hondoensis (Nakai et Kikuchi) Rehder |
和名 科 | バラ科 |
学名 科 | Rosaceae |
YAMA番号 | 22380 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 酒田市 |
採集年月日 | 1964/5/31 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp021905 |
和名 種 | アオナシ |
学名 種 | Pyrus ussuriensis Maxim. var. hondoensis (Nakai et Kikuchi) Rehder |
和名 科 | バラ科 |
学名 科 | Rosaceae |
YAMA番号 | 21905 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 酒田市 |
採集年月日 | 1930/7/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp021907 |
和名 種 | アオナシ |
学名 種 | Pyrus ussuriensis Maxim. var. hondoensis (Nakai et Kikuchi) Rehder |
和名 科 | バラ科 |
学名 科 | Rosaceae |
YAMA番号 | 21907 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1934/6/20 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp021908 |
和名 種 | アオナシ |
学名 種 | Pyrus ussuriensis Maxim. var. hondoensis (Nakai et Kikuchi) Rehder |
和名 科 | バラ科 |
学名 科 | Rosaceae |
YAMA番号 | 21908 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1934/6/20 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp021906 |
和名 種 | アオナシ |
学名 種 | Pyrus ussuriensis Maxim. var. hondoensis (Nakai et Kikuchi) Rehder |
和名 科 | バラ科 |
学名 科 | Rosaceae |
YAMA番号 | 21906 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 酒田市 |
採集年月日 | 1934/8/7 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp011617 |
和名 種 | アオネカズラ |
学名 種 | Polypodium niponicum Mett. |
和名 科 | ウラボシ科 |
学名 科 | Polypodiaceae |
YAMA番号 | 11617 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 大阪府 |
採集地 市町村 | 南河内郡 |
採集年月日 | 1949/11/27 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp011616 |
和名 種 | アオネカズラ |
学名 種 | Polypodium niponicum Mett. |
和名 科 | ウラボシ科 |
学名 科 | Polypodiaceae |
YAMA番号 | 11616 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 三重県 |
採集地 市町村 | 名張市 |
採集年月日 | 1953/6/7 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp018250 |
和名 種 | アオノイワレンゲ |
学名 種 | Orostachys malacophylla (Pall.) Fisch. var. aggregeata (Makino) H.Ohba |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 18250 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1986/6/23 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp018249 |
和名 種 | アオノイワレンゲ |
学名 種 | Orostachys malacophylla (Pall.) Fisch. var. aggregeata (Makino) H.Ohba |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 18249 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 東根市 |
採集年月日 | 1985/10/10 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp018251 |
和名 種 | アオノイワレンゲ |
学名 種 | Orostachys malacophylla (Pall.) Fisch. var. aggregeata (Makino) H.Ohba |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 18251 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 東根市 |
採集年月日 | 1988/6/23 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp018248 |
和名 種 | アオノイワレンゲ |
学名 種 | Orostachys malacophylla (Pall.) Fisch. var. aggregeata (Makino) H.Ohba |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 18248 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1942/6/7 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp002572 |
和名 種 | ヤチスギラン |
学名 種 | Lycopodium inundatum L. |
和名 科 | ヒカゲノカズラ科 |
学名 科 | Lycopodiaceae |
YAMA番号 | 2572 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 大蔵村 |
採集年月日 | 1976/10/7 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp002618 |
和名 種 | マンネンスギ |
学名 種 | Lycopodium dendroideum Michx. |
和名 科 | ヒカゲノカズラ科 |
学名 科 | Lycopodiaceae |
YAMA番号 | 2618 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1961/8/26 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp003852 |
和名 種 | アオホラゴケ |
学名 種 | Crepidomanes latealatum (Bosch) Copel. |
和名 科 | コケシノブ科 |
学名 科 | Hymenophyllaceae |
YAMA番号 | 3852 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 鶴岡市 |
採集年月日 | 1959/7/30 |
資料説明 | 裂片の葉面に偽脈あり、鋭頭から鈍頭。沢沿いに生育。山形県内では1970年以降の採集や確認情報はなく、絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp003851 |
和名 種 | アオホラゴケ |
学名 種 | Crepidomanes latealatum (Bosch) Copel. |
和名 科 | コケシノブ科 |
学名 科 | Hymenophyllaceae |
YAMA番号 | 3851 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 鶴岡市 |
採集年月日 | 1960/7/30 |
資料説明 | 裂片の葉面に偽脈あり、鋭頭から鈍頭。沢沿いに生育。山形県内では1970年以降の採集や確認情報はなく、絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp003854 |
和名 種 | アオホラゴケ |
学名 種 | Crepidomanes latealatum (Bosch) Copel. |
和名 科 | コケシノブ科 |
学名 科 | Hymenophyllaceae |
YAMA番号 | 3854 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 鶴岡市 |
採集年月日 | 1969/5/22 |
資料説明 | 裂片の葉面に偽脈あり、鋭頭から鈍頭。沢沿いに生育。山形県内では1970年以降の採集や確認情報はなく、絶滅したと考えられる。県内で採取された最後の標本と思われる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp003848 |
和名 種 | アオホラゴケ |
学名 種 | Crepidomanes latealatum (Bosch) Copel. |
和名 科 | コケシノブ科 |
学名 科 | Hymenophyllaceae |
YAMA番号 | 3848 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 神奈川県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | |
資料説明 | 裂片の葉面に偽脈あり、鋭頭から鈍頭。沢沿いに生育。山形県内では絶滅したとされる種類。 |
|
|
資料番号 | 2Vp003850 |
和名 種 | アオホラゴケ |
学名 種 | Crepidomanes latealatum (Bosch) Copel. |
和名 科 | コケシノブ科 |
学名 科 | Hymenophyllaceae |
YAMA番号 | 3850 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 高知県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1906// |
資料説明 | 裂片の葉面に偽脈あり、鋭頭から鈍頭。沢沿いに生育。山形県内では絶滅したとされる種類。 |
|
|
資料番号 | 2Vp003853 |
和名 種 | アオホラゴケ |
学名 種 | Crepidomanes latealatum (Bosch) Copel. |
和名 科 | コケシノブ科 |
学名 科 | Hymenophyllaceae |
YAMA番号 | 3853 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 京都府 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1949/10/ |
資料説明 | 裂片の葉面に偽脈あり、鋭頭から鈍頭。沢沿いに生育。山形県内では絶滅したとされる種類。 |
|
|
資料番号 | 2Vp001174 |
和名 種 | アオホラゴケ |
学名 種 | Crepidomanes latealatum (Bosch) Copel. |
和名 科 | コケシノブ科 |
学名 科 | Hymenophyllaceae |
YAMA番号 | 1174 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 高知県 |
採集地 市町村 | 幡多郡佐賀町 |
採集年月日 | 2003/1/26 |
資料説明 | 裂片の葉面に偽脈あり、鋭頭から鈍頭。沢沿いに生育。山形県内では絶滅したとされる種類。 |
|
|
資料番号 | 2Vp002844 |
和名 種 | クラマゴケ |
学名 種 | Selaginella remotifolia Spring |
和名 科 | イワヒバ科 |
学名 科 | Selaginellaceae |
YAMA番号 | 2844 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 東根市 |
採集年月日 | 1931/6/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp002865 |
和名 種 | コケスギラン |
学名 種 | Selaginella selaginoides (L.) P.Beauv. ex Schrank et C.F.P.Mart. |
和名 科 | イワヒバ科 |
学名 科 | Selaginellaceae |
YAMA番号 | 2865 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1930/8/9 |
資料説明 | |
|