|
資料番号 | 2Vp021794 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21794 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | 1935/8/20 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021796 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21796 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | 1939/8/16 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021791 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21791 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 庄内町 |
採集年月日 | 1919/8/30 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021800 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21800 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 庄内町 |
採集年月日 | 1957/9/14 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021798 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21798 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | 1942/9/12 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021793 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21793 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | 1935/8/13 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021795 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21795 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | 1936/8/23 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021797 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21797 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | 1939/8/18 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021799 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21799 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | 1951/9/28 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021803 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21803 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | 1969/8/16 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021802 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21802 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp007505 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 7505 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 庄内町 |
採集年月日 | 1996/9/9 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。近接地で、栽培個体群として保存されている。 |
|
|
資料番号 | 2Vp005982 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 5982 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 秋田県 |
採集地 市町村 | 五城目町 |
採集年月日 | 2004/8/22 |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021804 |
和名 種 | アサザ |
学名 種 | Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze |
和名 科 | ミツガシワ科 |
学名 科 | Menyanthaceae |
YAMA番号 | 21804 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | |
資料説明 | 湖沼の開発や汚水の影響で山形県内では野生絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp022116 |
和名 種 | アシボソスゲ |
学名 種 | Carex scita Maxim. var. tenuiseta (Franch.) |
和名 科 | カヤツリグサ科 |
学名 科 | Cyperaceae |
YAMA番号 | 22116 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1930/8/8 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp022118 |
和名 種 | アシボソスゲ |
学名 種 | Carex scita Maxim. var. tenuiseta (Franch.) |
和名 科 | カヤツリグサ科 |
学名 科 | Cyperaceae |
YAMA番号 | 22118 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1943/8/2 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp022119 |
和名 種 | アシボソスゲ |
学名 種 | Carex scita Maxim. var. tenuiseta (Franch.) |
和名 科 | カヤツリグサ科 |
学名 科 | Cyperaceae |
YAMA番号 | 22119 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1943/8/2 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp022120 |
和名 種 | アシボソスゲ |
学名 種 | Carex scita Maxim. var. tenuiseta (Franch.) |
和名 科 | カヤツリグサ科 |
学名 科 | Cyperaceae |
YAMA番号 | 22120 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1943/8/2 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp022117 |
和名 種 | アシボソスゲ |
学名 種 | Carex scita Maxim. var. tenuiseta (Franch.) |
和名 科 | カヤツリグサ科 |
学名 科 | Cyperaceae |
YAMA番号 | 22117 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1969/7/20 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp022115 |
和名 種 | アシボソスゲ |
学名 種 | Carex scita Maxim. var. tenuiseta (Franch.) |
和名 科 | カヤツリグサ科 |
学名 科 | Cyperaceae |
YAMA番号 | 22115 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1930/8/7 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp011822 |
和名 種 | アスカイノデ |
学名 種 | Polystichum fibrillosopaleaceum (Kodama) Tagawa |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 11822 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 神奈川県 |
採集地 市町村 | 逗子市 |
採集年月日 | 1937/4/3 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp011864 |
和名 種 | アスカイノデ |
学名 種 | Polystichum fibrillosopaleaceum (Kodama) Tagawa |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 11864 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 東京都 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1940/8/15 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp011863 |
和名 種 | アスカイノデ |
学名 種 | Polystichum fibrillosopaleaceum (Kodama) Tagawa |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 11863 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1984/9/16 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp011812 |
和名 種 | アスカイノデ |
学名 種 | Polystichum fibrillosopaleaceum (Kodama) Tagawa |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 11812 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 東京都 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1958/2/16 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp009837 |
和名 種 | アスカイノデ |
学名 種 | Polystichum fibrillosopaleaceum (Kodama) Tagawa |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 9837 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村 | 盛岡市 |
採集年月日 | |
資料説明 | |
|